英語
8月
英語授業研究学会
日時 | 2022年8月11日(木)、12日(金)13:00~17:00 |
---|---|
会場 |
オンライン(Zoom開催) |
内容 |
8月11日(1日目)
課題別分科会(14:15~15:30)
<第2会場>「GIGAスクール構想下でのICT利用」
<第3会場>「新学習指導要領に則した指導と評価について考える」
<第4会場>「生きて働く文法指導-ラウンド制の実践から見えてきたこと」
講演(15:40~16:50)
会員総会(16:50~17:00)
8月12日(2日目)
研究・実践発表(14:10~15:45)
<第1会場> 司会:高橋 信博(東京都市大学付属中学校・高等学校)
② 「コミュニケーション英語II教科書の内容理解を深めるためのアニメーション活用方法」
③ 「コミュニケーション英語IIIの授業にCLIL的視点を取り入れる ―思考タスクは効果的に生徒の深い思考を促したか―」
④ 「高校初級英語学習者の主体的な態度を育む継続的な国際交流コミュニケーション活動の実践 ~日本語を学ぶオーストラリア学生との学び合い~」
<第2会場> 司会:米崎 里(関西学院大学)
② 「小学校外国語科における一人一台端末の活用の在り方~授業内での学びの深まり・授業外での学びの広がり~」
③ 「中学校検定教科書におけるSDGsの扱いと言語活動」
④ 「学習者の自律性を向上させるための教科書準拠ワークブックの研究 -どのような副教材が自律的学習を促進するか」
<第3会場> 司会:中村 拓也(立正大学付属中学校・高等学校)
② 「英語表現II(3年)における文理融合・教科横断的授業実」
③ 「言語学で発達した理論を応用した英語ライティング指導」
④ 「高校入学直後の学習者の読解ストラテジー使用の調査 -テクスト難易度・読解力の観点から見たストラテジー使用の違い-」
<第4会場> 司会:三山 寿紀(大阪商業大学)
② 「日本人中学生を対象にした話すこと[やり取り]における指導の工夫 ~生徒自身による英語で言えなかった日本語を調べる活動を通して~」
③ 「生徒の自己関連性を高めるパフォーマンス課題と評価-中学2年の教科書を活用した実践例-」
④ 「「5ラウンドシステム」でのsmall talkで生徒たちはどのように伸びてゆくのか?」
シンポジウム(16:00~17:00)
閉会あいさつ(17:05~17:10)会長 加賀田 哲也(大阪教育大学) |
参加費 |
会員及び学生は無料 (非会員でご参加を希望される場合は本学会ホームページ(https://eijuken.smoosy.atlas.jp/ja)からご入会の手続きを行ってください。) |
お申し込み方法 |
(1) 下記URLから参加申し込みフォームにアクセスし、必要事項を入力の上、送信してください。(自動返信はありません)なお、大会当日に使用するZoom接続先は、8月1日、申込時に入力していただいたメールアドレス宛にお送りします。 |
お問い合わせ先 |
【掲載申込責任者】
学会事務局 ※メールでお問合せの際、(A)を@に書き換えて頂けるようお願い致します。 |
先生向け会員サイト「三省堂プラス」の
リニューアルのお知らせと会員再登録のお願い
平素より「三省堂 教科書・教材サイト」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
サービス向上のため、2018年10月24日にサイトリニューアルいたしました。
教科書サポートのほか、各種機関誌(教育情報)の最新号から過去の号のものを掲載いたしました。
ぜひご利用ください。