国英以外の研究会情報一覧

    

国英以外研究会

日時 2025年2月22日(土) 8:40~16:30
会場

大阪教育大学附属池田小学校

内容

研究主題「学びを紡いでいく子供~学びの過程に焦点をあてて~」
1.公開授業1 分科会1
2.公開授業2 分科会2
3.公開授業3 分科会3
4.不審者対応訓練

参加費 1,000円
お申し込み方法

下記ホームページからお申込みください。
https://f-ikeda-e.oku.ed.jp/home/
2月14日(金)17時〆切、各授業120名(先着順)

お問い合わせ先

大阪教育大学附属池田小学校
072-761-3591

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2025年2月15日(土) 9:00~17:20
主催 一般財団法人 総合初等教育研究所
会場

国立オリンピック記念青少年総合センター
(東京都渋谷区代々木神園町3-1)

内容

大会テーマ「自立的に知を働かせる学びの創造」

 

<分科会>
国語科、社会科、算数科、理科、生活科・総合的な学習の時間、道徳科、特別活動
 研究テーマに迫るために、当委員が研究に取り組んだ成果を発表し、その内容について提案・協議をします。
 各分科会の最後には文部科学省教科調査官の先生方に提案への助言と指導講演をしていただきます。
外国語
 現場の先生による実践報告を基に、会場の皆さんとテーマについて協議をしたうえで、関西外国語大学の直山教授と教科調査官の早川先生よりご指導いただきます。
授業技術
 実践報告を通して学級会の在り方をご提案いたします。教員歴の浅い先生方や教員を目指す学生の皆さんに最適です。

 

<ワークショップ>
国語科、社会科、算数科、理科、道徳科
 教職経験3年未満の先生を対象とした研修会です。
 ベテラン講師によるレクチャーや、グループでの演習、実験、実習などの活動を通して学び合うことにより、翌週からの授業で、すぐに活用できる指導技術が身につきます。

 

<シンポジウム>
「次世代の学校教育を考える」
 シンポジスト
  石田 有記   日本体育大学 教授↓
  田村 学    文部科学省初等中等教育局 主任視学官
  植村 洋司  東京都中央区立久松小学校 校長
  依田 亜紀子 東京都杉並区立富士見丘小学校 主任教諭
 コーディネーター
    北 俊夫     (一財)総合初等教育研究所 参与

 

↓詳細についてはホームページをご覧ください
http://www.sokyoken.or.jp/seminar/seminar.xhtml

 

定員 750名
参加費 一般 2,000円 学生 1,000円(税込)
お申し込み方法

下記ホームページよりお願いします。
URL : http://www.sokyoken.or.jp/seminar/seminar.xhtml
締切: 令和7年2月3日(月)

お問い合わせ先

電話:03-5976-1309
FAX: 03-5976-1517
メール:info@sokyoken.or.jp
※メールの件名に「第28回教育セミナー」と明記してください。

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2025/2/8・9 8:30~16:00
会場

筑波大学附属小学校・zoom

内容

日程
対面
8:30~       受付
9:15~10:00  公開授業(1日目16本・2日目20本)
10:00~10:45 授業協議会
11:00~12:00 公開授業(各部提案授業)
12:00~13:30 昼食・休憩
13:30~15:30 各部分科会
1日目:国語・社会・図画工作・道徳・総合 
2日目:算数・理科・音楽・家庭・体育・外国語・学校保健 

 

オンライン
9:00~       zoom入室
9:15~10:00  公開授業(1日目4本・2日目1本)
10:00~10:45 授業協議会
11:00~12:00 公開授業(1日目:国語 2日目:算数・理科・家庭)
12:00~13:30 昼食・休憩
13:30~15:30 分科会
1日目:国語
2日目:算数・家庭・理科

 

参加費 5,000円
お申し込み方法

https://www.elementary-s.tsukuba.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/r6_syotou_moushikomi.pdf

お問い合わせ先

初等教育研究会
03-3946-2014

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2025年2月7日・8日 9:30~15:15
会場

京都教育大学附属京都小中学校

内容

義務教育9年間で資質・能力を育成するための教育課程の再構築に関する研究開発
~文部科学省研究開発学校(指定延長2年次)~

 

本年度は文部科学省研究開発学校の指定延長2年次を迎え、これまでの研究で得られた成果と課題を踏まえ、学年と教科の枠を超えた資質・能力ベースのカリキュラム構築のために取り組んでいます。生徒たちが今日的な課題を自らの力で解決し乗り越えていくことができるように、総合的な学習の時間を各教科で身に付けた資質・能力を活かす場として位置づけ、STEAM教育の視点を取り入れた教育活動を計画しています。
各教科で、そして総合的な学習の時間の中で、子どもたちが「学びの主人公」となり、自ら学びを開いていけるような授業を展開していきます。
皆様には、ぜひご来校いただき、私どもの実践研究に忌憚のないご意見、ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

 

参加費 2,000円
お申し込み方法

事前に研究冊子などの資料代を含むお1人2,000円を、所定の方法でお振込み下さい。
詳細は本校HPをご覧ください。
本校HP:https://www.fuzokukyoto.jp/

お問い合わせ先

京都教育大学附属京都小中学校 
研究主任:河合晋司

〒603-8164
京都市北区紫野東御所田町37
TEL 075-441-4166

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2025年2月7日 8:40~16:30
会場

宮崎大学教育学部附属小学校

内容

【プログラム】
1 公開授業①
2 公開授業②
3 公開授業③
4 昼食・休憩
5 分科会
6 講演会
 講師:工藤 勇一先生
 演台:「子どもが自律的な学びを支える、これからの学校教育の在り方」

定員 400名
参加費 2,000円
お申し込み方法

下記URLよりお申込みください。
https://forms.gle/QUn17L9WAPqGz7BbA

お問い合わせ先

住所:宮崎県宮崎市花殿町7番49号
電話番号:0985-24-6706
FAX番号:0985-24-3176
メールアドレス:miyafuken@gmail.com

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2025年2月1日(土)
会場

東京学芸大学附属小金井小学校(一部教科等でオンライン配信)

内容

内容
・各教科・領域ごとの協議会
・講師指導講評・講演

 

実施教科
国語科・社会科・算数科・理科・生活科・音楽科・図画工作科・家庭科・体育科・英語科・道徳・ICT

 

※詳細・申込みは2次案内に掲載いたします。
https://www2.u-gakugei.ac.jp/~kanesyo/archives/2534

 

お問い合わせ先

東京学芸大学附属小金井小学校 研究部

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2025年2月1日(土) 9:10~16:00
主催 関西大学初等部
会場

関西大学初等部

内容

研究テーマ
クリティカルシンキングを高める授業デザイン ーSTEAM化を手立てとする探究的な学習を通してー

 

講師
黒上晴夫氏(関西大学)

 

0840     受付
0910-0930 全体研究会
0945-1030 公開授業1
1050-1135 公開授業2
※初等部全12クラス公開
※中等部の授業も公開します(6クラス公開予定)
1135-1245 昼食
1245-1330 協議会1
1345-1430 協議会2
1445-1545 講演(黒上晴夫教授)
1545-1600 閉会行事

 

定員 1,000名
参加費 2,000円
お申し込み方法

2024年11月下旬より関西大学初等部のホームページより申し込み開始
https://www.kansai-u.ac.jp/elementary/
〆切2025年1月24日(金)17時まで

お問い合わせ先

関西大学初等部:教頭(今田)
〒569-1116所在地大阪府高槻市白梅町7-1 
関西大学高槻ミューズキャンパス
関西大学初等部 TEL072-684-4312 FAX072-684-4317
HPhttps://www.kansai-u.ac.jp/elementary/

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2025年1月31日 13:00~16:30
会場

熊本県大津町立大津小学校

内容

研究テーマ
「夢中で学び、高め合う児童をめざして ~学ぶ意味と問い、学んだことを使う活動を通して~」

 

本校のこれまでの教育実践である、「生活数理」を発展的に継承し、「学びを使う」ことを意図的に取り入れた単元デザインをもとに実践を行っています。
「生活数理」とは、本校で平成26年度から4年間、文部科学省から研究開発学校の指定を受け、開発を行った新教科です。実生活に生かすことができる数学的・科学的な思考力・判断力・表現力の育成を目指し、実践を重ねてまいりました。実生活の中にある課題を解決していく際に、算数で学んだことを活用して数理的に考え、生活経験や価値観を加えて判断したことを、生活に生かすということを「生活数理」の中で行ってきました。「実生活に関わる課題を、数理を使って解決する」、「解決することで実生活がよくなる」という児童にとっての「リアリティ」が「生活数理」の特徴の一つです。
これらの理念を発展的に継承し、学んだことを行事や他教科で使ったり、生活の中に生かしたりすることを意識した授業展開を進めることで、子どもたちが学ぶことに「前のめり」になりながら、夢中になって学ぶ姿、納得解が得られるまでとことん話し合い、お互いを高め合う姿を目指しています。

 

令和7年1月31日(金)
13:00~ 全体会
13:20~ 公開授業(研究授業学級以外の授業を公開します)
13:55~ 研究授業(国語・算数・自立活動)
14:55~ 授業研究会
16:10~ 総括会
    (総括会では、児童が1年間の学びを振り返り、自らの言葉で語ります)

 

下記URLより申し込みをお願いします。
https://forms.gle/WAZZFb8g9MzWWhQPA

 

参加費 無料
お問い合わせ先

熊本県菊池郡大津町引水210 大津町立大津小学校
メールアドレス oozusyo@tsubaki.higo.ed.jp
ホームページ https://es.higo.ed.jp/oozu/

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2025年1月31日(金) 8:45~16:10
会場

宮城教育大学附属小学校

内容

〈研究主題〉
自ら学びを切り拓く(2年次)
文部科学省 研究開発学校指定 第2年次
学習の基盤となる資質・能力を育成していく新教科「小学校情報科」の構築

 

8:15~ 受付
8:45~9:30
○授業1
・国語、社会、算数、音楽、図画工作、体育、外国語活動、小学校情報
9:40~10:25
○授業2
・国語、社会、算数、理科、生活、音楽、体育、道徳、外国語活動
10:35~11:20
○授業3
・国語、算数、理科、図画工作、総合的な学習の時間、外国語、小学校情報
11:30~12:00
○全体会
13:00~14:20
○教科等別分科会
14:30~16:10
○講演会
・演題:「教科等ならではの学びを深めるために」
・講師:奈須 正裕 先生(上智大学総合人間科学部教育学科 教授)

 

参加費 2,000円
お申し込み方法

要申込:WEB https://sites.google.com/fu-syou.miyakyo-u.ac.jp/maes-koukai-06/home

お問い合わせ先

担当:研究主任 三井 雅視
〒980-0011  宮城県仙台市青葉区上杉6-4-1
Tel:022-234-0318
Fax:022-234-0303
E-Mail:teacher@fu-syou.miyakyo-u.ac.jp
ホームページ:https://fu-syou.miyakyo-u.ac.jp/

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2025年1月25日 13:00~16:30
会場

和歌山大学教育学部附属小学校

内容

研究会のテーマ Next GIGA~創造性を育むICTの活用方法の模索~

 

内容
公開授業(国語・社会・算数・理科・体育・総合)
座談会
講演会(豊田 充崇 和歌山大学教職大学院教授)

 

その他
当日申し込みもございますが,お席の準備等の都合上,事前申込にご協力お願いいたします。詳細お申し込みは本校ホームページ(http://www.aes.wakayama-u.ac.jp)からお願いします。

 

お申し込み方法

http://www.aes.wakayama-u.ac.jp

お問い合わせ先

640-8137
和歌山市吹上1‐4‐1

お問合せ先 TEL073-422-6105
FAX073-436-6470

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2025年1月24日 9:30~17:00
会場

東京学芸大学附属大泉小学校

内容

本校は、令和4年度にIBワールドスクールとして認定を受け「探究」の学びに取り組んでいます。今年度は研究主題を「来る世界の中で問題を前に立ち尽くし、そこから一歩を踏み出す子どもの育成」とし、研究を進めてきました。
予測困難なこれからの世界の中で、様々な問題に直面していくであろう子どもたちにどんな力を身につけていってほしいのか。PYPの考え方と照らし合わせ、「多様な問題を前に軽視するのではなく、安易な答えに飛び付くのでもなく、一度立ち尽くし、そこから自分なりの答えを導き出そうとすることが大切なのではないか」と考えました。スマートではないかもしれないけれど、しぶとく、しなやかに問題と向き合う力を育む授業を目指してみよう。その中で子どもたちが問題を自分事として捉えられる範囲が広がってゆき、世界の平和に貢献しようとする姿勢が育まれるのではないか。そのような願いを込め、研究主題を設定しました。
UOI(探究ユニット)の授業を公開し、PYPに関心のある先生方や、生活科・総合的な学習の時間の授業を一層深めていこうとされている先生方、概念型探究学習に興味のある先生方と共に協議し、学び合う時間を創りたいと存じます。ぜひ、ご参加ください。

お申し込み方法

https://oizumi-kikunoko2024.peatix.com

お問い合わせ先

〒178-0063 東京都練馬区東大泉5-22-1
TEL    03-5905-0200
FAX    03-5905-0209
副校長     細井 宏一
研究推進委員長 今村 行

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2025年1月11日 13:00~16:30
会場

会場 星稜会館 千代田区永田町2-16-2
     東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅6番出口より 徒歩3分
     東京メトロ千代田線 国会議事堂前駅 5番出口より 徒歩5分
     東京メトロ銀座線・丸の内線 赤坂見附駅11番出口より 徒歩7分

内容

内容 

 

13:00 受付
13:00~14:30 おもちゃ箱

子どもが飛びついて, ”わかった!”と笑顔になる教具,大人も子どもも遊べるおもちゃ作りを楽しんでください.作ったものは,全てお持ち帰りください.

 

14:45 開会挨拶
14:50~16:30 講演

「小中高を見通した統計リテラシー教育」
阪田 祐二 氏(和歌山県立向陽高校教諭,前近畿地区数学教育協議会委員長)   

 

 

参加費 1,000円 (学生500円) おもちゃ箱の材料費を含みます.
お申し込み方法

特に必要ありません.当日会場にお越しください. 

