令和4年度新刊 高等学校国語教科書
精選 言語文化

マイリストボタン

15 三省堂 言文 703 A5判・361ページ

資料ダウンロード

編修趣意書 PDF (1MB)
年間学習指導計画作成のための資料 PDF (840KB) Word (112KB)
検討の観点と内容の特色 PDF (191KB) Word (24KB)
教科書訂正に関するお知らせ 閲覧ページはこちら

 指導書の訂正に関するお知らせは「ことまな学校サポートサイト」内でご確認ください。

ことまな学校サポートサイト 閲覧ページはこちら

令和4年度版~の三省堂教科書の指導用データは、学校ごとにログインできる「ことまな学校サポートサイト」を通じて配信します。

・お使いの教科書や教材・学参などに応じて、それぞれの商品の付属指導用データや資料、準拠のデジタル教材などをダウンロードし、ご利用いただくことができます。
・学校ごとにID・パスワードを発行しますので、学校内であれば複数端末で利用可能です。
・追加データがある場合も随時更新していきます。

QRコンテンツ 閲覧ページはこちら

リンク先のコンテンツは、教科書を学校内での授業や自宅などでの個人学習でご利用いただくためにのみお使いいただけます。上記範囲外でのご利用はご遠慮ください。

特色

授業を組み立てやすい、ジャンル別・文種別の単元構成
教科書全体は「古文編」「漢文編」「近代以降の文章編」の三部構成で、各編は文種別の単元構成になっています。使い慣れた構成で、カリキュラムおよび各時間の授業を組み立てやすくなっています。
日本の言語文化を重層的に学べる、多彩な古典・小説作品群
古典から現代小説まで、国語教育における実績と蓄積のある多彩な作品群を掲載。日本の言語文化を、時代の積み重ねとともに学ぶことができます。
読解が深まる充実した言語活動
「学びを広げる」では、教材と関連した作品を取り上げた合わせ読みや比べ読みのほか、小説作品の書き換えなどの活動にも取り組むことができます。
作品の読みに集中できる、シンプルな紙面構成
教材の紙面は、読解や活動に集中できるよう、シンプルなレイアウトに統一。効果的に配置された文法・関連資料のコラムも活用できます。

内容解説資料

『精選 言語文化』 内容解説資料ダウンロード

PDF(11MB)

目次

単元 作品名 著者
言の葉の森に分け入る 日本語の響き
日本語の表記法 水村美苗

目次を全て表示

古文編

単元 作品名 著者
一 古文入門 古文の世界へ
児のそら寝(宇治拾遺物語)/絵仏師良秀(宇治拾遺物語)
二 随筆 枕草子(春はあけぼの/ありがたきもの) 清少納言
【古典の扉】古典の四季・美意識
徒然草([参考]つれづれなるままに/ある人、弓射ることを習ふに/丹波に出雲といふ所あり/奥山に、猫またといふものありて/ある者、小野道風の書ける/雪のおもしろう降りたりし朝/神無月のころ) 兼好法師
【学びを広げる】章段の読み比べ「家居のつきづきしく」
三 物語 竹取物語
【学びを広げる】古典作品の典拠利用『竹取物語』
【古典の扉】平安時代の成人と結婚
伊勢物語(芥川/[参考] 俵万智『恋する伊勢物語』より/東下り)
四 和歌 万葉集
古今和歌集
新古今和歌集
和歌の修辞/ 和歌の世界へ
【古典の扉】和歌―つながろうとする言葉
五 軍記 平家物語([参考]祇園精舎/木曾の最期)
【学びを広げる】古典作品の典拠利用『平家物語』
【古典の扉】装束描写が生み出す効果
六 日記・紀行 土佐日記 (門出/忘れ貝/帰京) 紀貫之
【古典の扉】月と暦
奥の細道(旅立ち/立石寺/大垣) 松尾芭蕉
【学びを広げる】古典作品の読み比べ
【古典の扉】古典における「旅」

