デジタルの研究会情報一覧

デジタル研究会

デジタル
3月

児童・教員ともに楽しむプログラミング学習ワークショップ

日時 2020年3月14日(土) 13:00~16:30
主催 一般社団法人CEEジャパン
会場

日本科学未来館 未来館ホール
(〒135-0064東京都江東区青海2-3-6)

内容

[内容]

※ 進行順は変更することがあります。適宜休憩を挟みます。
●13:00 開会
●特別講義
京都大学総合博物館 塩瀬隆之 准教授
「プログラミングをしたことのない人が、初めて教えるプログラミング授業」  ~目指すべきはロボット操縦ではなく論理的思考力の育成~
●授業研究1
茨城大学教育学部附属小学校 清水裕太 教諭
茨城大学教育学部附属小学校 清水 匠 教諭
「教科教育で、児童の学びを深めるためにプログラミング教材を使用する授業実践」
●授業研究2
京都市総合教育センター研究課 木村祐太 研究員
「プログラミング的思考を育む授業デザインの在り方」
●アクティビティ(参加者のための教材使用体験)
●Bee-Botダンスパフォーマンス
1 小学生が作った作品
2 教員が作った作品(一例閲覧 http://bit.ly/2Npz2BA)
3 尾道市立栗原北小学校の児童と教員によるコラボ作品
4 同校教員による特別出品作
●16:30 閉会

 

——–

★講演
京都大学総合博物館 塩瀬隆之 先生
「プログラミングをしたことのない人が、初めて教えるプログラミング授業」
~目指すべきはロボット操縦ではなく論理的思考力の育成~
=プロフィー= 人工知能とロボットの研究に憧れて京都大学工学部精密工学科入学。同大学院修了。博士(工学)。ATR知能ロボティクス研究所客員研究員、京都大学情報学研究科助教、京都大学総合博物館准教授を経て、2012年7月より経済産業省課長補佐(技術戦略担当)。14年7月現職復帰。プログラミングデビューは小学4年生の頃MZ-1200 で。

定員 290名
参加費 無料
お申し込み方法

ウェブサイトより

https://goo.gl/9fK7Zt

お問い合わせ先

一般社団法人CEEジャパン
yn(A)cee-japan.org

※メールでお問い合わせの際、(A)を@に書き換えて頂けるようお願い致します。

ページトップ

閉じる

先生向け会員サイト「三省堂プラス」の
リニューアルのお知らせと会員再登録のお願い

平素より「三省堂 教科書・教材サイト」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
サービス向上のため、2018年10月24日にサイトリニューアルいたしました。
教科書サポートのほか、各種機関誌(教育情報)の最新号から過去の号のものを掲載いたしました。
ぜひご利用ください。

はじめての方へ 三省堂プラスとは?
「三省堂プラス」は、教科書を使った指導などをサポートするための会員サイトです。
全国の小学校、中学校、高等学校(高等専門学校を含む)、特別支援学校の先生方、
教育委員会関係の方にお使いいただけます。ご登録・ご利用は無料です。
これまで会員登録されていた方へ
サイトリニューアルに伴い、会員システムが新しくなりました。
大変お手数ではございますが、会員の再登録をお願い申し上げます。