お問い合わせ先

高橋善久  E-mail:  t-yoshi119@jcom.home.ne.jp  tel  042-727-8938      
曽根由理恵  E-mail: yurie-sone@ad.cyberhome.ne.jp

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年12月7日(土) 9:00~16:30
会場

横浜市立戸部小学校

内容

◆時程
受付時間   9:00
授業1   9:30~10:15
授業2    10:25~11:10
研究協議会    11:25~12:40
全体会     14:00~16:30

 

◆開催地住所
220-0045
神奈川県横浜市西区伊勢町2丁目115

 

◆講師名
<講演会>
文部科学省初等中等教育局 教科調査官 齋藤 博伸 先生
<座談会登壇者>
文部科学省初等中等教育局 主任視学官 田村 学 先生
元文部科学省初等中等教育局 主任視学官 嶋野 道弘 先生

 

参加費 横浜市内…無料、市外…2000円、学生…1000円、その他…2000円(資料代として)
お申し込み方法

ご参会を希望される方は一次案内や本校ホームページにあるQRコードから「令和6年度横浜市戸部小学校研究発表会申し込みフォーム」に必要事項をご記入の上、お申し込みください。11月23日(土)までにお申し込みください。
【フォーム】https://x.gd/GdDeu

お問い合わせ先

横浜市立戸部小学校
TEL:045-231-4515
担当者MAIL:ky-e-tobe@city.yokohama.jp
(戸部小ホームページ)http://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/tobe/

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年11月23日(土) 8:45~16:30
会場

明星学園小中学校(井の頭キャンパス)

内容

期日
2024年11月23日(土)8:45~16:30
【受付】 8:00~
【1校時公開授業】小 8:50~9:35 / 中 8:45~9:35
【2校時公開授業】小 9:50~10:35 / 中 9:45~10:35
【全体会】 10:50~12:30  場所:いちょうのホール
【分科会】 13:30~16:30

 

※昼食は各自ご持参ください。学校周辺にはコンビニが1軒ある程度です。

 

参加費 参加費: 1,000円(後日、報告集をお届けいたします。)・参加費は当日受付にて現金でお支払いいただくこともできます。
お申し込み方法

下記URL(peatix)からお申込み下さい。当日、受付にてお申し込みも可能です。
https://myojogakuen2024.peatix.com/

お問い合わせ先

〒181-0001 東京都三鷹市井の頭5-7-7 明星学園小中学校
公開研究会事務局:是恒鴻太(小学校)、長谷川元子(中学校)
教務事務:東れいか
TEL:0422-43-2197

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年11月23日 8:50~15:40
会場

奈良教育大学附属小学校

内容

テーマ「子どものための授業づくり~目の前の子どもをどうとらえるか~」
午前:公開授業(国・算・理・生・音・図・家・体・特別支援)・研究授業および分科会(国・算・理・生・音・家・体・特別支援)
午後:全体会(基調提案・講演)
講演:「学び手の視点から授業を捉える」 渡辺貴裕氏(東京学芸大学)

参加費 2000円(学生1000円)
お申し込み方法

ホームページ上の参加申し込みフォームからお申し込みいただくか、または2次案内をダウンロードしていただきFAXにてお申し込みください。

お問い合わせ先

奈良教育大学附属小学校
メールアドレス:fusho-kenkyu@nara-edu.ac.jp
TEL:0742-27-9281
FAX:0742-27-9283

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 令和6年11月14日
会場

京都教育大学附属桃山中学校

内容

<日程>
  9:20~9:50 全体会
 10:10~11:00 公開授業1
 11:20~12:10 公開授業2
 12:10~13:10 昼休み
 13:10~14:40 協議会
 15:00~16:30 講演
 16:30~16:40 閉会

 

 <公開授業教科>
 国語科・社会科・数学科・理科・英語科・美術科・保健体育科・技術科

 

 <講演>
 秋田喜代美 先生(学習院大学教授、東京大学名誉教授)

 

 <学校HP>
 https://momochu.kyokyo-u.ac.jp/ 

 

※10月初旬より、参加受付を開始いたします。

参加受付は、本校HPの「参加申込フォーム」よりお申込みください。

(学生・京都府・京都市の公立学校、国立大学附属学校園の教員及び本学関係者は無料です) 

 

 

参加費 一般1000円
お問い合わせ先

[事務局名]
 京都教育大学附属桃山中学校
[電話番号]
 075-611-0264

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年11月9日(土) 8:30~12:30
後援 大阪府教育委員会 大阪市教育委員会 堺市教育委員会
会場

大阪教育大学附属平野小学校

内容

未来探究科は、VUCA時代に対応する資質・能力として、よりよい社会や自己のあり方をめざす価値を形成するための2つの資質・能力「探究に向かう力」と「創造する力」と、実質陶冶的要求を踏まえた実用性のある概念を組み合わせた中心概念をもとにした4領域(地域・自然・文化・健康)の学習内容を設定し、「価値づけの時間」を含めた5つの探究サイクルで学ぶ探究学習です。

参加費 無料
お申し込み方法

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScTeG8R-ldSOWu5gW3nfezsl2SVnEzPkGOOyr6BsrcxNx586w/viewform

お問い合わせ先
大阪教育大学附属平野小学校
担当 坂口 隆太郎
06-6709-1230

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年11月2日 9:10~16:00
会場

和歌山大学教育学部附属小学校

内容

公開授業(国語・社会・算数・理科・音楽・体育・外国語・道徳・総合・複式)
    研究協議
    パネルディスカッション(千々布 敏弥 国立教育政策研究所・二宮 衆一 和歌山大学)  

 

参加費:1,000円(資料代込)

 

その他:お席の準備等の都合上,事前申込にご協力お願いいたします。詳細,お申し込みは本校ホームページ(http://www.aes.wakayama-u.ac.jp)からお願いします。締め切り以降の申し込みは本校にお問い合わせください。

お問い合わせ先

〒640-8137 
    和歌山市吹上1-4-1
    TEL073-422-6105
    FAX073-436-6470

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年11月1日(金) 13:20~17:00
会場

京都市立開睛小中学校

内容

本年度本校で研究している探究活動「発信してつながる学び」について授業での児童生徒の姿を参観いただくと共に実践報告をします。

受付   13:20~
全体会  13:40~
授業開始 14:00~ 1年・9年ピア活動 4年・6年・7年・育成学級 公開授業
事後研究会15:10~
指導助言 16:15~
アンケート記入 16:45~ 17:00終了

定員 200名
参加費 1000円(資料代)京都市内及び学生無料
お申し込み方法

下記 Foams からお申し込み下さい。
https://forms.office.com/r/WCi95taVPm

お問い合わせ先

京都市立開睛小中学校
605‐0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
電話 075‐533‐8811 
FAX 075‐551‐1522
担当者 (目黒 河田)

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 令和6年11月1日(金) 8:50~16:45
会場

エリザベト音楽大学
RCC文化センター

内容

本大会は、「対面開催」の他に、特設ホームページ公開によるオンデマンド開催」を企画しております。
【対面開催プログラム】
1校種別研究会(午前)
公開授業は、題材構成が見える形に編集した動画を視聴していただきます。
2全体会(午後)
○ 歓迎演奏
○ 記念講演 NHK交響楽団正指揮者 下野 竜也 氏
○ 全体講評 文部科学省 初等中等教育局 視学官 志民 一成 氏
○ 特色ある音楽活動(研究演奏)

 

定員 600名
参加費 対面参加:5,000円 オンデマンドのみ:3,000円
お申し込み方法

大会特設ホームページより
URL:https://www.brain-music.com/special/2024ongaku/

お問い合わせ先

【大会事務局】広島市立五日市小学校 校長 河野 陽子
〒731-5127 広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288 Fax:082-923-9744 
E-mail: hiroshimakenonkyo@gmail.com

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年11月1日 13:00~16:30
会場

佐賀大学教育学部附属中学校

内容

12:30~      受付
13:00~13:15 概要説明
13:25~14:15 公開授業
            国語・数学・英語・社会・理科・音楽・美術・保健体育
14:30~15:15 生徒発表
            ポスターセッションと座談会
15:30~16:30 授業研究会

参加費 500円(学生無料)
お申し込み方法

本校HP(https://www.fuchu.pd.saga-u.ac.jp/)よりお申込みください。

お問い合わせ先

〒840-0041
佐賀県佐賀市城内1丁目14番4号

tel :0952-26-1001
fax:0952-26-1003

HP:https://www.fuchu.pd.saga-u.ac.jp/

担当:研究主任 岡本

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年10月24日~10月25日 9:00~16:35
会場

新潟市中央区西大畑町5214 新潟大学附属新潟中学校

内容

研究会名/イベント名    新潟大学附属新潟中学校 教育研究発表会(国語/社会/数学/理科/英語/美術/技術/家庭/保体/総合/道徳)
テーマ(サブテーマ)   豊かに対話するコミュニティの形成を通した生徒と教師の学びの深まり
主催者(学校/団体)名    新潟大学附属新潟中学校
開催年月日    2024年10月24日~10月25日
教科    国語/社会/数学/理科/英語/美術/技術/家庭/保体/総合/道徳
中学校,授業実践
開催地(都道府県)     新潟県
会場(所在地など)     新潟大学附属新潟中学校
主な内容
学校にはグループ,学級,学年,生徒会など,様々なコミュニティがある。
なぜ様々なコミュニティで教科・領域を学ぶのだろう?
多様な人が集い,対話する,それぞれのコミュニティでしか得られない学びの深まりとは何だろう?
教育資源が学校外にも多く存在する現代において,学ぼうと思えば,様々な場で各教科・領域を学ぶことができるかもしれません。そうだとしても,学校における様々なコミュニティで学び深められることがあると私たちは考えています。

 

一緒に各教科・領域を学校における様々なコミュニティで学ぶ意義を見つめ直し,各教科・領域の授業のあり方を考え直していくべく、下記の2日間で,教育研究発表会を開催します。
授業公開・協議会、ワークショップ、生徒によるポスターセッション、生徒が教科の学びを語る会など、対話を通して生徒も教師も学び合える場にしようと企画しております。
ご参加を心より待ちしております。

 

〇10月24日(木)9:00~16:35
授業公開・協議会:社会,理科,技術,保体,総合
ワークショップ:学校におけるコミュニティでの対話とは?(東京大学一柳智紀様 ご講演)

 

〇10月25日(木)9:00~16:35
公開授業・協議会:国語,数学,英語,美術,家庭,道徳
ワークショップ:学校におけるコミュニティを成熟させるには?(福井大学木村優様 ご講演)

 

参加費 一般2000円 学生1000円
お申し込み方法

参加申込フォーム:https://forms.gle/Fx8FUjgJ4Rzqgc8e7
詳しくはHP(https://www.fuzoku-niigatajhs.jp/)をご覧ください。

お問い合わせ先

橋本 善貴
住所    新潟市中央区西大畑町5214
Eメール※    hashimoto@fuchu.ngt.niigata-u.ac.jp
TEL※    025-223-8341

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年9月11日(水) 13:15~17:00
会場

大阪教育大学附属高等学校池田地区

内容

『数学的な見方・考え方を育む算数・数学の授業』をテーマとし、中1、2、3、高1を対象とした公開授業の後に研究協議を行う。

参加費 無料
お申し込み方法

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeczQGvhFG

_XQNG3ExOZMrQ_mJ07AspYs_rYIJrQXzg-eqieQ/viewform

お問い合わせ先

大阪教育大学附属池田小学校  森谷 明夫
 〒563-0026
 大阪府池田市緑丘1-5-1
 TEL:072-761-3591
FAX:072-761-3594
 E-mail:moritani-a86@cc.osaka-kyoiku.ac.jp  

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年8月25日(火) 13:00~17:00
会場

東京学芸大学附属竹早小学校(Zoomオンライン)

内容

東京学芸大学附属竹早小学校 道徳教育研究会
第13回 語ルシス 夏季オンラインセミナー
8/25(日)開催
現代的な課題に向き合う子どもの道徳学習
~教科等横断的なカリキュラム・デザインからのアプローチ~
12:45~ 受付開始
13:00~ 基調提案
杉山正磨(東京都武蔵野市立千川小学校 教諭)
13:10~ ハイフレックス模擬授業@学大竹早小SUGOI部屋
現代的な課題「環境問題」をテーマに模擬授業
幸阪創平(東京学芸大学附属竹早小学校 教諭)
14:00~ 実践報告「現代的な課題に向き合う道徳授業」
佐藤淳一(東京都町田市立相模小学校 教諭)
久我隆一(東京都調布市立八雲台小学校 教諭)
古見豪基(埼玉県和光市立第四小学校 教諭)
鈴木賢一(愛知県弥富市立十四山東部小学校 教諭) 15:10~ シンポジウム
テーマ「現代的な課題に向き合う子どもの道徳学習 ~教科等横断的なカリキュラム・デザインからのアプローチ~」
助言者:和井内良樹(宇都宮大学 教授) 登壇者 :実践報告者
16:10~ 講話「次世代への教育課題と道徳授業の新たな展開」
講 師 :永田繁雄(東京学芸大学 教授)
17:00頃 閉会

 

https://forms.gle/dbBh8SJnD42jXX9o7 参加費無料! 8/24(土)〆切

 

〈問い合わせ先〉東京学芸大学附属竹早小学校(担当:幸阪創平)Tel:03(3816)8943

 

定員 250名
参加費 無料

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年6月27日、28日 12:45~16:30
主催 千葉大学教育学部附属中学校
会場

千葉大学教育学部附属中学校
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33
(JR西千葉駅・京成みどり台駅下車徒歩10分)

内容

全体研究主題「多様な実践から考える個別最適な学び~学習者の視点と授業者の視点~」

 

令和6年6月27日(木)
動画による授業視聴、Zoomによるオンライン協議会
受付14:15~14:30  オンライン協議会14:30~16:30
数学科、音楽科、保健体育科、英語科

 

令和6年6月28日(金)
対面授業、対面とZoomによる協議会(一部動画による授業視聴有り)
対面授業受付12:45~13:05  対面授業13:30~14:20
オンライン協議会受付14:15~14:30  協議会14:30~16:30
国語科、社会科、理科、美術科、技術科、家庭科

 

参加費 無料
お申し込み方法

以下のアドレス、申し込みフォームからご入力の上、6月19日(水)までにお申し込みください。
申し込みされた方には、開催日1週間前に各教科から動画のアドレスなどの連絡をお知らせいたします。
U R L:https://docs.google.com/forms/d/1j9_24XuXsbQPFpIFUq2fNo39WjPM6CAkw1WM2sBojds/edit

お問い合わせ先

千葉大学教育学部附属中学校 公開研実行委員会
043-290-2493
taiki.makino@chiba-u.jp

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年5月29日~6月26日
主催 新潟大学附属新潟中学校
会場

新潟大学附属新潟中学校

内容

学校にはグループ,学級,学年,生徒会など,様々なコミュニティがある。
なぜ様々なコミュニティで教科・領域を学ぶのだろう?
多様な人が集い,つながる,それぞれのコミュニティでしか得られない学びの深まりとは何だろう?
教育資源が学校外にも多く存在する現代において,学ぼうと思えば,様々な場で各教科・領域を学ぶことができるかもしれません。そうだとしても,学校における様々なコミュニティでこそ学び深められることがあると私たちは考えています。

 

下記の日程で,授業公開と協議会を行います。
数学:5月29日(水)14:00~16:30
英語:6月20日(木) 14:00~16:30
国語:6月26日(水) 14:00~16:30

 

一緒に各教科・領域を学校における様々なコミュニティで学ぶ意義を見つめ直し,各教科・領域の授業のあり方を考え直していきませんか?

