ことばの学び

国語授業の明日をひらくことばの学び

ことばの学び

機関誌のコンセプト

楽しく読めるエッセイ、中学校の国語・書写についての教育動向や毎日の授業に役立つ情報をお届けします。
ことばから学び、ことばを生み出す。今の中学校国語科を取り巻く課題をテーマにして、これからの新しい「ことばの学び」を先生方とともに考えていきます。

最新号

2024年1月15日発行

コンテンツ
特集「思考の方法」を活用する
【ESSAY】ただ吐き出した言葉じゃなしに 伊沢 拓司
【特集】問いを出発点にして思考を深める 河野 智文
【特集】主体的に思考し続けるようになるために 高瀬 裕人
【授業アイデア】「俺」はつまりどんな人物か ~思考の方法「抽象化する」を活用して人物像を捉える(「坊っちゃん」)~ 池田 有紀子
  • 教育最前線
  • ACE(Act and Communicate in English)
  • TEN
  • ことばの学び
  • 高校英語教育
  • 高校国語教育

ページトップ

閉じる

先生向け会員サイト「三省堂プラス」の
リニューアルのお知らせと会員再登録のお願い

平素より「三省堂 教科書・教材サイト」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
サービス向上のため、2018年10月24日にサイトリニューアルいたしました。
教科書サポートのほか、各種機関誌(教育情報)の最新号から過去の号のものを掲載いたしました。
ぜひご利用ください。

はじめての方へ 三省堂プラスとは?
「三省堂プラス」は、教科書を使った指導などをサポートするための会員サイトです。
全国の小学校、中学校、高等学校(高等専門学校を含む)、特別支援学校の先生方、
教育委員会関係の方にお使いいただけます。ご登録・ご利用は無料です。
これまで会員登録されていた方へ
サイトリニューアルに伴い、会員システムが新しくなりました。
大変お手数ではございますが、会員の再登録をお願い申し上げます。