目次を全て表示

漢文編

単元 作品名 著者
一 漢文入門 漢文の世界へ
漢文の基本構造と訓読(成句・格言を読む/置き字/再読文字)
【古典の扉】身近にある漢文
二 故事成語 漁父之利(戦国策)
借虎威(戦国策)
朝三暮四(列子)
推敲(唐詩紀事)
【学びを広げる】現代に生きる故事成語
【古典の扉】漢和辞典の活用
三 史話 先従隗始(十八史略)
鶏鳴狗盗(史記)
[参考] 「夜をこめて…… 」(小倉百人一首) 清少納言
臥薪嘗胆(十八史略)
【学びを広げる】史話の登場人物
【古典の扉】歴史を記録する
四 漢詩 春暁 孟浩然
春望 杜甫
聞蟬感懐 賈島
八月十五日夜、禁中独直、対月憶元九 白居易
江雪 柳宗元
冬夜読書 菅茶山
静夜思 李白
聞雁 韋応物
『厄除け詩集』より 井伏鱒二
送元二使安西 王維
桂林荘雑詠示諸生 広瀬淡窓
漢詩の世界へ
【学びを広げる】題自画《狐客入石門図》/草枕 夏目漱石
【古典の扉】日本の漢詩文
五 文章 雑説 韓愈
六 思想 論語
【学びを広げる】現代に生きる『論語』
【古典の扉】孔子と門人

目次を全て表示

近代以降の文章編

単元 作品名 著者
一 小説一 羅生門 芥川龍之介
【学びを広げる】古典作品の典拠利用『今昔物語集』
レッスン 角田光代
【学びを広げる】小説の書き換え
二 詩 小諸なる古城のほとり 島崎藤村
時計 萩原朔太郎
【文学の扉】近代詩と翻訳詩
サーカス 中原中也
シジミ 石垣りん
I was born 吉野弘
【学びを広げる】詩の朗読会
三 小説二 青が消える 村上春樹
夢十夜 夏目漱石
【文学の扉】夢の中で出かけて行く
四 短歌と俳句 その子二十―短歌十六首 与謝野晶子ほか
【文学の扉】短歌の近代
いくたびも―俳句十六句 正岡子規ほか
【文学の扉】季語と歳時記
【学びを広げる】俳句を詠む
五 小説三 空缶 林京子
待ち伏せ ティム・オブライエン/ 村上春樹訳
【学びを広げる】小説の読み比べ
◆ 日本語の内と外 月の誤訳 多和田葉子
日本語の部屋 バイリンガル・エキサイトメント リービ英雄
【古典の扉】英語で味わう万葉集 ピーター・J・マクミラン

目次を全て表示

教師用指導書

指導書

33,000円(税込)

01.指導資料[B5判・四分冊]

教材ごとに丁寧な解説を加え、わかりやすく具体的な授業展開例や、指導に役立つ情報を掲載しています。

*本文検索ができるPDF版も付属します。

 

 

02.教師用教科書[A5判]

教科書と同じ体裁の本に注釈を付記。授業準備の負担が軽減します。

*セット内に一冊同梱。各5,500円(税込)で分売可。

 

03.指導用データ内容紹介

付属の「指導用CD-ROM」および採用校向けの専用サイト「ことまな学校サポートサイト」からのダウンロードでご提供する様々な指導用データの内容を紹介します。

 

 

04.指導用CD-ROM[1枚]

教科書原文テキスト(Word・一太郎)、教科書紙面データ(PDF)を収録。

 

05.ダウンロードデータ

採用校向けの専用サイト「ことまな学校サポートサイト」からダウンロードできます。
◉テスト問題
 ・教科書教材を使った難易度別テスト問題(Googleフォーム解答用データ付き)

 ・基本テスト(漢字・語句)

 


◉素材データ
 ・構成・内容理解シート

 ・本文語句シート

 ・本文漢字シート

 ・学習課題ノート(テキストデータ)
 ・補充教材集(テスト問題付き)

 


◉提示用
 ・提示用パワーポイント
 ・提示用デジタルコンテンツ(「ことまなビューア」やブラウザ上で、拡大表示や書き込みを行いながら教科書紙面を提示できます。)

 


◉その他
 ・ことまな辞書(教師用)『新明解国語辞典 第八版』『全訳読解古語辞典 第五版』『全訳漢辞海 第四版』
 ・評価支援ツール(観点別評価・評定集計表)

 

  • 指導書エッセンシャル版

    27,500円(税込)

    『指導書』から『教師用教科書』のみを除いたものです。

  • 教師用教科書

    5,500円(税込)

    教科書と同じ体裁の本に注釈を付記。授業準備の負担が軽減します。

生徒用教材

学習課題ノート

715円(税込)[B5判128ページ+別冊解答解説]