 

お申し込み方法

参加申込フォーム:https://forms.gle/zYh1q4BfKBiZHj6Y8

お問い合わせ先

新潟大学附属新潟中学校
研究主任:橋本 善貴
住所 新潟市中央区西大畑町5214
Eメール※ hashimoto@fuchu.ngt.niigata-u.ac.jp
TEL※ 025-223-8341

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年6月15日(土) 12:00~16:30
主催 東京学芸大学附属世田谷中学校
会場

東京都世田谷区深沢4-3-1 東京学芸大学附属世田谷中学校

内容

東京学芸大学附属世田谷中学校の公開研究会です。各教科等の公開授業と研究協議会を行います。
詳細や関連する情報については本校HP(https://www2.u-gakugei.ac.jp/~setachu/)にてお知らせしています。

 

[連絡事項]
◇当日は名刺をご持参ください。(名札として使用します)
◇当日は発熱等の症状がある方、体調のすぐれない方はご参加をお控えください。

 

参加費 無料
お申し込み方法

Peatix申し込み画面 (https://sechu2024.peatix.com/)より
※受付〆切 6/14(金)17:00

お問い合わせ先

東京都世田谷区深沢4-3-1
東京学芸大学附属世田谷中学校(研究部  担当:?田太樹)
【TEL】03-5706-3301 
【E-mail】sechuken@u-gakugei.ac.jp

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年6月8日~9日 8:30~16:10
会場

筑波大学附属小学校

内容

対面  
 8:30~受付
 9:15~公開授業・授業協議会(1日目16本 2日目20本)
10:45~全体(1日目全体発表 2日目児童発表)
13:00~分科会Ⅰ(STEM+総合活動部・子ども理解研究部・ICT学び方デザイン研究部)
14:10~分科会Ⅱ(1日目 社会・算数・音楽・家庭・体育・外国語)
          (2日目 国語・理科・図工・道徳)
~16:10

 

オンライン
 9:00~zoom入室
 9:15~公開授業(1日目6本 2日目2本)
10:45~全体会 (1日目全体発表)
14:10~分科会 (1日目算数・音楽・家庭)
          (2日目国語・理科)

 

参加費 5,000円
お申し込み方法

https://www.elementary-s.tsukuba.ac.jp/news/1210/

お問い合わせ先

筑波大学附属小学校内 初等教育研究会
03-3946-2014
syotoujim@gmail.com

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年5月31日 8:30~16:30
会場

岩手大学教育学部附属中学校

内容

◆1 内容
 各教科・領域の公開授業、分科会、講演会
◆2 形式
 参集型、ライブ型、オンデマンド型を併用して実施
◆3 講演会
【講師】鈴木寛先生(東京大学公共政策大学院教授・慶應義塾大学SFC特任教授・ウェルビーイング学会副代表理事)
【演題】ウェルビーイングを実現する教育の在り方

 

 

参加費 一般:3,000円、学生:500円
お申し込み方法

本校ホームページ(https://www.edu.iwate-u.ac.jp/fuchu/program/schoolopen/)より申込フォームにお進みください

お問い合わせ先

岩手大学教育学部附属中学校
中村正成(総務主任)、山蔭理恵(研究主任)
TEL:019-623-4241
e-mail:ftb@iwate-u.ac.jp

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年3月30日(土) 13:00~17:00
会場

東京学芸大学附属竹早小学校(zoomオンラインセミナー)

内容

東京学芸大大学附属竹竹早小小学校 道徳教育研究会
第12回語ルシスオンラインセミナー春季大会のご案内
開催日:令和6年3月30日(土)13:00~

 

<大会テーマ>
「教師のデザイン思考を働かせて,学びの主体性を引き出す道徳授業づくり」

 

<日程>
12:45~ 受付開始

13:00~ 開会日程説明 基調提案

13:10~ SUGOI部屋からハイフレックス模擬授業
模擬授業「権利か 義務か!?」
幸阪創平(東京学芸大学附属竹早小学校 教諭)

14:00~ 実践報告「学びの主体性を引き出す道徳授業実践」
古見豪基(埼玉県和光市立第四小学校 教諭)
鈴木賢一(愛知県弥富市立十四山東部小学校 教諭)
丸山農 (学校法人明星学苑明星小学校 教諭)
杉山正磨(東京都武蔵野市立千川小学校 教諭)

15:10~ シンポジウム
「学びの主体性を引き出す道徳授業とは!?」
司 会  幸阪創平
登壇者 浅部航太(東京学芸大学 准教授)
    古見豪基
    丸山農
    杉山正磨
助言者 和井内良樹(宇都宮大学 教授)

16:10~ 講話「子ども主体の道徳授業で可能性をひらく」
講 師 永田繁雄(東京学芸大学 教授)

16:50~ 質疑
17:00 閉会

 

お申し込み:無料
https://forms.gle/JMesFSx28VXh5Lrz7

定員 250名
お申し込み方法

以下のサイトにアクセスしていただきお申し込みください。
https://forms.gle/JMesFSx28VXh5Lrz7

お問い合わせ先

東京学芸大学附属竹早小学校(担当:幸阪創平)
〒112-0002東京都文京区小石川4-2-1
Tel:03(3816)8943

FAX:03(3816)8945

みなさまのご参加お待ちしております。

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年3月23日(土) 9:30~12:30
会場

東京学芸大学附属世田谷中学校

内容

●内容

 9:00~9:30       受付
 9:30~10:20      授業:中1「文字と式(中2の内容です)」
                 授業者:中山 優(東京学芸大学附属世田谷中学校)
10:20~10:45   休憩
10:45~11:45   研究協議会 
              司会:柴田 翔先生(東京学芸大学附属小金井中学校)
              本会趣旨説明:新井 健使先生(東京学芸大学附属国際中等教育学校)
11:50~12:20   指導助言 東京学芸大学准教授 小岩 大先生
12:20~12:30   諸連絡・閉会の挨拶

 

●資 料 等
 当日配布いたします。

 

●備  考
・対面による公開授業及び協議会を行います。
・世田谷区公立学校教員は参加費無料です。
・本セミナーは研究の記録のため、録音・録画させていただきます。

 

定員 50名程度
参加費 500円(資料代)
お申し込み方法

https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=JV8MPrcmfUiS2dHOCM5aW_EXIp0abg1HqG3_0uQaHP1UN09JN1A5SjlJTDVKODJXQlA4RlpNTlc0OC4u

お問い合わせ先

東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 武塙健
0357063301
ken0411@u-gakugei.ac.jp

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年2月20日・26日 13:25~15:30
会場

Zoom

内容

「新たな価値を創り出す子供」を目指した教育活動の創造
~2年次:自己調整する子供を育てる,各教科・領域の学習づくり~

算数(対面・オンライン)
日程:令和6年2月20日(火)13:25~15:30
学年:1学年
単元:「どんなしきになるかな」

社会(対面・オンライン)
日程:令和6年2月26日(月)13:25~15:30
学年:3学年
単元:「工場の仕事」

 

お申し込み方法

https://www.hokkyodai.ac.jp/fuzoku_asa_syo/study/kounai2023.html

お問い合わせ先

北海道教育大学附属旭川小学校

〒070-0874 北海道旭川市春光4条1丁目1-1

(0166)52ー2361

URL https://www.hokkyodai.ac.jp/fuzoku_asa_syo/

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年2月24日(土) 8:40~16:30
会場

大阪教育大学附属池田小学校

内容

子供とつくる学び~学びのつながりという視点から捉え直して~

 

公開授業Ⅰ 分科会Ⅰ
公開授業Ⅱ 分科会Ⅱ
公開授業Ⅲ 分科会Ⅲ
不審者対応訓練

 

参加費 2,000円(学生1,000円)
お申し込み方法

下記ホームページもしくは、2次案内パンフレットからお申込みください。
(ホームページ)
 https://f-ikeda-e.oku.ed.jp/home/
(2次案内パンフレット)
 https://f-ikeda-e.oku.ed.jp/home/wp-content/uploads/2023/12/annai2.pdf

お問い合わせ先

大阪教育大学附属池田小学校
tel:072-761-3591
大貫翔貴 onuki-t97@cc.osaka-kyoiku.ac.jp

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年2月17日 9:00(受付開始)~17:20
主催 一般財団法人総合初等教育研究所
会場

国立オリンピック記念青少年総合センター
(東京都渋谷区代々木神園町3-1)

内容

全国の小学校・義務教育学校教師、教育委員会、教員を志す学生を対象に、教育課程の動向や新しい教育課題に対する指導について深く研究し、その成果を公開して、我が国の教育の振興に寄与することを目的としたセミナーです。

第12期研究では、自立した学習者を育成する学校教育の在り方を教師の視点から明らかにしながら、各教科・領域それぞれの特性、あるいは共通点を踏まえて、それを実現するための具体的な手立てを検証・探求し、「自立した学びの実現」に迫ることを目指します。

本セミナーが、初等教育に携わる全ての人にとって、学びと気付きに満ちた貴重な機会となることを願っています。

 

<日程>
9:00 受付開始
9:30-11:30 分科会(外国語、授業技術)
10:00-11:30  ワークショップ(国語科、社会科、算数科、理科、道徳科)

12:20-15:00 分科会(国語科、社会科、算数科、理科、道徳科、特別活動)
15:15-15:55 全体会
15:55-17:20 特別講演 
テーマ:「主体的・対話的で深い学び」の再考 –「令和の日本型学校教育の構築」を踏まえて–
講師;田村 学 國學院大学 教授

 

※詳しい情報はリーフレットをご覧ください
http://www.sokyoken.or.jp/seminar/pdf/27_leeflet3.pdf

 

参加費 一般 2,000円 / 学生 1,000円
お申し込み方法

ホームページよりお願いします。
URL:http://www.sokyoken.or.jp/seminar/seminar.xhtml
※受付締切:令和6年2月5日(月)

お問い合わせ先

一般財団法人総合初等教育研究所

住所:東京都文京区大塚3-16-12
電話:03-5976-1309
FAX:03-5976-1517
メール:info@sokyoken.or.jp
※メールの件名に「第27回教育セミナー」と明記してください。

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年2月16日(金)~2月17日(土) 9:00~
主催 お茶の水女子大学附属小学校/NPO法人お茶の水児童教育研究会
会場

お茶の水女子大学附属小学校
東京都文京区大塚2-1-1

内容

学びをあむ ―新領域「てつがく創造活動」を中核とする教育課程の開発―

 

課題別協議会:てつがく創造活動 構想部会・てつがく創造活動 評価部会・低学年部会・てつがく創造活動 中学年部会・てつがく創造活動 高学年部会
                          

教科別協議会:国語 ・社会 ・算数 ・理科 ・音楽 ・図画工作・家庭 ・体育 ・外国語 ・食育

 

講演会:井庭崇先生(慶應義塾大学教授)
演題「創造性を育むこれからの教師像:ファシリテーターから『ジェネレーター』へ」

 

参加費 参加費(資料代、電子決済料を含む)3300円(学生2200円)
お申し込み方法

本校のホームページより事前申し込み受付中 締切2/12(月)

お問い合わせ先

お茶の水女子大学附属小学校 研究推進部
メール:info@npo-ocha-fs.org   
HP:http://www.npo-ocha-fs.org
電話:03-5978-5875   

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年2月10日~11日
主催 筑波大学附属小学校・初等教育研究会
会場

筑波大学附属小学校

内容

対面
9:15~10:00 公開授業(1日目18本・2日目19本)
10:00~10:45 授業協議会
11:00~12:00 公開授業(各部提案授業)
12:00~13:30 昼食・休憩
13:30~15:30 各部分科会
1日目:社会・算数・外国語・音楽・家庭・体育 
2日目:国語・理科・図画工作・道徳・学校保健・総合 

 

オンライン
9:00~ zoom入室
9:15~10:00 公開授業(1日目5本・2日目2本)
10:00~10:45 授業協議会
11:00~12:00 公開授業(1日目:算数・家庭 2日目:国語・理科)
12:00~13:30 昼食・休憩
13:30~15:30 分科会
1日目:算数・音楽・家庭
2日目:国語・理科

 

参加費 5,000円
お申し込み方法

https://www.elementary-s.tsukuba.ac.jp/news/1470/

お問い合わせ先

初等教育研究会 03-3946-2014

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年2月10日(土) 8:50~15:50
主催 熊本大学教育学部附属小学校初等教育研究協議会
会場

熊本大学教育部附属小学校(対面開催)

内容

受付      8:00~
開会      8:50~
公開授業①   9:00~9:45
移動      9:45~10:00
公開授業②  10:00~10:45
移動     10:45~11:00
各教科等分科会11:00~12:30
昼食     12:30~
全体会    13:30~15:50
閉会     15:50

 

参加費 3,000円(システム利用料込)※学生無料
お申し込み方法

本校ホームページhttps://elem.educ.kumamoto-u.ac.jpから「令和5年度研究発表会のご案内」をクリックし,「申し込みフォーム」に必要事項を記入し,お申し込みください。

お問い合わせ先

熊本大学教育学部附属小学校研究部
熊本県熊本市中央区京町本丁5-12
TEL:096-356-2492 FAX:096-356-2499

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年2月9日 8:40~16:30
主催 宮崎大学教育学部附属小学校
会場

宮崎大学教育学部附属小学校

内容

〈研究主題〉
「自律的に学ぶ」子どもの育成〈1年次〉

 

〈プログラム〉
8:00~8:40受付
8:40~9:15開会行事
9:30~10:15公開授業1
10:30~11:15公開授業2
11:30~12:15公開授業3
13:15~14:35分科会
14:50~16:20講演会
演題「ウェルビーイングの実現に向けて~子どもに必要な力と教師の役割~」
講師 早稲田大学教育・総合科学学術院 教授 博士(教育学) 藤井 千春 先生
16:20~16:30閉会行事

 

詳細は本校ホームページを御覧ください。
https://www.miyazaki-u.ac.jp/fes/

 

参加費 2000円(研究紀要代込み)
お申し込み方法

https://forms.gle/79rVhtY9PmnGpe6M8

お問い合わせ先

〒880-0026 宮崎県宮崎市花殿町7番49号
電話:0985246706
FAX:0985243176
HP:https://www.miyazaki-u.ac.jp/fes/
mail:miyafuken@gmail.com

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年2月3日(土) 9時10分~16時00分
主催 大阪府教育委員会
会場

関西大学初等部

内容

<テーマ>  「クリティカルシンキングを発揮する子どもの育成~STEAM化を手立てとする探究的な学習を通して~」
<講 師>  黒上晴夫 二宮裕之 岩﨑千晶
<参加対象> 教育関係者、本校の受験を希望する保護者
<参加費>  教育関係者 2,000円(資料代を含む) 
<申し込み> https://peatix.com/event/3772883
                   ※締切:2024年1月19日(金)17時

 

 9:10- 9:30     “全体研究会
     1)学校長あいさつ
     2)研究の概要説明
     3)諸連絡”
  9:45-10:30   公開授業①  
10:50-11:35    公開授業②
11:35-12:45    昼食
12:45-13:25    協議会①(公開授業①)
13:35-14:15    協議会②(公開授業②)
14:30-15:50    全体会(授業講評)
15:50-16:00    閉会行事

 

定員 1,000名
参加費 2,000円
お申し込み方法

Peatixチケット制 https://peatix.com/event/3772883

お問い合わせ先

569-1098
大阪府高槻市白梅町7-1関西大学ミューズキャンパス
関西大学初等部 
教頭 田渕 072-684-4312

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2024年2月3日(土)  12:15~17:00
主催 東京学芸大学附属小金井小学校
会場

東京学芸大学附属小金井小学校・オンライン(ハイブリッド開催)

内容

○内容
・各教科・領域ごとの協議会
・講師指導講評・講演

 

○実施教科
国語科・社会科・算数科・理科・音楽科・図画工作科・体育科・外国語活動・ICT

 

詳細は2023年10月頃、本校ウェブサイトに2次案内として掲載いたします。
https://www2.u-gakugei.ac.jp/~kanesyo/

 

お問い合わせ先

東京学芸大学附属小金井小学校
【電話番号】
043-329-7823
【メールアドレス】
kanesyo@u-gakugei.ac.jp

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年11月18日/2024年2月2日 8:30~15:30
会場

奈良教育大学附属小学校

内容

○2023年11月18日(土)
公開授業
研究授業
分科会
全体会/講演 熊井将太氏(安田女子大学准教授)

 

○2024年2月2日(金)
公開授業
研究授業
分科会

 

※詳細は9月に2次案内を発行予定。

 

参加費 11月:2000円/学生1000(資料代含む) 2月:500円/学生および11月参会者は無料
お申し込み方法

9月発行の2次案内でご案内します。

お問い合わせ先

奈良教育大学附属小学校
奈良県奈良市高畑町
TEL:0742-27-9281
FAX:0742-27-9283
mail:fusho-kenkyu@nara-edu.ac.jp

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年12月27日(水) 13:00~17:00
主催 東京学芸大学附属竹早小学校・幸阪創平
会場

東京学芸大学附属竹早小学校(zoomオンラインセミナー)

内容

東京学芸大大学附属竹竹早小小学校 道徳教育研究会
12/27(水)語ルシス 開催 冬季オンラインセミナー
大会テーマ:「次世代型道徳授業デザインの追究」
      -子どもの学びへの主体性を育む授業デザイン‐

 

