英語の研究会情報一覧

英語研究会

英語
5月

関西新英研学分会第12回研究会

日時 2025年5月10日 13:00~16:10
会場

高槻市立総合市民交流センター(JR高槻駅南口すぐ)

内容

学術研究と教育実践の往還は、よりよい英語教育を目指すうえで不可欠です。しかし、これはまさに「言うは易く行うは難し」の難題でもあります。今回の研究会では、研究者として英語教育の哲学的な探究を続け、一方で「現場教師」として精力的に実践報告を発信しておられる柳瀬陽介さん(京都大学・国際高等教育院)をお招きし、学術研究と教育実践の往還に向けた努力を語っていただくこととなりました。みなさんも、小中高大それぞれの立場で「英語教育における学術研究と教育実践の往還」を一緒に考えてみませんか?

 

日時:2025年5月10日(土)13:00~16:10
形式:会場とzoomによるハイフレックス
会場:高槻市立総合市民交流センター(JR高槻駅南口すぐ)
テーマ:英語教育における学術研究と教育実践の往還をめざして
講演講師:柳瀬 陽介さん(京都大学・国際高等教育院)
演題:「足を靴に合わせない」–実践者の認識を活かす実践者研究の原理と方法–
指定討論者:惟任 泰裕(大阪成蹊大学・本会運営委員)
【第1部】13:05~14:35 講演・指定討論
【第2部】14:45~16:00 全体討議(進行:大津由紀雄さん)
参加費(資料代):1,000円(学部生無料)

 

参加費 参加費(資料代):1,000円、学部生無料
お申し込み方法

参加申込:Peatixでお申し込みください
https://manabunkai12.peatix.com

お問い合わせ先

郵便番号583-8591
大阪府羽曳野市学園前3丁目2-1
四天王寺大学上野舞斗研究室
072-959-2104
shineiken.kansai@gmail.com

ページトップ

閉じる

先生向け会員サイト「三省堂プラス」の
リニューアルのお知らせと会員再登録のお願い

平素より「三省堂 教科書・教材サイト」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
サービス向上のため、2018年10月24日にサイトリニューアルいたしました。
教科書サポートのほか、各種機関誌(教育情報)の最新号から過去の号のものを掲載いたしました。
ぜひご利用ください。

はじめての方へ 三省堂プラスとは?
「三省堂プラス」は、教科書を使った指導などをサポートするための会員サイトです。
全国の小学校、中学校、高等学校(高等専門学校を含む)、特別支援学校の先生方、
教育委員会関係の方にお使いいただけます。ご登録・ご利用は無料です。
これまで会員登録されていた方へ
サイトリニューアルに伴い、会員システムが新しくなりました。
大変お手数ではございますが、会員の再登録をお願い申し上げます。