2025年8月24日 中学校 英語
Webコラム【奥住桂のTips for Teaching English 2.0】連載第4回 『カードを使ったペアでの会話練習【発展】(2S3Q)』を掲載しました。
2025年7月29日 中学校 英語
Webコラム【奥住桂のTips for Teaching English 2.0】連載第3回 『カードを使ったペアでの会話練習(2S1Q)』を掲載しました。
2025年7月24日 中学校 英語
2025年7月3日 中学校 英語
Webコラム【奥住桂のTips for Teaching English 2.0】連載第2回 『教科書音読シート』を掲載しました。
2025年6月27日 中学校 英語
Webコラム【大島希巳江の英語コラム】連載第31回『「ウソ」と「冗談」の境界線③:何を「ウソ」と呼ぶのか? どこからどこまでがウソなのか ―文化圏による違い』を掲載しました。
2025年5月23日 中学校 英語
Webコラム【大島希巳江の英語コラム】連載第30回『「ウソ」と「冗談」の境界線②:「ウソ」と“lie”の大きな違い ―ウソやジョークが許容される時』を掲載しました。
2025年5月9日 中学校 英語
【English Coffee Break】『第38回:「学校の先生=ブラック」問題②:英語教師の魅力 』を掲載しました。
2025年4月25日 中学校 英語
2025年4月23日 中学校 国語
2025年4月23日 中学校 英語
2025年1月30日 中学校 英語
Webコラム【大島希巳江の英語コラム】連載第28回『日本の笑い話は会話調⑦:協調の原則(質、関連性、様態)』を掲載しました。
2024年12月23日 中学校 英語
2024年12月3日 中学校 英語
2024年10月21日 中学校 英語
Webコラム【大島希巳江の英語コラム】連載第26回『日本の笑い話は会話調⑤:点と線のコミュニケーション』を掲載しました。
2024年10月7日 中学校 国語
2024年9月26日 中学校 英語
2024年9月21日 中学校 英語
Webコラム【大島希巳江の英語コラム】連載第25回『日本の笑い話は会話調④:高コンテキスト文化と低コンテキスト文化』を掲載しました。
2024年9月11日 中学校 国語
2024年9月9日 中学校 英語
Webコラム【大島希巳江の英語コラム】連載第24回『日本の笑い話は会話調③:コミュニケーションスタイルの違い ―沈黙の使い方』を掲載しました。
2024年7月22日 中学校 英語
Webコラム【大島希巳江の英語コラム】連載第23回『日本の笑い話は会話調②:プロのエンターテインメント編』を掲載しました。
先生向け会員サイト「三省堂プラス」の
リニューアルのお知らせと会員再登録のお願い
平素より「三省堂 教科書・教材サイト」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
サービス向上のため、2018年10月24日にサイトリニューアルいたしました。
教科書サポートのほか、各種機関誌(教育情報)の最新号から過去の号のものを掲載いたしました。
ぜひご利用ください。