12:45~ 受付開始
13:00~ 開会日程説明 基調提案
13:10~ メタバース道徳(協力:SOLIZE)検証授業 報告 
    @SUGOI部屋(協力:内田洋行)
    「目に見えるものは見ない 考え議論する道徳-メタバース道徳対   
     話への挑戦-」
    幸阪創平(東京学芸大学附属竹早小学校 教諭)
13:40~ 実践報告「次世代型道徳授業デザインの追究」
    古見豪基(埼玉県和光市立第四小学校 教諭)
    丸山農 (学校法人明星学苑明星小学校 教諭)
    久我隆一(東京都調布市立八雲台小学校 教諭)
14:50~ シンポジウム
    注目!! 和井内良樹先生と星直樹先生を交えて
    司 会 幸阪創平
    登壇者 星直樹(早稲田実業学校初等部 校長)
       古見豪基,久我隆一,丸山農
    助言者 和井内良樹(宇都宮大学共同教育学部 教授)
16:00~ 講話「次世代に生きる子どもと道徳授業の展開」
     講師 永田繁雄(東京学芸大学 教授)
17:00 終了

 

定員 250名
参加費 無料
お申し込み方法

【お申込み】
https://forms.gle/GnxECTdiCTnj4ThM7

お問い合わせ先

【問い合わせ】
東京学芸大学附属竹早小学校(担当:幸阪創平)
〒112-0002東京都文京区小石川4-2-1 Tel:03(3816)8943    FAX:03(3816)8945

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年12月26日 9:30~16:30
後援 文部科学省
会場

国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟(東京都渋谷区代々木神園町3-1)

内容

9:30~10:30 算数授業バイキング 授業の達人たちによるワンポイント講座
 ~授業のプロから直接学べます!~ 授業レベルでの具体的で分かりやすい講演に加えて、質問もでき、明日からの指導に生かせます
講師:久下谷 明 先生(お茶の水女子大学附属小学校)加固 希支男 先生(東京学芸大学附属小金井小学校)関口 泰広 先生(埼玉大学教育学部附属小学校) 黒木 正人 先生 (神奈川県横浜市立三ツ境小学校)稲垣 悦子 先生(東京学芸大学附属世田谷小学校)

 

10:50~11:50 ミニ講座 
大学の先生方によるミニ講座 ~先進的な研究を学べます!~ トップでご活躍されている先生方から先進的なアカデミックなお話を直接聞くことができます。
講師:日野 圭子 先生(宇都宮大学)齊藤 一弥 先生(島根県立大学)二宮 裕之 先生(埼玉大学)松尾 七重 先生(千葉大学)

 

13:30~14:50 パネルディスカッション 
教科目標の柱書にある「数学的な見方・考え方」を改めて見直します。研究者が込めた思い、実践 側としての実際、両面から洗い出していきます。
テーマ「数学的な見方・考え方を問う」
司会者:池田敏和先生(横浜国立大学)
パネラー:清水美憲先生(筑波大学) 笠井健一先生(国立教育政策研究所) 市川啓先生(宮城教育大学) 成澤結香里先生(山形大学附属小学校) 倉次麻衣先生(お茶の水女子大学附属小学校)

 

15:10~16:30 支部提案 
【千葉支部】助言:小松 孝太郎 先生(筑波大学) 司会・助言:白井 一之 先生(東京学芸大学)
【所沢支部】助言:両角 達男 先生(横浜国立大学)司会・助言:茂呂 美恵子 先生(大田区教育委員会)
【横浜支部】助言:西村 圭一 先生(東京学芸大学)司会・助言:大石 京子 先生(台東区立浅草小学校)
【盛岡支部】助言:清野 辰彦 先生(東京学芸大学)司会・助言:日出間 均 先生(十文字学園女子大学)
【東北ZAO支部】助言:細水 保宏 先生(明星大学)司会・助言:小坂 裕皇 先生(植草学園大学)

 

お申し込み方法

〇申込方法:会員制サイトhttps://shinsanken.shikuminet.jp/login/に、ログインして「イベント情報」から申し込み(会員の方は500割引きあり)が出来ます。領収書の発行をご希望の方は、クレジットカード決済を選んでください。
※詳細は、以下の案内をご覧ください。
https://drive.google.com/file/d/1yQ_V2wZOH0pncj9ih6SkSvJ4oCV2Zgcj/view?usp=sharing
〇参加費 一般3,500円 新算研一般会員3,000円 学生2,500円 新算研学生会員2,000円
〇申し込み締切:令和5年12月19日(火) ※期日前でも定員になり次第締め切り ※300名先着順
〇申し込み方法
【一般会員、学生会員申込用】
新算研会員【一般会員、学生会員】  申し込み用URL:https://shinsanken.shikuminet.jp/login/
【会員ではない方用】
会員ではない方【一般、学生】  新規会員登録のページ(URL https://shinsanken.shikuminet.jp/members/pre/)から  会員登録(会員になりたい方・年会費1000円~が別途かかります)、またはゲスト会員登録(参加のみの方・登録は無料です)し、シクミネットのイベント情報からチケットを購入してください。

 

お問い合わせ先

shinsanken.yugawara@gmail.com

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年12月15日 12:45~16:30
会場

関西大学初等部

内容

-Theme- 探究の中で発揮される情報活用能力

本校のICTを活用した先進的な狂句のあり方を広く様々な校種の先生方に公開する。

 

詳しくは、以下アドレスへ
https://www.kansai-u.ac.jp/elementary/2023/10/content-127.html#Contents

 

お問い合わせ先

関西大学初等部内
TEL:072-684-4312FAX:072-684-4317
担当 東口

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年11月25日 8:45~16:30
主催 明星学園小学校・中学校
会場

明星学園小・中学校(井の頭キャンパス)

内容

2023年11月25日(土)8:00(受付開始)~16:30
【受付】  8:00~
【1校時公開授業】小 8:50~9:35 / 中 8:45~9:35
【2校時公開授業】小 9:50~10:35 / 中 9:45~10:35
【全体会】 10:50~12:30  場所:いちょうのホール
【分科会】 13:30~16:30

 

◆全体会
  特別講演   内田 樹 氏

 

◆分科会
○小学校 総合
「低学年教育における ものづくり」
 共同研究者:伊藤廣子 高橋真由美
 司会:本校教諭

 

○小学校 算数
「生活から数の世界・そして数の世界から生活へ」

 講師:正田良(成蹊大学非常勤講師)
 司会:福田純一(本校教員)

 

○小/中学校 理科
「運動力学をどう教えるか(単元:力と物体の運動)」
 
 講師:田中篤司(東京都立大学)
 司会:阿久津嘉孝(都立拝島高等学校教諭)

 

○中学校 国語科
「対話を生む発問とは?」

 講師:未定
 司会:堀内雅人(元本校中学校国語科教員)

 

○中学校 社会科
「東アジアのなかの日本の近代化」

 講師:三橋広夫(淑徳大学非常勤講師)
 司会:繁田真爾(東北大学研究員)

 

○中学校 保健体育科
「物をより遠くへ投げるための効果的な技術的指導について~理論と実践~」

 講師:田島直樹(東京都立芦花高等学校保健体育科教員)
 司会:森村卓(本校教員)

 

お申し込み方法

下記学園HPのURLよりご覧ください。
https://www.myojogakuen.ed.jp/elementary_school/kenkyuukaijouhou/copy-347

お問い合わせ先

東京都三鷹市井の頭5-7-7 学園事務局内(担当:小林)
電話:0422-43-2195
FAX : 0422-47-6905

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年11月25日(土) 9:00~16:30
主催 横浜市立戸部小学校
会場

横浜市立戸部小学校

内容

○テーマ
夢をもち、夢を実現する子どもの育成 本気の課題設定~何のために・何をする~

 

○開催内容
公開授業・研究協議会・全体会(講演会・座談会)

 

○日程詳細
受付時間  9:00
授業1      9:30~10:15
授業2      10:25~11:10
研究協議会 11:25~12:40
全体会      14:00~16:30

 

参加費 横浜市内…無料、市外…2000円、学生…1000円、その他…2000円 ※資料代として
お申し込み方法

ご参会を希望される方は一次案内や本校ホームページにあるQRコードから「令和5年度横浜市戸部小学校研究発表会申し込みフォーム」に必要事項をご記入の上、お申し込みください。11月11日(土)までにお申し込みください。
申し込みフォーム:https://forms.gle/e85sQfcEMYS7fEfo9

お問い合わせ先

横浜市立戸部小学校
担当:田中 孝之
電話:0452314515
FAX:0452625016
メール:ky-e-tobe@city.yokohama.jp
ホームページ:http://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/tobe/

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年11月25日(土) 10:15~16:10
会場

〒569-1098 大阪府高槻市白梅町7番1号TEL:072-684-4312FAX:072-684-4317

内容

「ふきだし法」実践歴20年以上の古本教諭による公開授業と 「ふきだし法」開発者亀岡教授による指導助言&講演会

 

10:15~10:55  受付(授業開始までは北館レストラン内でお待ちください) 10:55~11:35  公開授業(古本教諭による公開授業)
11:35~13:00  昼休憩(北館レストランなどで昼食休憩) 13:00~14:00  授業協議会
14:00~14:15  休憩
14:15~15:45  講演(京都文教大学亀岡教授による講演会)
15:45~16:00  記念撮影
16:00~16:10  閉会

 

定員 100名
参加費 無料
お申し込み方法

https://forms.gle/HWbpdbT3uPcmuNmK8

お問い合わせ先

関西大学初等部内
事務局:古本温久
komoto@kansai-u.ac.jp

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年10月28日(土)08:45~16:00
主催 和歌山大学教育学部附属小学校
会場

和歌山大学教育学部附属小学校
〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上1-4-1

内容

08:45~09:00 研究概要提案
09:10~09:55 研究授業1
(複式算数・複式外国語・国語・生活・理科・音楽・社会・体育・算数)
10:10~10:55 研究授業2
(複式国語・複式体育・算数・道徳・総合・国語・理科・社会・外国語)
11:10~12:20 協議会
12:20~14:00 昼食休憩
14:00~14:20 全体行事
14:20~15:50 講演
15:50~16:00 閉会行事

 

●講演 国立教育政策研究所 千々布敏弥先生

 

参加費 資料代として1,000円(学生は無料)
お申し込み方法

本校Webサイトより(http://www.aes.wakayama-u.ac.jp/kenkyukai/) 10月27日(金)17:00まで

お問い合わせ先

和歌山大学教育学部附属小学校
〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上1-4-1

073-422-6105

073-436-6470

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年10月26日・27日 9:00~16:30
主催 新潟大学附属新潟中学校
会場

新潟大学附属新潟中学校

内容

当校ではエージェンシーを育む視点から教育課程を編成し、
生徒と教師が共に語り、共に走り、共に学校を創っています。
研究発表会では、エージェンシーを育む教科・領域の授業だけ
でなく、生徒が語るポスターセッション、生徒が授業を語る会、
参会者と指導者と当校職員がともにエージェンシーを語る
ワークショップをご用意しております。

参加費 参加費は2,000円(日数に関わらず一律)、学生は無料です。
お申し込み方法

Googleフォーム (https://forms.gle/tJmpE15vouW5rFgG9)より、
10月20日(金)までにお申込みください。

お問い合わせ先

〒951-8535 新潟県新潟市中央区西大畑町5214
      新潟大学附属新潟中学校
TEL    025-223-8341
FAX    025-223-8351
URL    https://www.fuzoku-niigatajhs.jp/
Eメール    fucyu@fuchu.ngt.niigata-u.ac.jp

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年9月7日(木) 13:00~17:00
会場

大阪教育大学附属池田地区

内容

研究主題  「深い学びの創造をめざす算数・数学の授業(3)」

内容
1 公開授業1:13:15~14:05〈小1・3・5、中1、高2〉
2 公開授業2:14:15~15:05〈小2・4・6、中2、中3〉
3 研究協議会:15:15~16:50

参加費 無料
お申し込み方法

下記ホームページからお申込みください。
https://f-ikeda-e.oku.ed.jp/home/
8月31日(木)〆切

お問い合わせ先

〒563-0026
 大阪府池田市緑丘1-5-1
 tel:072-761-3591・3592・3593
大阪教育大学附属池田小学校  森谷明夫

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年8月22日(火) 13:10~16:30
主催 東京学芸大学附属世田谷中学校数学科
会場

東京学芸大学附属世田谷中学校

内容

13:10~13:30 受付
13:30~14:20 授業:中2「式による説明」
            授業者:松本紘一朗
            ※対面による公開授業
14:20~14:30 休憩
14:30~14:45 教材報告「式による説明の授業実践報告」
14:45~15:45 研究協議
15:45~15:50 休憩
15:50~16:20 指導助言 静岡大学名誉教授 國宗 進 先生
16:20~16:30 諸連絡・閉会の挨拶

参加費:500円(資料代) ※世田谷区立公立学校教員は無料

 

申込期間 令和5年8月21日(月)正午まで

 

定員 50名
参加費 500円(資料代)
お申し込み方法

https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=JV8MPrcmfUiS2dHOCM5a

W9MlpTSLebhOgfLBtmZ7pZlUQVI3NFpRTVIzUFhHSDBKVFFZVk84WEwySy4u

お問い合わせ先

東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 中山優
nakayu@u-gakugei.ac.jp

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年8月18日(金) 8:50~16:20
後援 熊本県教育委員会 熊本市教育委員会
会場

熊本大学教育学部附属小学校

内容

8:00~8:50 受付

8:50~9:00 授業準備

9:00~9:45 公開授業1 「国語」 授業者( 溝上 剛道 )

9:45~10:00 休憩(子どもの移動)

10:00~10:45 公開授業2 「算数」 授業者( 東野 臣祐 )

10:45~11:00 休憩

11:00~12:30 教科別授業研究会

12:30~13:30 昼食

13:30~16:10 各教科等授業作りセミナー

            ユニット1  13:30~14:40

            移動時間   14:40~15:00
 
            ユニット2  15:00~16:10

              セミナー実施教科等…国,社,算,理,生,音,体,外,道,保,栄

16:10~16:20 閉会行事

 

参加費 1,000円(別途システム利用料)※学生無料
お申し込み方法

本校ホームページhttps://elem.educ.kumamoto-u.ac.jpから「令和5年度夏の実践研修会のご案内」をクリックし,「申し込みフォーム」に必要事項を記入し,お申し込みください。

お問い合わせ先

〒860-0081
熊本県熊本市中央区京町本丁5-12

TEL:096-356-2492 FAX:096-356-2499
E-mail: kumafusho.kenkyu@gmail.com
HP: https://elem.educ.kumamoto-u.ac.jp

 

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年8月18日(金) 8:50~16:20
会場

熊本大学教育学部附属小学校

内容

8:00~ 8:50 受付

8:50~ 9:00 授業準備

9:00~ 9:45 公開授業1 「国語」 授業者( 溝上 剛道 )

9:45~10:00 休憩(子どもの移動)

10:00~10:45 公開授業2 「算数」 授業者( 東野 臣祐 )

10:45~11:00 休憩

11:00~12:30 教科別授業研究会

12:30~13:30 昼食

13:30~16:10 各教科等授業作りセミナー

            ユニット1  13:30~14:40

            移動時間   14:40~15:00
 
            ユニット2  15:00~16:10

              セミナー実施教科等…国,社,算,理,生,音,体,外,道,保,栄

16:10~16:20 閉会行事

 

参加費 1000円(別途システム利用料)※学生無料
お申し込み方法

本校ホームページhttps://elem.educ.kumamoto-u.ac.jpから「令和5年度夏の実践研修会のご案内」をクリックし,「申し込みフォーム」に必要事項を記入し,お申し込みください。

お問い合わせ先

〒860-0081
熊本県熊本市中央区京町本丁5-12
TEL:096-356-2492 FAX:096-356-2499
E-mail: kumafusho.kenkyu@gmail.com
HP: https://elem.educ.kumamoto-u.ac.jp

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年7月24日(月)・25日(火)
会場
佐賀大学教育学部附属小学校
内容
令和5年度佐賀大学教育学部・附属小中学校 教育研究発表会 「社会で生きて働く資質・能力」の育成(3年次)
【主な内容】
○全教科等公開授業・分科会、講演(全日程対面開催)
【講演】
・講師:大妻女子大学家政学科 教授 澤井 陽介(さわい ようすけ)先生
・演題:「見方・考え方を働かせて深い学びを目指す授業づくりの具体策」

