その他の研究会情報一覧

その他研究会

その他
3月

第6回 東京学芸大学附属竹早小学校・道徳教育研究会 「語ルシス」春季オンラインセミナー

日時 2022年3月29日(火) 13:00~17:00
会場
東京学芸大学附属竹早小学校(zoomオンライン)
内容
第6回 東京学芸大学附属竹早小学校・道徳教育研究会 「語ルシス」春季オンラインセミナー
「ポスト・コロナ時代に対応した道徳授業づくりー道徳授業の普遍と変革 ー」
 道徳科×教科横断的資質・能力×国語科 
 
◎セミナーの見どころ 
 ・道徳科教材「およげないりすさん」を国語科で扱うとどんな授業展開ができるか!?
・道徳科,国語科の共通教材「泣いた赤おに」を道徳科授業で多角的に検証する!
・道徳科と国語科との共通点,相違点から教科横断的資質・能力を検討する!
 
◎日時 
2022 年3月29日(火)13:00~17:00 頃
 ※13:45~ Zoom 開
◎時程と内容 
・趣旨説明 13:00~13:10 私立明星学苑明星小学校教諭 丸山 農
 
〈道徳科教材「およげないりすさん」を 道徳科・国語科の視点から多面的に実践提案&協議会〉 
・実践提案1【道徳科】 13:10~13:55 東京学芸大学附属竹早小学校教諭 幸阪 創平
協議会1 【道徳科】 ☆司会者 丸山 農 ☆助言者 永田 繁雄 先生
・実践提案2【国語科】 13:55~14:40 東京学芸大学附属竹早小学校教諭 曽根 朋之
協議会2 【国語科】 ☆司会者 横浜国立大学附属横浜小学校 白川治 ☆助言者 茅野 政徳 先生
 
〈道徳科・国語科教材「泣いた赤おに」を道徳科で多角的に3つの実践発表〉 
・実践発表1【道徳科】 14:40~14:55 愛知県あま市立七宝小学校教諭 鈴木 賢一 
・実践発表2【道徳科】 14:55~15:10 東京都調布市立八雲台小学校教諭 久我 隆一
・実践発表3【道徳科】 15:10~15:25 埼玉県和光市立第五小学校教諭 古見 豪基
・休 憩 15:25~15:30
 
〈道徳科と国語科の共通点,相違点から,互いのよさを生かす授業を検討!〉 
・講話1【国語科の視点から】15:25~16:05 山梨大学大学院准教授 茅野 政徳 先生
・講話2【道徳科の視点から】16:05~16:45 東京学芸大学大学院特任教授 永田 繁雄 先生
・質疑応答 16:45~17:00
・閉 会 17:00
定員 280名
参加費 無料
お申し込み方法
◎下記のGoogleformのアドレスに記入していただき、お申込みください。
(申し込み時に資料添付可能なアドレスをご登録ください。)
https://forms.gle/EBp4A86Y3ELtRjQe9
お問い合わせ先
東京学芸附属竹早小学校 道徳教育研究会 幸阪創平
〒112-0002東京都文京区小石川4-2-1
Tel:03(3816)8943  FAX:03(3816)8945

ページトップ

閉じる

先生向け会員サイト「三省堂プラス」の
リニューアルのお知らせと会員再登録のお願い

平素より「三省堂 教科書・教材サイト」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
サービス向上のため、2018年10月24日にサイトリニューアルいたしました。
教科書サポートのほか、各種機関誌(教育情報)の最新号から過去の号のものを掲載いたしました。
ぜひご利用ください。

はじめての方へ 三省堂プラスとは?
「三省堂プラス」は、教科書を使った指導などをサポートするための会員サイトです。
全国の小学校、中学校、高等学校(高等専門学校を含む)、特別支援学校の先生方、
教育委員会関係の方にお使いいただけます。ご登録・ご利用は無料です。
これまで会員登録されていた方へ
サイトリニューアルに伴い、会員システムが新しくなりました。
大変お手数ではございますが、会員の再登録をお願い申し上げます。