英語の研究会情報一覧

英語研究会

英語
3月

英語授業の「型」づくり講座(春期集中)

日時 2022年3月26日(土)・3月27日(日)13:00~14:30, 15:00-16:30
主催 一般財団法人語学教育研究所
会場

オンライン

内容

時代が変わっても基本的な授業の「型」に変わりはありません。オーラル・イントロダクションを核とした授業の基礎的な指導技術を4回シリーズで学びます。続けて参加しやすいよう、夏と春の長期休業中に集中して実施します。1コマだけの受講も可能です。

 

春期 第1回「授業づくりの基礎・基本」
講師:小菅 和也(武蔵野大学名誉教授)

英語の授業を英語で進める際に、どのような原則があるのでしょうか。また、英語の授業を効果的に組み立てていくためには、どのような点に注意しなければならないのでしょうか。このような、授業づくりの基礎・基本について考えます。4回にわたるシリーズの「導入・概論」にあたる講座です。語研が提唱するOral Introductionの考え方を核として、議論を進める予定です。

 

春期 第2回「導入(文法事項中心)から言語活動まで」
講師:小菅 敦子 (東京女子大学等非常勤講師・元東京学芸大学附属世田谷中学校教諭)

文法を教えるとは、単に明示的にルールを説明することだけではありません。日々の授業でどのように扱えばよいのでしょうか。中学校での実演をもとに、1つの新出文法事項を学習者が実際の言語使用の場面で使えるようにするまでの方法と考え方を共有したいと思います。

 

春期 第3 回「導入(題材内容中心)」
講師:山崎 勝(埼玉県立和光国際高等学校)

Oral Introduction により題材内容を導入した後、生徒の習熟度に応じた方法で、板書内容を使って生徒に Story Retelling を行わせる指導手順をご紹介します。併せて、Retelling にとどまらず、題材内容に関して生徒に意見を言わせるための Oral Work を提案します。

 

春期 第4回「音読から話す活動へ」
講師:吉田 章人(日本女子大学附属高等学校)

本文の導入と説明のあと、どのように変化を持たせて繰り返し音読をさせるか、どのような点について指導を加えるか、さらに、音読の成果を土台として、いかにして発表活動につなげていけばいいかについて考えます。

参加費 会員 1,000 円/非会員 3,000円(学生は各半額)
お申し込み方法

語研ウェブサイトの「講習会」からお申込みください。
https://www.irlt.or.jp/
参加費の入金が確認できましたらzoom のミーティング情報をお送りいたします。

お問い合わせ先

一般財団法人 語学教育研究所
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里6-36-13サザンパレス西日暮里102号室
TEL:03-5901-9214(月火木金 11:30-16:30)
ホームページ https://www.irlt.or.jp/
Email:office(A)irlt.or.jp
※メールでお問合せの際,(A)を@に書き換えて頂けるようお願い致します。

ページトップ

閉じる

先生向け会員サイト「三省堂プラス」の
リニューアルのお知らせと会員再登録のお願い

平素より「三省堂 教科書・教材サイト」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
サービス向上のため、2018年10月24日にサイトリニューアルいたしました。
教科書サポートのほか、各種機関誌(教育情報)の最新号から過去の号のものを掲載いたしました。
ぜひご利用ください。

はじめての方へ 三省堂プラスとは?
「三省堂プラス」は、教科書を使った指導などをサポートするための会員サイトです。
全国の小学校、中学校、高等学校(高等専門学校を含む)、特別支援学校の先生方、
教育委員会関係の方にお使いいただけます。ご登録・ご利用は無料です。
これまで会員登録されていた方へ
サイトリニューアルに伴い、会員システムが新しくなりました。
大変お手数ではございますが、会員の再登録をお願い申し上げます。