【公開授業・分科会の日程】
7月24日(月)
午前:国語科、理科、図画工作科、外国語活動・外国語科
午後:家庭科、道徳科、特別活動
7月25日(火)
午前:社会科、算数科、音楽科、体育科、生活科、総合的な学習の時間
午後:児童による発表、講演
参加費 一般 2,000円・学生 1,000円
お申し込み方法
・インターネットによる申し込みのみ
URL: http://www.fusho.pd.saga-u.ac.jp/research/information/
お問い合わせ先
佐賀大学教育学部附属小学校 (研究主任:廣瀬 圭吾)    
〒840-0041                   
佐賀県佐賀市城内二丁目17番3号
URL: http://fusho.pd.saga-u.ac.jp/

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年6月27日 14:00~16:40
主催 新潟大学附属新潟中学校
会場

新潟大学附属新潟中学校

内容

研究主題
世界を変える力をもった生徒を育成する教育課程の編成(3年次)
~エージェンシーを育む視点からの教育課程編成~

 

エージェンシーを育む教科の授業を提案します。

参加費 無料
お申し込み方法

Googleフォーム (https://forms.gle/ZUw7vid7EqJTot2n8)よりそれぞれの授業日の2日前までにお申込みください。

お問い合わせ先

連絡先
951-8535 新潟県新潟市中央区西大畑町5214
電話番号
025-223-8341
FAX番号
025-223-8351
メールアドレス
研究主任・田中健太tanaka@fuchu.niigata-u.ac.jp

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年6月17日(土) 12:50~16:40
主催 和歌山大学教育学部附属小学校
会場

和歌山大学教育学部附属小学校

内容

低学年複式 国語
1年「くちばし」
2年「たんぽぽのちえ」

授業者 平井 千恵

 

中学年複式 算数
3年「円と球」
4年「角とそのおおきさ」

授業者 西浦 健吾

 

高学年複式 総合
「わたしたちのくらしとSDGS」

授業者 中山 和幸

 

 

参加費 無料
お申し込み方法

本校ホームページよりお申込みください。
https://www.aes.wakayama-u.ac.jp/

お問い合わせ先

和歌山大学教育学部附属小学校
https://www.aes.wakayama-u.ac.jp/

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年6月2日、6月3日 8:00~
会場

富山市立堀川小学校

内容

個が育つ教育経営

お問い合わせ先

富山市立堀川小学校
電話 0764241911

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年2月25日(土) 8:30~16:30
主催 大阪教育大学附属池田小学校
会場

大阪教育大学附属池田小学校

内容

公開授業Ⅰ・分科会Ⅰ

公開授業Ⅱ・分科会Ⅱ

公開授業Ⅲ・分科会Ⅲ

不審者対応訓練

 

詳細は以下をご覧ください。

https://f-ikeda-e.oku.ed.jp/home/wp-content/uploads/2022/12/R04kensyu.pdf

お申し込み方法

下記ホームページからお申込みください。
 https://www.ikeda-e.oku.ed.jp/
 2月21日(火)18時〆切

お問い合わせ先

大阪教育大学附属池田小学校
  高山 翔平

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年2月25日(土) 13:30~17:00
会場

兵庫県中央労働センター
〒650-0011 神戸市中央区下山手通6丁目3番28号
市営地下鉄山手線「県庁前駅」西出口3より西へ徒歩8分

内容

●授業ビデオカンファレンス
小学校5年生 国語「詩を味わおう 工藤直子『あいたくて』」
授業者 神戸市立箕谷小学校 山岡喜一郎先生

 

中学校 2 年生 保健体育「アルティメット」
授業者 神戸市立多聞東中学校 濱谷碧伊先生
*アルティメットはフライングディスクを使って行う競技です。

 

●指導助言&講話
講師 東京大学名誉教授 佐藤学氏

 

 

定員 60名
参加費 2,000円
お申し込み方法

kobetals2020@gmail.com
案内(SNS):https://www.facebook.com/KobeTALS/

申し込み締切日

2023年2月18日(土)

お問い合わせ先

神戸TALS事務局 西﨑渉
連絡先 kobetals2020@gmail.com

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年2月18日 10:00~
主催 お茶の水女子大学附属小学校/NPO法人お茶の水児童教育研究会
会場

お茶の水女子大学附属小学校
オンライン会議システム Zoomミーティングを使用しての実施

内容

研究テーマ:学びをあむ ―新領域「てつがく創造活動」を中核とする教育課程の開発―

課題別協議会:てつがく創造活動 構想部会・てつがく創造活動 評価部会・低学年部会・てつがく創造活動 中学年部会・てつがく創造活動 高学年部会

教科別協議会:国語 ・社会 ・算数 ・理科 ・音楽 ・図画工作・家庭 ・体育 ・外国語 ・食育

講演会:千葉雅也先生(立命館大学教授/哲学者)

参加費 参加費(資料代):2000円(学生1000円)
申し込みシステム使用料 200 円別途
お申し込み方法

11月下旬頃より本校のホームページより事前申し込み受付開始予定

お問い合わせ先

[お問い合わせ先]
お茶の水女子大学附属小学校 研究推進部
東京都文京区大塚2-1-1
電話:03-5978-5875
メール:info(A)npo-ocha-fs.org
HP:http://www.npo-ocha-fs.org

※メールアドレス中の(A)を@に置きかえてお問い合わせください。

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年2月18日 10:00~17:00
主催 一般財団法人 総合初等教育研究所
会場

国立オリンピック記念青少年総合センター

内容

当研究所では、子供の学び観の転換が学習指導要領上で明確に打ち出された現行の教育課程下で、改めて自立した学習者を育てることが大きな課題であると捉え、令和4年度から第12期として、「自立した学びの実現」をテーマに掲げて研究を始めました。本年度は、第1年次の研究成果を、第26回教育セミナーにおいて発表いたします。

国語科・社会科・算数科・理科・道徳科・特別活動の各分科会では、「自立した学びの実現」に向けた具体的な授業実践を基に、意見交換していただきます。分科会の後半では、文部科学省の視学官・教科調査官の先生方に、提案への助言と指導講演をお願いしております。

外国語分科会では、「外国語活動及び外国語科における、主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善」をテーマとして具体的な授業実践を基に文部科学省の視学官の先生に、助言と指導講演をお願いしております。

授業技術分科会では、教師になったばかりの若い先生方やこれから教師を目指す学生の方を対象とし、「誰でもできる学級会の指導~基礎・基本を押さえて~」をテーマとし、実践報告を通して学級会の在り方を提案いたします。

「ワークショップ」では教職経験5年未満の先生を対象とした授業技術向上のための研修会を、国語科・社会科・算数科・理科・道徳科の5教科で行います。ベテラン講師によるレクチャーやグループでの演習、実験、実習などの活動を通して学び合います。

「シンポジウム」では、はじめに文部科学省国際統括官付国際戦略企画官の白井俊先生から「OECD が考える自立した学習者の姿 ~エージェンシーの視点から~(仮)」と題して基調提案をいただき、その後「自立した学習者を育む学びの姿」をテーマとして、4名の先生方にご討議いただきます。
今後のご実践、ご研究の一助となれば幸いです。

定員 500名
参加費 一般:2000円 学生:1000円
お申し込み方法

ホームページよりお申し込みください。
http://www.sokyoken.or.jp/seminar/seminar.xhtml

お問い合わせ先

一般財団法人 総合初等教育研究所
TEL03-5976-1309/FAX03-5976-1517
info(A)sokyoken.or.jp

※メールアドレス中の(A)を@に置きかえてお問い合わせください。

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年1月25日・2月18日
会場

熊本大学教育学部附属小学校

内容

授業公開(A参集型) 令和5年1月25日(水)13:30~15:15  

授業公開(B授業動画)令和5年2月11日(土)~2月17日(金)  

オンライン研究発表会 令和5年2月18日(土) 9:00~15:40

 

<授業公開>
A参集型 (公開授業1,2より1本ずつ参観可能)
B授業動画(全体会視聴可能)
<オンライン研究発表会>
教科等分科会
全体会(総論提案,講演)
講師  香川大学 准教授 岡田 涼 先生
テーマ 「学びの自己調整と授業づくり」

 

※詳しくは以下のURLをご覧ください。
https://elem.educ.kumamoto-u.ac.jp/the_study/

 

参加費 1500円
お申し込み方法

申し込みフォームはこちらです。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/025jv9yusbn21.html

お問い合わせ先

〒860-0081
熊本県熊本市中央区京町本丁5-12
TEL:096-356-2492 FAX:096-356-2499
E-mail: stogita@educ.kumamoto-u.ac.jp
HP: https://elem.educ.kumamoto-u.ac.jp

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年2月11・12日 9:00~16:00
主催 筑波大学附属小学校
一般社団法人 初等教育研修会
会場

筑波大学附属小学校(対面とオンラインでの開催)

内容

筑波大学附属小学校

学習公開・初等教育研修会
学びの本質に立ち返り、生きた授業づくりを模索する研修会

 

令和5年2月11日(土)・12日(日)
対面・オンライン開催(事前申込制)

 

日程
2月11日(土)
9:00~10:00 個人提案授業(オンライン)
10:30~11:30 個人提案授業(オンライン)
13:00~14:00 公開授業(対面・一部オンライン)
14:00~15:30 研修会(対面・オンライン)

 

2月12日(日)
9:00~10:00 個人提案授業(オンライン)
10:30~11:30 個人提案授業(オンライン)
13:30~14:30 公開授業(対面・一部オンライン)
14:30~16:00 研修会(対面・オンライン)

 

研修会(各分科会)
第1日目:社会、算数、図画工作、道徳、外国語活動・外国語、学校保健
第2日目:国語、理科、音楽、家庭、体育、総合活動

 

参加について
・対面(先着順)とオンラインでの参加を準備しております。どちらも事前のお申し込みが必要になります。

 

参加費 4,000円(学生2,000円)
お申し込み方法

申し込みの詳細については、本校のホームページをご確認ください。
https://www.elementary-s.tsukuba.ac.jp/news/1492/

 

お問い合わせ先

初等教育研究会事務室03-3946-2014(10時~17時)
syotoujim@gmail.com

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年2月11日(土・祝) 8:30~17:00
後援 大阪府教育委員会
大阪市教育委員会
堺市教育委員会
会場

大阪教育大学附属平野小学校

内容

子どもが未来を『そうぞう』する
~ 社会に生かす実践力を育む カリキュラム・マネジメント ~

 

令和4年度 大阪教育大学附属平野小学校 研究発表会
開催日:令和5年 2月11日(土・祝日) 
未来そうぞう科 国語・社会・算数・理科・図画工作・体育・道徳・外国語活動
研究主題:教育課程特例校(3年目)
「子どもが未来を『そうぞう』する(3年次)~社会に生かす実践力を育む カリキュラム・マネジメント~」
学校教育目標:ひとりで考え ひとと考え 最後までやりぬく子
会場:大阪教育大学附属平野小学校

 

主な内容
8:00~   受付
8:30~8:50 全体会
9:00~9:45  公開授業1
10:00~10:45 公開授業2
11:00~11:45 公開授業3
13:00~14:45  教科別分科会
15:00~15:45 実践交流会
16:00~17:00  講演会(國學院大學 人間開発学部初等教育学科 教授 田村 学 先生)

 

紹介文:
本校は、平成28年度から4年間の文部科学省研究開発学校の指定を受け、新教科「未来そうぞう科」及び、各教科における「未来そうぞう」の研究に取り組み、現在は、教育課程特例校3年目として「子どもが未来を『そうぞう』する」と題し、研究を進めています。
本年度は、子どもの学びと社会との関わりをより強くすること、また、カリキュラム・マネジメントをより一層発展させることで、そうぞう的実践力を高めることができるのではないか、との考えのもと、日々研究に取り組んでいます。
教育課程特例校として3年間取り組んできた研究成果を公開授業として発表致します。振るってご参加下さい。

 

定員 500名
参加費 無料
お申し込み方法

本校のホームページに掲載している方法(QRコード)でお申し込み下さい。

お問い合わせ先

〒547-0032  大阪市平野区流町1-6-41
電話番号: 06-6709-1230  
FAX: 06-6709-2839
E-mail:(問い合わせ用) hirasho@cc.osaka-kyoiku.ac.jp 
HP https://osaka-kyoiku-hirasho.org

 

大阪教育大学附属平野小学校 寺西克倫

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年2月4日(土) 8:15~15:00
主催 東京学芸大学附属小金井小学校
会場

東京学芸大学附属小金井小学校

内容

こえる学びの拡張~子供が他者と「紡ぐ・解す」関わりを通して~
をテーマに各教科の授業公開・分科会・全体発表を行います。

定員 対面各教科制限あり、オンラインは制限なし
参加費 対面3000円、オンライン無料
お申し込み方法

下記URLから事前申し込みの上ご参加ください。
https://www2.u-gakugei.ac.jp/~kanesyo/%e4%bb%a4%e5%92%8c5%e5%b9%b42%e6%9c%884%e6%97%a5%e5%9c%9f%e7%a0%94%e7%a9%b6%e7%99%ba%e8%a1%a8%e4%bc%9a%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85%ef%bc%88%e7%94%b3%e8%be%bcurl%ef%bc%89/

お問い合わせ先

東京学芸大学附属小金井小学校
TEL 042-329-7823
Fax 042-329-7826
Email kanesyo(A)u-gakugei.ac.jp

※メールアドレス中の(A)を@に置きかえてお問い合わせください。

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年11月26日(土) 10:00~15:30
会場

Zoomおよびyoutubeを併用したオンライン開

内容

特別講演には、哲学者の西谷修氏をお招きし、「教育の基本に立ちもどる~話す生き物の養育」というテーマでお話していただきます。

各分科会の授業内容等、詳細については公開研究会特設サイト(https://www.myojogakuen.ed.jp/elementary_school/kenkyuukaijouhou/koukaiken2022)をご覧ください。

参加費 1,000円(後日、報告集をお届けいたします。)
お申し込み方法

公開研究会特設サイト(https://www.myojogakuen.ed.jp/elementary_school/kenkyuukaijouhou/koukaiken2022)をご覧ください。

お問い合わせ先

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭5-7-7
明星学園小中学校公開研究会事務局 担当者:是恒(これつね)
[TEL]0422-43-2197

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年11月12日(土) 9:00~16:30
会場

大阪教育大学附属天王寺中・高等学校

内容

第69回教育研究会のご案内(1次案内)

お問い合わせ先

大阪教育大学附属天王寺中・高等学校研究部

〒543-0054 大阪市天王寺区南河堀町4-88  

TEL:06-6775-6052・6053 FAX:06-6775-9750

URL:www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/kenkyubu/kenkyukai/index.html

E-mail:kenkyu(A)tenko-g.oku.ed.jp

※メールアドレス中の(A)を@に置き換えてお問い合わせください。

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年11月19日(土)13:00〜20日(日)12:00
内容
テーマ:こんな授業もあったんだ~わくわくできる中学・高校の数楽


日程: 
11月19日
13:00~14:30 講演 14:40~16:10 分科会Ⅰ(中高別)
16:20~18:10 数学わくわく道具箱 
19:30~    ナイター(交流会) 

11月20日
10:00~12:00 課題別分科会+分科会Ⅱ(中高合同)

【講演】 「『個別最適な学び』と『協働的な学び』は子どもたちを救うのか」
下町壽男氏 (学校教育コンシェルジュ,盛岡白百合学園講師)

【分科会Ⅰ】
<中学校>
①この授業プランで3学期を楽しく
 「1年 図形」岸順一(東京)
 「2年 確率・資料の活用」北川智明(滋賀)
②デジタル教科書をめぐっての明と暗
 問題提起 神田裕之(島根)
<高校>
①「平方完成,因数分解」 羽上理奈(岩手)
②「授業実践を通して考える進路と教育 ~教育とは何かを考える~(指数対数の授業)」長内康平(岩手)
③「探究型授業の提案(くじ引きの確率の授業)」佐々木貴康(福井)


 【数学わくわく道具箱】
わくわくする教具がたくさん登場
30分ずつ分ずつ(物によっては1時間)で教具などの使い方,作り方を説明します.
(材料を準備しておいて,実際作るものもあります)
・ペットボトルで作るブラックボックス  
・角知り器
・ウインドウズカード  
・パラパラサイン 
などなど他にもあります.