各教材の漢字・語句や文法・句法、および内容理解のための問題で構成されています。

学習者用デジタル教科書

1,650円(税込)

関連学習参考書

高等学校国語の学習参考書一覧はこちら

編集委員

  • 岩﨑昇一 

    元東京都立国際高等学校

  • 三浦和尚 

    愛媛大学名誉教授

  • 阿部公彦 

    東京大学

  • 石村貴博 

    専修大学

  • 潮田央 

    神奈川県立藤沢総合高等学校

  • 大高知児 

    中央大学

  • 小池保則 

    武蔵高等学校中学校

  • 髙野光男 

    東京都立産業技術高等専門学校

  • 瀧康秀 

    清泉女学院中学高等学校

  • 田口かおる 

    東京都立豊多摩高等学校

  • 田中尚子 

    愛媛大学

  • 長尾直茂 

    上智大学

  • 中村ともえ 

    静岡大学

  • 福家俊幸 

    早稲田大学

  • 細谷敦仁 

    東京都立新宿高等学校

  • 堀口良恵 

    東京都立三田高等学校

  • 宮川健郎 

    武蔵野大学名誉教授

  • 安田正典 

    愛知淑徳大学

  • 柳宣宏 

    函嶺白百合学園中学高等学校

  • 吉野誠 

    城北学園城北中学校・高等学校

  • 渡辺恭子 

    東京都立青山高等学校

デジタル教科書(教材)

三省堂 デジタル教科書(教材)に関するお問い合わせはこちら

三省堂のデジタル教科書

高等学校国語のよくある質問

参考にできる「シラバス」はありますか。

「年間指導計画」「観点別評価規準例」「編集の趣旨」「CAN-DOリスト」がダウンロードできるようになっています(「CAN-DOリスト」は英語のみ)。

開く

『白氏文集』を、「はくしぶんしゅう」と読んでいますが、「はくしもんじゅう」という読み方が一般的なのではないでしょうか。どうして、「はくしぶんしゅう」と読んでいるのでしょうか。

『白氏文集』は、平安時代にわが国に舶載されて以降、「はくしぶんしゅう」と呼ばれました。平安期以後も、しばらくは、「もんじゅう(もんじふ)」の例は見られません。

やがて、明治中期頃より、「呉音・漢音」、「読みぐせ」などの問題が複雑に絡まって、「もんじゅう」という読み方が流布したと考えられます。

以下に参考文献をご紹介します。

松浦友久 『漢詩-美の在りか-』 (岩波新書、2002、75頁・252頁)
松浦友久 「19 ふみは『文集(ぶんしゅう)』『文選(もんぜん)』」 (『『万葉集』という名の双関語(かけことば)─日中詩学ノート─』 所収、大修館書店、1995)
神鷹徳治 「『文集』は<もんじゅう>か<ぶんしゅう>か」 (『高校通信東書国語』 289号、290号、1989)
神鷹徳治 「再論─『文集』は<もんじゅう>か<ぶんしゅう>か」 (『岡村貞雄博士古稀記念中国学論集』 白帝社、1999)
太田次男 「白詩受容を繞る諸問題─文集古鈔本との關聯に於て─」 (『国語国文』第46巻 9号、1977)

こうした研究成果を反映して、弊社高等学校国語教科書では、「はくしぶんしゅう」という読み方を採用しています。

開く

「教科書ガイド」を購入したいのですが。

教科書ガイドは弊社発行の書籍ではありませんので,最寄りの書店様にお問い合わせくださいませ。

開く

高等学校国語のよくある質問一覧はこちら

関連教科書

ページトップ

閉じる

先生向け会員サイト「三省堂プラス」の
リニューアルのお知らせと会員再登録のお願い

平素より「三省堂 教科書・教材サイト」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
サービス向上のため、2018年10月24日にサイトリニューアルいたしました。
教科書サポートのほか、各種機関誌(教育情報)の最新号から過去の号のものを掲載いたしました。
ぜひご利用ください。

はじめての方へ 三省堂プラスとは?
「三省堂プラス」は、教科書を使った指導などをサポートするための会員サイトです。
全国の小学校、中学校、高等学校(高等専門学校を含む)、特別支援学校の先生方、
教育委員会関係の方にお使いいただけます。ご登録・ご利用は無料です。
これまで会員登録されていた方へ
サイトリニューアルに伴い、会員システムが新しくなりました。
大変お手数ではございますが、会員の再登録をお願い申し上げます。