【ナイター】
せっかく全国から集まるのだから,ざっくばらんに色々なテーマで話をしましょう.
「教具」「数学の実験」「評価」「入試」などをテーマに考えています.
当日に「こんな話をしたい」という提案も大歓迎です.


【課題別分科会(中高合同)】
 中学,高校からそれぞれ報告,または問題提起をしてもらいます.
① ICTが有効な教材の実践交流   神田裕之(島根),仲地範禮(沖縄)
② 中高一貫校における問題点についての情報交流   嘉摩尻寿(和歌山),宮本次郎(岩手)
③ 働き方改革について情報交流   北川智明(滋賀),長内康平(岩手)


【分科会Ⅱ(中高合同)】
中学と高校で同じような教材を扱っています.中高それぞれの扱い方を紹介してもらうことで,新しい視点で教材作りができるかもしれません.
①平方根・式の計算   中:澤田雅士(京都) 高:高橋宏幸(岐阜)
②2次関数  中:堀尾直史(熊本),菊地あき子(岩手)
③図形    中:「『三平方の定理』の導入および『相似』の導入」 伊藤徹哉(三重) 
         高:「中学から高校への接続を踏まえた図形教育」 中原克芳(広島)
④課題学習(探究)について 中:小寺隆幸(東京)  高:伊禮三之(福井)


<参加する上での注意事項>
・同じ時間帯に設定されているプログラムは,zoomのブレイクアウトルームを使って行います.
 事前に要項をお届けしますので,何に参加したいか考えておいてください.
・分科会等のレポートは必要なものをご自分でダウンロードしていただくことになります.
参加費 1,000円(学生無料)
お問い合わせ先
問い合わせ先
大谷公人:sarakimi(A)outlook.jp
草彅浩二:k_kusanagi(A)ac.cyberhome.ne.jp
(参加申し込みに関して)
曽根由理恵:yuries1651(A)gmail.com
※メールアドレス中の(A)を@に置きかえてお問い合わせください。

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年11月18日 9:00~17:00
会場

京都教育大学附属桃山中学校

内容

公開授業①(10:00~10:50)
社会:世界の諸地域 ヨーロッパ州
数学:有理数
技術:双方向性のあるコンテンツのプログラミング

 

公開授業②(11:10~12:00)
国語:多様な対話と解釈で育む文学探究者
理科:自然界のつながり
音楽:能「船弁慶」
体育:武道~柔道~

 

教科別協議会(14:20~15:20)

 

講演①(13:10~14:10)
「一斉授業から協同への学びへ-桃山中学校の挑戦」
東京大学教授 小国 喜弘 先生

 

講演②(15:30~16:30)
「ポストコロナ時代の学びのイノベーション」
東京大学名誉教授 佐藤 学先生

 

参加費 一般1,000円
学生・京都府・京都市の公立学校、国立大学附属学校園の教員及び本学関係者は無料。
お申し込み方法

以下URLの参加申し込みフォームからお申込みください。
※フォーム申し込み締め切り:11月15日
https://momochu.kyokyo-u.ac.jp/symposium.html

お問い合わせ先

京都教育大学附属桃山中学校
主幹教諭 三間 英孝
電話:075‐611-0264

FAX:075‐611-0371

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年11月18日 9:00~17:00
会場

京都教育大学附属桃山中学校

〒612-0071京都府京都市伏見区桃山井伊掃部東町16

内容

・公開授業
・研究協議会
・講演会
講演
東京大学 名誉教授 佐藤学先生 「ポストコロナ時代の学びのイノベーション」
東京大学 教授 小国喜弘先生 「一斉授業から協同の学びへ-桃山中学校の挑戦」

参加費 1,000円(仮)
お問い合わせ先

[お問い合わせ先]
京都教育大学附属桃山中学校研究部
メールアドレス tanaka(A)kyokyo-u.ac.jp

※メールアドレス中の(A)を@に置きかえてお問い合わせください。

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年11月12日(土) 8:50~15:30
会場

奈良教育大学附属小学校
奈良県奈良市高畑町 奈良教育大学構内

内容

みんなで学ぶことの意味を考える
~学びの過程に目を向けて~

午前:公開授業、研究授業
午後:全体会(基調提案、講演)

講師:大日方真史氏(三重大学准教授)

授業教科等、詳細は9月以降に本校ホームページでご確認ください。
https://www.nara-edu.ac.jp/ES/index.html

参加費 2,000円(資料代含む)、学生1,000円
お申し込み方法

9月以降に本校ホームページからお申し込みください。

お問い合わせ先

奈良教育大学附属小学校
奈良県奈良市高畑町 奈良教育大学構内
電話:0742-27-9281
FAX:0742-27-9283
URL  https://www.nara-edu.ac.jp/ES/index.html

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年10月28日 8:40~16:25
会場

新潟大学附属新潟中学校

内容

テーマ  
 世界を変える力をもった生徒を育む教育課程(2年次)
~エージェンシーを育む視点からの教育課程編成研究~

 

生徒が学ぶ意義・学校の意義を実感できる,子どもが主語の学校づくりを目指したい。
エージェンシーを育む教育の在り方を先生方と一緒に考えていきたい。
悩みも含めて、全ての教育関係者の方々と,これからの教育を語りたい。
3年ぶりの対面形式(人数制限・先着順)での開催です。

 

〇 当日の流れ
 1 生徒会活動公開
 2 授業公開1 学活・総合・DC教育(学級)
 3 授業公開2 保体・美術・技術・家庭科・数学・国語・英語
 4 生徒が学びを語る会・授業協議会
 5 教育を語る会
 ※ 詳細は当校HPよりご確認ください。

 

〇 講師
 福井大学 教授  木村優先生
 新潟大学 准教授 一柳智紀先生
 文部科学省 国際統括官付国際戦略企画官 白井俊 様
 各教科・領域の指導者,協力者の先生方

参加費 無料
お申し込み方法

1 対面形式,受付時間(8時~8時40分)にご来校いただける方のみ,お申込みください。なお,人数制限があります。先着順となりますのでご了承ください。

 

2 下記の申し込みフォームより必要事項を記入の上,10月24日(月)までにお申し込みください。参加費は無料です。昼食の購入をご希望の方はフォームにて,お申込みください。 
https://forms.gle/TpS2t28uhsKcqGef8

 

3 お申し込みいただいた方に研究会一週間前に以下の内容をお申し込み時に登録いただいたメールアドレス宛に送付いたします。研究発表会前にご覧いただき,ご来校いただけますように,お願いいたします。
 ・ 研究全体発表動画(研究全体論も併せて)
 ・ 各種実践動画(生徒会活動・DC教育・春の音楽研究授業・春の美術研究授業)
 ・ 研究発表会当日の公開授業の授業案,生徒会活動の構想案

 

※ 感染状況を鑑み,オンライン開催に変更する場合は,研究発表会2週間前の10月14日(金)に,開催形式変更の旨をお申込みいただいたメールアドレスに,ご連絡いたします(HPにも掲載します)。その際,お手数ですが,オンライン開催となった場合の参加有無・形態等の再申し込みをお願いします。変更しない場合は,HPにその旨を掲載します。

 

お問い合わせ先

新潟大学附属新潟中学校
 住所 〒951-8535 新潟県新潟市中央区西大畑町5214番地
TEL: 025-223-8341  FAX : 025-223-8351
 HP:https://www.fuzoku-niigatajhs.jp/

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年10月25日(火)
主催 習志野市教育委員会
会場
千葉県習志野市立鷺沼小学校
内容
10月25日(火) 午後公開
・理科・生活科・生活単元学習授業公開(全学年)
・全体会並びに学年別協議会

・参加費無料

詳しくは本校ホームページに掲載予定。
*感染状況によっては変更する場合があります。
参加費 無料
お申し込み方法
本校へメールまたはFAXで。
お問い合わせ先
千葉県習志野市鷺沼3-1-1

習志野市立鷺沼小学校

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年10月14日 15:30~17:00
主催 北海道教育大学附属旭川小学校・附属旭川中学校
会場

オンライン Zoom

内容

【道徳】授業力向上セミナー 北海道教育大学附属旭川小学校・附属旭川中学校
「小・中における道徳科の多様な指導の手立て」
 

【公開授業】
小学校 第5学年 「内容項目 友情,信頼」(道徳行為に関する体験的な学習)
    「教材 『心のレシーブ』(東京書籍)」     授業者  齋藤 梓伸
小学校 第6学年 「内容項目 友情,信頼」(問題解決的な学習)
    「教材 『言葉のおくりもの』(東京書籍)」  授業者  成田 翔
中学校 第3学年 「内容項目 公正,公平,社会正義』(自我関与が中心の学習)
    「教材 『小さな出来事』(光村図書)」    授業者  平澤 香織

【日 時】  令和4年10月14日(金)15:30~17:00
       ※申込み締切り 10月13日(木)
             ※授業動画配信 10月3日(月)~10月14日(金)

 

 道徳科の学習では,道徳的諸価値の理解を本に自己を見つめ,物事を多面的・多角的に考え,自己の生き方につての考えを深めると行った道徳的価値の自覚を深めるために,多様な指導方法を工夫することが求められています。
本校の道徳科(令和元年から令和3年)では,「道徳性の諸様相に応じた『学習指導過程』と『指導方法』」を研究視点に設定し,多様な指導方法についての研究を進めてきました。
また,附属旭川中学校においても,同様な研究を進めていることから,今回の「授業力向上セミナー(道徳)」では,「小・中における道徳科の多様な指導の手立て」をテーマとして,研究の成果を合同で発信します。

 

参加費 無料
お申し込み方法

本校ホームページから
https://www.hokkyodai.ac.jp/fuzoku_asa_syo/study/seminar20221014.html

お問い合わせ先

北海道教育大学附属旭川小学校
0166-52-2361

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年10月13日(火) 13:10~15:30
主催 北海道教育大学附属旭川小学校
会場

オンライン
北海道教育大学附属旭川小学校

内容

「新たな価値を創り出す子供」を目指した教育活動の創造 
   ~1年次:各教科・領域における個別最適な学びと協働的な学びを通して~

 

本校では,校内研究授業及び研究協議を公開し,多くの皆様の御批正をいただくことで,よりよい研究を進めていくことと,研究機会を広く提供することを目的として,「校内研究授業公開」を設定しております。詳細はHPのとおりです。
今年度につきましては,オンライン参加(全国の教員)と対面参加(旭川市内及び上川管内の教員10名)を併用することといたしました。
つきましては,何かと御多用の折,誠に恐縮に存じますが,御参加いただきたく,御案内申し上げます。

 

【研究内容1】 探究型の学びのイメージ
【研究内容2】 「個別最適な学び」と「協働的な学び」を実現する授業デザイン
【研究内容3】 子供が新たな価値を作り出すための振り返りの工夫

 

【各授業】単元名等の詳細は,本校ホームページで御確認下さい。
10月7日(金)6年道徳  成 田   翔【対面のみ】
10月13日(木)3年社会  松 田 隆 之【対面・オンライン】
11月11日(金)6年理科  菊 田 康 平【対面・オンライン】
11月15日(火)5年特活  三 村   仁【対面のみ】
11月29日(火)4年体育  林   裕 輔【対面のみ】
11月30日(水)2年算数  西 條 俊 介【対面・オンライン】
12月13日(火)3年総合  丸 山 賢 悟【対面のみ】
12月15日(木)2年国語  田 中 里 彩【対面・オンライン】
 1月31日(火)1年生活  菊 池 勇 希【対面・オンライン】
 2月1日(水)  図工  盛 永 枝 里【対面のみ】
 2月17日(金)   音楽  北 村 久 恵【対面のみ】
 2月20日(月)5年外国語 齋 藤 梓 伸【対面のみ】
 2月27日(月)5年家庭  秋  山  玲  奈【対面・オンライン】

 

<申込みについて>
・授業日の前日正午までに,本校HPの申込みフォームよりお申し込みください。
・自動返信メールが届きましたら,申込み完了です。届かない場合はお手数ですが本校まで御連絡ください。
・「オンライン参加→全国」と「対面参加→旭川市内及び上川管内の教員10名」とで申込みフォームが異なります。お間違えのないように,お申し込みください。
・授業のみの参加も可能です。御覧いただいた後に,御意見,御感想等をお寄せください(フォームでの送信をお願いします)。
・不明な点等ありましたら,直接お問い合わせください。0166-52-2361

 

【参加申込み】
https://www.hokkyodai.ac.jp/fuzoku_asa_syo/study/r4konaikenkyujugyokokai.html

 

13:10 受付・入室
13:25 公開授業
14:10 移動・休憩
14:30 研究協議

定員 200名
参加費 無料
お申し込み方法

https://www.hokkyodai.ac.jp/fuzoku_asa_syo/study/r4konaikenkyujugyokokai.html

お問い合わせ先

北海道教育大学附属旭川小学校
0166-52-2361

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年10月1日 13:30~17:00
主催 東京地区 数学教育協議会
会場

オンライン実施 Zoom開催

内容

13:30~15:00
小学校 物は使いよう~あると便利な物~ 高橋 善久氏(東京都公立小学校教諭)
中学・高校 実感して喜ぶ数学の授業 平野 康弘氏(明星学園中学校・高等学校校長)

 

15:05~17:00

小学校と中学・高校の部に分かれ月例研を行います。

定員 200名
参加費 無料
お申し込み方法

[秋の基礎講座参加申し込み]と明記の上、氏名・勤務先・参加希望の校種名(小学校,
中・高校)を、メールで下記へお申し込みください。前日までに、ミーティングのURL またはID・パスワード、などをメールでお送りします。

・曽根 由理恵 E-mail: yurie-sone(A)ad.cyberhome.ne.jp FAX: 0422-56-9632

 

月例研で、レポート発表希望の方は、お手数ですが、9月17日までに、下記へレポートを送付し、申し込みください。
・小学校:片桐 裕昭 E-mail: moeyou2014(A)yahoo.co.jp
・中・高:草薙 浩二 E-mail: k_kusanagi(A)ac.cyberhome.ne.jp

 

※メールアドレス中の(A)を@に置きかえて申込み下さい。

 

お問い合わせ先

高橋善久 t-yoshi119(A)jcom.home.ne.jp 194-0023 町田市旭町1-17-10     042-727-8938

※メールアドレス中の(A)を@に置きかえてお問い合わせください。

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年8月27日(土) 13:00~17:00
主催 東京学芸大附属竹早小・幸阪創平
会場

東京学芸大附属竹早小(zoomオンライン)

内容

「ポスト・コロナ時代に対応した道徳授業づくり ー道徳科授業の普遍と変革 ー 」
第 7 回 東京学芸大附属竹早小・道徳教育研究会 「語ルシス」夏季セミナー
―教科等横断的カリキュラムデザイン 道徳科×○○科の可能性をさぐる―
 
◎セミナーの見どころ
・道徳科と他教科,領域とのコラボレーション第2弾(前回は国語)
・竹早小 SUGOI 部屋から ICT を活用したオンライン模擬授業(学習環境デザインの検討)

 

◎日時
2022 年8月 27 日(土)13:00~17:00 頃

 

◎時程と内容
・趣旨説明 13:00~13:10 未定
【模擬授業:SUGOI 部屋発 ICT を活用したオンライン模擬授業】
・模擬授業 13:10~14:00 東京学芸大学附属竹早小学校 幸阪 創平

 

【実践提案:道徳科×○○科】
・道徳科×体育科 東京都調布市立八雲台小学校 久我 隆一 先生
・道徳科×p4c 埼玉県和光市立第五小学校 古見 豪基 先生
・道徳科×デジタルシチズンシップ教育 私立明星学苑明星小学校 丸山 農 先生
・道徳科×社会科  愛知県あま市立七宝小学校 鈴木 賢一 先生
・休 憩 15:00~15:05

 

【シンポジウム:SUGOI 部屋発 テーマ「道徳科の教科横断的カリキュラムデザインの展望」を議論】
・シンポジウム 15:05~16:05
助言者 :早稲田実業初等部 星 直樹 副校長先生
登壇者 :鈴木 賢一,久我 隆一,古見 豪基,丸山 農
司会進行:幸阪 創平

 

【講話】
・講話 16:05~16:45 東京学芸大学大学院特任教授 永田 繁雄 先生
・質疑応答 16:45~17:00
・閉 会 17:00

 

定員 250名
参加費 無料
お申し込み方法

https://forms.gle/fbVDGSUKJWWTmx4eA
よりお願い致します。

お問い合わせ先

東京学芸大学附属竹早小学校(担当:幸阪創平)
〒112-0002東京都文京区小石川4-2-1
Tel:03(3816)8943 FAX:03(3816)8945

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年8月6日(土)  12:15~17:10
会場

お台場・タイム24ビル
東京都江東区江東区青海2丁目4-32

内容

プロ講師4名が共演!
本物の授業力が身に付くプログラム

授業力を高め、授業を楽しむことで
子どもも先生もHAPPYに!

日 時:8月6日(土) 12:15-17:10
参加費:2000~4500円(お得な早割あり☆)
定 員:現地会場200名/オンライン300名(先着順)

定員 500名
参加費 2000~4500円
お申し込み方法

https://migakejugyoryoku.peatix.com/

お問い合わせ先

HP: https://jugyoterrace.com/
メール:hoshino(A)nijin.co.jp

※メールアドレスの(A)を@に置き換えてお問い合わせください。

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年 7月26日(火) 10:00~15:40
後援 千葉県教育委員会 千葉市教育委員会
会場

オンライン開催 千葉大学教育学部附属小学校(千葉市稲毛区弥生町1-33)

内容

別紙参照

https://www.el.chiba-u.jp/pkobo_news/upload/300-0link_file.pdf

参加費 1000円
お申し込み方法

ホームページ掲載の専用フォームよりお申し込みください。(https://chiba-huzokushou.peatix.com)

お問い合わせ先

千葉大学教育学部附属小学校(千葉市稲毛区弥生町1-33)
TEL 043-290-2462
担当 研究推進部

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年年6月18日(土)
会場

東京学芸大学附属世田谷中学校
〒158-0081
東京都世田谷区深沢4-3-1

研究主題 情報活用能力を育むモデル単元の開発  ―資質・能力をベースとした教科横断による実践を通して―
内容

公開授業(国・社・数・理・音・美・保体・技・家・英)
協議会(国・社・数・理・音・美・保体・技・家・英・学保)※学校保健は情報交換会

※第1年次「情報活用能力を視点とした各教科の授業実践の再考」を受けての成果報告

参加費 無料
お申し込み方法

申し込みフォーム(https://forms.office.com/r/Kin4nyg0eX)よりお申込みください。
[フォーム受付締め切り]
6月17日(金)19:00
※当日受付も行いますが、受付時混雑をさけるために事前申し込みにご協力お願いします。

 

[連絡事項]
*当日は検温のうえ、本校HP(http://www.u-gakugei.ac.jp/~setachu/open_reserch.html)より事前記入用紙(訪問者カード)をダウンロードしてご記入いただき、受付に提出ください。
*当日は名刺をご持参ください。(名札として使用します)
*当日受付時に発熱症状が見られる場合には、参会をお断りすることがございます。ご了承ください。
*その他詳細や関連する情報については本校HPにてお知らせします。

 

お問い合わせ先

東京学芸大学附属世田谷中学校(担当:渡邉 裕)
【TEL】03-5706-3301 
【E-mail】sechuken(A)u-gakugei.ac.jp 

※アドレスの(A)を@に置き換えてお問い合わせください。

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年6月15日
会場

奈良教育大学附属中学校

内容

「ウェルビーイングを高めるESD探究学習の創造」
-グローバルシチズンシップの獲得と社会参画できる内発型探究学習の推進―」

定員 なし
参加費 なし
お申し込み方法

本校ホームページまたは一次案内のQRコードより申し込みをしてください。

お問い合わせ先

6308113 奈良市法蓮町2058-2
奈良教育大学附属中学校
研究主任 有馬一彦
arima(A)cc.nara-edu.ac.jp

※(A)を@に置き換えてお問い合わせください。

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年6月11・12日
主催 筑波大学附属小学校・一般社団法人 初等教育研究会
会場

オンライン開催(Zoomミーティング、ウェビナー)
※教育関係者限定

内容

研究主題
「美意識」を育てる
<第3年次>「美意識」を育てる学びの系統

日程
6月11日(土)
 8:30~ 9:20 全体会
 9:40~10:40 個人提案授業1
11:00~12:00 個人提案授業2
13:30~16:00 分科会(算数、社会、図工、道徳、外国語)

6月12日(日)
 8:30~ 9:20 児童発表
 9:40~10:40 個人提案授業3
11:00~12:00 個人提案授業4
13:30~16:00 分科会(国語、理科、音楽、家庭、体育、総合活動)

定員 1,000名
参加費 4,000円(学生2,000円)
お申し込み方法

・こくちーずプロ
https://kokc.jp/e/e85e542ca8d3d056b642a56b2f269985/
・Peatix
http://ptix.at/Rzz1y7

お問い合わせ先

〒112-0012
東京都文京区大塚3-29-1
初等教育研究会事務室
電話:03-3946-2014(10時~17時)
Mail:syotoujim(A)gmail.com

※(A)を@に置き換えて送信ください。

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年5月24日(火)・5月25日(水) 12:30~16:45
会場

埼玉大学教育学部附属中学校

内容

1日目:社会、保健体育、技術・家庭、英語、学校保健
2日目:国語、数学、理科、音楽、美術

参加費 2,000円
お問い合わせ先

埼玉大学教育学部附属中学校 廿樂裕貴
メールアドレス:tsuzura(A)mail.saitama-u.ac.jp

※メールでお問合せの際、(A)を@に書き換えてお送りください。

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年2月11日(金)12日(土) 8:30~16:00
会場
オンライン(zoom)
内容
11日(金・祝)
8:30~10:00 個人授業提案 前半
10:30~12:00 個人授業提案 後半
13:00~16:00 分科会(国語、音楽、家庭、体育、総合活動)

12日(土)
8:30~10:00 個人授業提案 前半
10:30~12:00 個人授業提案 後半
13:00~16:00 分科会(算数、社会、理科、図画工作、道徳、外国語活動、学校保健)
参加費 4000円
お申し込み方法

https://www.elementary-s.tsukuba.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2021/12/202202kenkyuukaimousikomi.pdf

お問い合わせ先
初等教育研究会事務室
03-3946-2014(10 時~17 時) syotoujim(A)gmail.com
※メールでお問合せの際、(A)を@に書き換えてお送りください。

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年2月9日(水)10日(木) 9:00~16:20
会場
新潟県上越市立大手町小学校
内容
令和4年2月9日(水) オンライン公開授業1日目
8:45 入室開始
9:00~9:45 公開授業1 2年ことば(外国語)
10:00~10:45 公開授業2 5年学びの時間
11:00~11:45 公開授業3 3年創造(創造表現)
 令和4年2月10日(木)オンライン公開授業2日目
8:45 入室開始
9:00~9:45 4年探究
10:00~10:45 1年探究
11:00~11:45 6年探究
13:00~14:00 校内事後検討オンライン配信
14:00~14:40 研究説明
14:40~16:20 大手町トークセッション
第1部 探究力を発揮する子供の姿から
慶應義塾大学教授 鹿毛雅治 様
上越教育大学学長・教授 林泰成 様
上越市教育委員会指導主事 加納雅義 様
第2部 探究を中核とした教育課程の構造から
関西大学教授  黒上晴夫 様
國學院大學教授 田村学 様

※2月15日(火)~21日(月)の間、研究会の録画をYou Tubeで再配信。

文部科学省指定研究開発学校の指定を受け,4年目の最終年度を迎えました。「自立」と「共生」を目指す教育課程の創造をテーマとした研究活動を通して,協働的な問題解決の過程で物事の本質に迫る「探究力」の重要性を確かにしました。本研究会では,「探究力」をはじめ,当校が大切にしたい6つの資質・能力に着眼した教育課程の在り方を子供の姿をもとに提案し,皆様と共に考えを深めていきたいと思います。多くの皆様のご参会を心よりお待ちしております。    上越市立大手町小学校 校長 塚田 賢
定員 200名
参加費 2,500円
お申し込み方法
◆申込方法  大手町小学校HP(http://www.ohtemachi.jorne.ed.jp/)よりお申込ください。
◆参加費 2,500円
◆申込〆切  2022年1月14日(金)
◆その他  研究会2週間前にメールにて、ZOOMウェビナーのURLをお知らせいたします。また、研究書籍・要項(指導案)・参加費の振込用紙を、登録いただいた住所に郵送いたします。
お問い合わせ先
新潟県上越市立大手町小学校
〒943-0838 新潟県上越市大手町2-20
Tel: 0255246160
Fax: 0255246169
E-Mail: otemachi(A)jorne.or.jp
ホームページ: http://www.ohtemachi.jorne.ed.jp/

メールでお問い合わせの際は、(A)を@に書き換えてお送りください。

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年2月5日(土) 9:00~12:00
主催 千葉大学教育学部附属小学校
会場
オンライン開催(Zoom)
内容
【公開研究会】
ソニー 子ども科学教育研究 
全国大会(千葉大会)のご案内

==============================
子ども科学教育研究全国大会
千葉大附属小学校
(2022年2月5日開催) 無料
==============================

※当日参加が無理な場合でも、事前に配信する授業動画10本のうち、5本はご覧頂けます。

主題
「科学が好きな子どもの育成」
1 日時 
令和4年2月5日(土)9時~12時
2 開催校 
千葉大学教育学部附属小学校
(オンライン開催)
3 主催 
千葉大学教育学部附属小学校
公益財団法人ソニー教育財団
ソニー科学教育研究会

4 後 援 
文部科学省 
千葉県教育委員会 
千葉市教育委員会 
千葉県小中学校長会
全国小学校理科研究協議会
日本初等理科教育研究会

5 授業動画視聴期間 
2022年1月28日(金)~2月4日(土)
定員 100名
参加費 無料
お申し込み方法
■お申込期間:~1月27日(木)
■申し込み方法:以下参照↓
https://www.el.chiba-u.jp/pkobo_news/upload/243-0.pdf 
お問い合わせ先
千葉大学教育学部附属小学校
教務主任 中島隆洋  majikana(A)chiba-u.jp

263-8522
千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
TEL:043-290-2462
FAX:043-290-2461

※メールでお問い合わせの際は、アドレスの(A)を@に書き換えてご送信ください。

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年1月21日(木)
主催 杉並区立和田中学校
会場
杉並区立和田中学校体育館及びMicrosoft Teamsによる配信
内容
プログラム(13:00~16:00)
 授業視聴(教科の「内容」についての研究提案ではなく、他教科・他分野にも通じる視点で提案します)
 研究協議
 講演
 講師 日本体育大学大学院教育学研究科長 
    広島大学名誉教授 文部科学省国立教育政策研究所名誉所員
    角屋 重樹 先生
    演題 「これからの時代に生きる生徒に身に付けさせたい学力」
参加費 無料
お申し込み方法
要事前申込み
杉並区立和田中学校のホームページより
「◎令和2・3年度 杉並区教育委員会 教育課題研究指定校(2年次) 研究発表会のご案内」にてQRコードを読み取り、参加申し込みをしてください
https://www.suginami-school.ed.jp/wadachu/
お問い合わせ先
杉並区立和田中学校 副校長
〒166-0012 東京都杉並区和田2-21-8
03-3383-2428

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2021年11月7日(日) 9:00~17:10
主催 日本道徳教育学会
会場
札幌国際大学を発信基地とし、Zoomによるオンライン開催
内容
日本道徳教育学のHPにリンクした専用サイト(以下)から御確認ください。
http://doutoku-gakkai.sakura.ne.jp/compeinfo.html
お問い合わせ先
第 98 回秋季大会運営事務局 札幌国際大学 平野研究室内 大会運営副委員長 加藤 一郎
〒 060 0031 札幌市清田区清田 4 条 1 丁目 4 番 1 号
E-mail ichiro kato(A)ss.siu.ac.jp
※メールでお問合せの際,(A)を@に書き換えて頂けるようお願い致します。
Tel 011-881-6532(不在時はメールで連絡してください)

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2021年10月14日(木)~11月30日(火)
主催 広島県小学校教育研究会音楽科部会 広島市小学校教育研究会音楽科部会 第58回広島県小学校音楽教育研究大会現地実行委員会
会場

現地開催:広島市立原小学校
オンデマンド開催:特設ホームページ

内容

昨年度コロナ化の影響により延期となっていました表記の研究大会を、次の通り広島市で開催いたします。どのような状況でも開催できるようにと、「特設ホームページ公開によるオンデマンド」と、「現地会場校」との二つの場における大会開催を、初の試みとして企画しました。
 
○スケジュール
 オンデマンド開催:2021年10月14日(木)~11月30日(火)
          特設ホームページ(ブレーン株式会社)
 現地開催予定:2021年10月29日(金)13:20~16:45
          広島市立原小学校
※現地開催は、新型コロナウイルス感染拡大状況によって開催できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
 
○大会内容
 記念講演・演奏 合唱作曲家 弓削田健介 先生
 全校音楽・研究演奏
 研究授業(事前配信)・研究発表・研究協議会
 
○参加方法
 開催期間中にPC・スマホ・タブレットにて参加者用ページにアクセスしてご参加ください。
 お申込みいただいた方に参加者用ページのURLと「ID:パスワード」を連絡させていただきます。
 詳しくは、大会ホームページをご覧ください。
 https://www.brain-shop.net/shop/pages/2021mirai.aspx

参加費 3,000円(学生:1,500円)
お問い合わせ先

広島市立東野小学校

〒731-0111広島市安佐南区東野一丁目7番1号

電話番号082-870-6801

FAX番号082-870-6805

メールアドレスkawaguchi69(A)e.city.hiroshima.jp

※メールでお問合せの際、(A)を@に書き換えて頂けるようお願い致します。

URL https://www.brain-shop.net/shop/pages/2021mirai.aspx

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2021年7月29日(木) 13:00~17:00
主催 名古屋大学教育学部附属中・高等学校
会場
オンライン(Zoom)
内容
対象者:小学校・中学校・高等学校・大学の教員(非常勤講師を含む)、教育委員会関係者、教員志望・研究者志望の大学生および大学院生
 
第1部 13:00~14:15
(1)13:00~13:25
   全体会、本校における取組の概要(授業例、評価例)
(2)13:25~14:15
   東京大学大学院教育学研究科教授 藤村宣之先生による講義
   「探究と協同を通じた子どもたちの『深い学び』
    ―協同的探究学習による新たな気づきを生み出す問いと本質的な理解の評価―」
第2部 14:30~15:30
 国語・数学・社会、地歴公民・理科・英語・保健体育・課題研究(STEAM、データサイエンス、
 アカデミックライテ ィング)の各教科に分かれての本校教員の実践紹介と評価
 (中学校、高等学校の実践紹介を行いますが、小学校の授業も視野に入れた討論を行います。)
第3部 15:45~16:15
 まとめの会
交流会 16:30~17:00
参加費 無料
お申し込み方法
本校ホームページの申し込みフォームからお申し込みください。
URL https://highschl.educa.nagoya-u.ac.j
申し込み締切日
2021年7月22日(木)
お問い合わせ先
〒464-8601 名古屋市千種区不老町
 名古屋大学教育学部附属中・高等学校 研究部長 大羽 徹
Mail:ohba_AT_highschl.educa.nagoya-u.ac.jp
   (_AT_を@に変えて送信してください。)

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2020年1月19日~2月23日の土日 10:00~16:30
会場

ゆめおおおかオフィスタワー12階 ウィリング横浜
(〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1)

内容

LD(学習障害)、ADHD(注意欠如・多動性障害)、ASD(自閉スペクトラム症)などの発達障害のある子どもたちの理解と支援をはじめ、教育・保育現場で課題となる虐待・ネグレクトや不登校、親と子の愛着の問題などについても学びます。

この冬は、「出会えてよかった みんなでニッコリ あったまろ」をメインテーマに、子どもたちと真剣にかかわり合うこと、子どもたち同士で取り組む学び合いなどについて、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。そして、春からの新学期に向けて、ワクワクする楽しさのきっかけづくりと、アッ!と驚くしかけづくりの一歩になることを願っています。

神奈川LD協会の研修会は、これまでも、そしてこれからも、“楽しくなければ、学べない。楽しくなければ、育たない。” にこだわった、じっくりと学ぶ研修プログラムです。この冬も、北は北海道、南は小笠原・九州・沖縄など国内はもとより、海外の日本人学校や現地補習校など多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

参加費 2,400~10,000円/1日
お申し込み方法

申込み方法等は、当協会のHPをご覧ください
http://www.246.ne.jp/~kanald/seminar.html

お問い合わせ先

神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
TEL 045-984-7910
FAX 045-981-5054

Eメール kanald(A)246.ne.jp
※メールでお問合せの際、(A)を@に書き換えて頂けるようお願い致します。

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2020年1月19日~2月23日の土日 10:00~16:30
主催 神奈川LD協会
会場

ゆめおおおかオフィスタワー12階 ウィリング横浜
(〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1)

内容

LD(学習障害)、ADHD(注意欠如・多動性障害)、ASD(自閉スペクトラム症)などの発達障害のある子どもたちの理解と支援をはじめ、教育・保育現場で課題となる虐待・ネグレクトや不登校、親と子の愛着の問題などについても学びます。

この冬は、「出会えてよかった みんなでニッコリ あったまろ」をメインテーマに、子どもたちと真剣にかかわり合うこと、子どもたち同士で取り組む学び合いなどについて、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。そして、春からの新学期に向けて、ワクワクする楽しさのきっかけづくりと、アッ!と驚くしかけづくりの一歩になることを願っています。

神奈川LD協会の研修会は、これまでも、そしてこれからも、“楽しくなければ、学べない。楽しくなければ、育たない。” にこだわった、じっくりと学ぶ研修プログラムです。この冬も、北は北海道、南は小笠原・九州・沖縄など国内はもとより、海外の日本人学校や現地補習校など多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

参加費 2,400~10,000円/1日
お申し込み方法

申込み方法等は、当協会のHPをご覧ください
http://www.246.ne.jp/~kanald/seminar.html

お問い合わせ先

神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
TEL 045-984-7910
FAX 045-981-5054
Eメール kanald(A)246.ne.jp

※メールでお問合せの際、(A)を@に書き換えて頂けるようお願い致します。

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 平成30年2月9日(金) 13:10~16:30
会場
千葉大学教育学部附属中学校
内容
特別の教科「道徳」における
 授業の在り方について
~どう解く?どう説く?道徳!~
    【2年研究 1年次】
1 全体会
2 授業(2実践)
3 分科会(実践ごとに2分科会)
参加費 無料
お申し込み方法
本校HPより入力してお申し込みください。
お問い合わせ先
Tel.043(290)2493 
本校道徳主任 鹿瀬みさ

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2018年1月28日(日)13:00~16:30
主催 法則化まみず
会場

エル・おおさか 南ホール

内容

〈講座1〉 27年ぶりの低学年担任が最初に考えたこと
久しぶりの低学年担任になった村野聡氏。
どんな学級づくりをしているのでしょうか。

 

〈講座2〉 進化し続ける4コマまんが作文
こだわり続けてきた4コマまんが作文の実践。
なぜここまで,多くの子供達に支持され続けてきたのか。

 

〈講座3〉 村野聡の算数
「算数はネタが少ないですよ。」 と言いつつ
「事務局長の企画どおりに私は努力するのみです。」
と快諾された村野聡氏。

 

〈講座4〉 オーダーメイドのカリキュラム・デザイン~まちたんけんの実践より~
数々の教材を開発してきた名人が全てを語ります。
今年一年で開発された生活科の教材の数々,もう全部プレゼントしちゃいます!

 

〈講座5〉 ネバー・ネバー・ネバー・ギブアップ!
打つ手,打つ手が悉く打破される。
眼力も効かない。 声かけも効かない。

 

〈講座6〉 特別の教科 道徳に村野聡はどう立ち向かうのか
指名なし発表へのマイクロ・ステップ。
集合知の授業へのマイクロ・ステップ。

 

〈講座7〉 知的でユーモアたっぷりな体育授業
体育で行う「体ほぐしの運動」の数々。
法則化運動の中で生まれたゲームの追試あり,村野式のオリジナルゲームあり。

 

〈講座8〉 村野先生に聞いてみようQ&A
時に楽しく,時にブラックに,そしてやっぱり知的に答えてくれます。

定員 100名
お問い合わせ先

村野聡セミナーV3 ホームページ
https://tossmamizu.jimdo.com/muranoseminar3/

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 平成29年11月18日(土) 9:20~16:30
後援 広島県教育委員会
広島市教育委員会
会場
広島大学附属東雲小・中学校
〒734-0022 広島市南区東雲三丁目1-33
TEL:082-890-6333/FAX:082-890-6340
※駐車場はご用意していますが,台数に限りがありますので,できるだけ公共交通機関をご利用ください。
研究主題 「グローバル時代をきりひらく資質・能力」を培う教育の創造(3年次)
-学びを豊かにする授業の探究-
内容
「資質・能力」を培うために各教科等から,「学びを豊かにする」ための手立てを提案!
 8:30  受付開始
 9:20~ 全体会
10:00~  公開授業①
11:05~ 公開授業②
11:55~ 昼食
13:15~ 公開授業③
14:30~ 分科会・ワークショップ
16:30  終了

<その他>
・「学校保健」や「小学校英語」の授業も提案いたします。
・資料準備等の都合上,事前参加をお願いいたします。
・昼食は各自で準備していただきますよう,お願いします。
参加費 2,000円(学生:500円)
※資料代を含む
お申し込み方法
本校ホームページよりお願いします。
https://www.hiroshima-u.ac.jp/fu_shino
申し込み締切日
11月10日(金)
お問い合わせ先
○メール
 小学校 eleshino(A)hiroshima-u.ac.jp
 中学校 jhshino(A)hiroshima-u.ac.jp
 事務室 fuzoku-sinonome(A)office.hiroshima-u.ac.jp
○電話
 082-890-5111(小学校)
○ファクス
 082-890-5114(小学校)
※メールでお問合せの際,(A)を@に書き換えて頂けるようお願い致します。

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 令和6年7月26日(金) 8:00~16:40
主催 札幌市立幌南小学校
会場

札幌市立幌南小学校

内容

研究主題  Iを磨く子ども
研究副主題 子どもが創る学び

 

-全教科・領域授業公開-
 8:00~ 午前受付
 8:35~ 1次公開授業
 9:35~ 2次公開授業
10:35~ 分科会1
12:30~ 午後受付
13:05~ 3次公開授業
14:05~ 分科会2
15:20~ 講演
  研究講師 京都大学 大学院教育学研究科 准教授 石井 英真氏
     演題「Iを主語とした「学び」や「学校文化の創造」~次期学習指導要領改訂を見据えて~」
16:40~ 閉会式

 

二次案内は以下よりご確認ください。

https://www16.sapporo-c.ed.jp/konan-e/attach/get2/4454/0

 

参加費 資料代:2,000円(学生1,000円)
お申し込み方法

申込みフォーム:https://forms.gle/6YWkUU7eJicUvNVQA
※詳しい研究会情報は本校HPでご覧ください。

お問い合わせ先

〒064-0921 札幌市中央区南21条西5丁目
TEL:011-521-0214
FAX:011-531-6754
E-mail:konan-e@sapporo-c.ed.jp
HP:http://www.konan-e.sapporo-c.ed.jp

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2021年4月29日(木) 13:00~17:00
主催 東京学芸大学附属竹早小学校道徳部
会場

東京学芸大附属竹早小学校(ZOOM会議)オンラインセミナー大会

内容

【テーマ 】

「ポスト・コロナ時代に対応した道徳授業づくりー道徳授業の普遍と変革 ー 」
受付:12:45~
開会日程説明:13:00~13:10 丸山農(明星学苑明星小学校)
(1)ICTの学習効果を検証してみよう!?~?は全て同一教材で挑戦!
①ZOOMを活用した模擬授業13:15~14:05

            幸阪創平(東京学芸大学附属竹早小学校)
②一人一台タブレットを活用した実践発表14:30~14:50

            鈴木賢一(愛知県あま市七宝小学校)
③ICTを活用しない実践発表14:30~14:50

            古見豪基(埼玉県和光市立第五小学校)
(2)ロイロ・スクールを活用した実践発表(教材:泣いた赤鬼)
    14:50~15:10 熊川綾 (大阪府立東大阪市立玉美小学校)
休憩  15:10~15:15
シンポジュウム 「道徳科の普遍と変革-道徳研究会の枠を超えて―」
助言者:清水保徳先生(元帝京大学大学院准教授)
司会・進行:幸阪創平
登壇者
山田誠教諭

  (筑波大学附属小学校「筑波大学附属小道徳教育研究会」代表)
遠藤信幸教諭

  (東京学芸大学附属小金井小学校「新しい道徳教育を考える会」 事務局)
小杉純平主幹教諭
  (東京都日野市南平小学校「東京学芸大学道徳教育研究会ニュートラルの会」世話人
足立顕史主幹教諭

  (東京都八王子市立由紀木東小学校本研究会会員)

講話 16:00~16:45 交渉中
閉会 17:00

定員 250名
参加費 無料
お申し込み方法

「こくちーず」にて申し込み受付け中!
https://kokucheese.com/event/index/608690/

※お申し込みの際は、添付受信かのうなメールアドレスをご登録ください。
ご協力お願いします。

お問い合わせ先

東京学芸大学附属竹早小学校
〒112 0002 東京都文京区小石川4丁目2 1
TEL03(3816)8943 FAX 03(3816)8945
担当:幸阪創平(人間グループ道徳科)

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年12月27日(火) 13:00~17:00
会場

〒112-0002東京都文京区小石川4-2-1(zoomオンライン)

内容

「道徳授業の普遍と変革」
–2030年未来の学校を見据えて–
2022年12月27日(火)13:00~17:00

Schedule
12:45~受付開始

 

13:00~開会日程説明 
基調提案  杉山正磨(東京都杉並区立浜田山小学校)

 

13:10 ~模擬授業  幸阪創平(東京学芸大学附属竹早小学校)

 

14:00~実践発表『「育てたい子ども像」に迫る道徳授業作りとは?』

・久我隆一(東京都調布市立八雲台小学校)

・古見豪基(埼玉県和光市立第五小学校)

・丸山農  (学校法人明星学苑明星小学校)

 

15:05~ シンポジウム『育てたい子ども像に迫る道徳授業の可能性』
          注目!! 星直樹先生を交えての熱い議論!!

司会・進行 幸阪創平

登壇者 久我隆一,古見豪基,丸山農

助言者 星直樹(早稲田実業学校初等部 副校長)

 

16:05~ 永田繁雄先生『講話』

 

17:00閉会

◯今回の目玉企画◯
☆熱い議論!!『道徳科をどう生かす?」
☆育てたい子ども像に向けた道徳授業とは?

☆竹早小 SUGOI 部屋からお届け!!
☆ICTを活用したオンライン模擬授業
☆永田繁雄先生による講話!

 

 

定員 250名
参加費 無料
お申し込み方法

申し込み受付中!(参加費無料!)
https://forms.gle/LzxMoeRCzpVyAbnW7
(申し込み時には資料添付可能なアドレスをご登録ください。)

お問い合わせ先

東京学芸大学附属竹早小学校(担当:幸阪創平)
〒112-0002東京都文京区小石川4-2-1
Tel:0338168943
FAX:0338168945

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2023年6月30日 15:00~16:40
会場

オンライン

内容

演題「エージェンシーを育む教育課程」

 

 これからの教育の在り方を考える際に欠かせないキーワード「エージェンシー」。エージェンシー研究に尽力され,数々の論文やご講演で教育現場に多大な影響を与えていらっしゃる福井大学の木村優先生より,エージェンシーを基本から丁寧に解説いただき,「エージェンシーを育む教育課程」の編成について,ご講演いただきます。
 エージェンシーを育みながら,生徒と教師が共に語り合って創る,これからの学校について,共に考えてみませんか?

 

当日の流れ
1 附属新潟中学校の考え方・実践の発表(15分)
2 福井大学教授 木村 優 先生のご講演(60分)
3 Q and Aタイム(20分)

 

参加費 無料
お申し込み方法

開催日の3日前までに下記よりお申し込みください。
https://forms.gle/JqSTUvLQHPXbK3mc7

お問い合わせ先

新潟大学附属新潟中学校
教諭 山貝 洋輔
新潟市中央区西大畑町5214番地
電話:025(223)8341
FAX:025(223)8351
E-mail:yamagai@fuchu.ngt.niigata-u.ac.jp

この研究会情報の詳細はこちら

    

国英以外研究会

日時 2022年3月5日~3月31日
主催 一般財団法人 総合初等教育研究所
会場
オンライン(オンデマンド配信)
内容
今年度のセミナーは、個々の子供が学びを進める姿に焦点をあて、子供の学びが深まり、資質・能力を獲得していくことを明らかにしていこうと研究を進めております。
8分科会、シンポジウム、特別講演を動画配信いたします。
国語科・社会科・算数科・理科・道徳科・外国語・特別活動の各分科会では文部科学省の視学官・教科調査官の先生方より、提案への助言、指導講演をいただきます。
今後のご実践、ご研究の一助となれば幸いです。
参加費 一般:5000円 学生:1000円
お申し込み方法
下記のHPより
http://www.sokyoken.or.jp/seminar/seminar.xhtml
お問い合わせ先
一般財団法人総合初等教育研究所
〒112-8635東京都文京区大塚3-16-12
TEL03-5976-1309/FAX03-5976-1518

この研究会情報の詳細はこちら

    
研究会情報の掲載依頼はこちら
研究会情報の掲載依頼を受け付けております。
ご掲載をご希望の方はこちらよりご連絡ください。

メールでの掲載依頼はこちら

ページトップ

閉じる

先生向け会員サイト「三省堂プラス」の
リニューアルのお知らせと会員再登録のお願い

平素より「三省堂 教科書・教材サイト」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
サービス向上のため、2018年10月24日にサイトリニューアルいたしました。
教科書サポートのほか、各種機関誌(教育情報)の最新号から過去の号のものを掲載いたしました。
ぜひご利用ください。

はじめての方へ 三省堂プラスとは?
「三省堂プラス」は、教科書を使った指導などをサポートするための会員サイトです。
全国の小学校、中学校、高等学校(高等専門学校を含む)、特別支援学校の先生方、
教育委員会関係の方にお使いいただけます。ご登録・ご利用は無料です。
これまで会員登録されていた方へ
サイトリニューアルに伴い、会員システムが新しくなりました。
大変お手数ではございますが、会員の再登録をお願い申し上げます。