平成30年度改訂新刊 高等学校国語教科書
精選古典B[改訂版]

平成30年度改訂新刊 高等学校国語教科書 精選古典B[改訂版]

マイリストボタン

精選古典B[改訂版] 15 三省堂 古B 335 A5判・372ページ

資料ダウンロード

シラバス案PDF(215KB)Word(1MB)一太郎(420KB)
評価規準例PDF(330KB)Word(466KB)一太郎(431KB)
編集の趣旨PDF(98KB)Word(36KB)一太郎(25KB)
サポート資料 閲覧ページはこちら

※指導書ご採用校の専用ページです。本教科書の「提示用本文データ」を掲載しております。閲覧するには認証が必要となります。ユーザー名には“TM30skotenB”を,パスワードには本教科書の指導書『指導資料①』の目次1ページ目にある【古文編第一部①】の「枕草子」の掲載ページを半角数字で入れください。

特色

古文編・
漢文編

古典のおもしろさを味わい,理解を深める古文編・漢文編
・古文・漢文ともに,教材として定評のあるものを中心に,豊富な教材を配列。興味をもって学べるよう,古典と現代のつながりが感じられる作品を多く取り上げました。

コラム

古典についての知識を広げ,深める二種類のコラム
・作品の背景を解説した「古典の扉」と,現代とのつながりを感じられる「今に生きる古典」の二種類のコラムを設けました。

内容解説資料

『精選古典B[改訂版]』内容解説資料全ページダウンロード(18ページ)

PDF(29MB)

目次

『精選古典B[改訂版]』『精選古典B[改訂版]』目次

古文編 第一部
一 説話

十訓抄
博雅の三位と鬼の笛

宇治拾遺物語
小野篁,広才のこと

古今著聞集
大江山

二 随筆(一)

徒然草
あだし野の露消ゆる時なく
悲田院の堯蓮上人は
家居のつきづきしく
五月五日,賀茂の競べ馬を
世に従はん人は

兼好法師

方丈記
ゆく河の流れ
養和の飢饉
(参考)日野山の閑居

鴨長明

◆ 古典の扉 隠者の文学

三 物語(一)

竹取物語
かぐや姫の昇天

伊勢物語
初冠
月やあらぬ
行く蛍
小野の雪
(参考)つひにゆく道

四 随筆(二)

大和物語
姨捨

枕草子
春はあけぼの
すさまじきもの
中納言参り給ひて
雪のいと高う降りたるを

五 物語(二)

源氏物語
光源氏の誕生[桐壺]
藤壺の入内[桐壺]
北山の垣間見[若紫]

紫式部

大鏡
花山院の出家
弓争ひ
(参考)雲林院の菩提講

◆ 古典の扉 「声」を聞く――物語の歴史 

六 日記

更級日記
あこがれ
源氏の五十余巻

菅原孝標女

建礼門院右京大夫集
なべて世のはかなきことを

建礼門院右京大夫

七 軍記

平家物語
忠度の都落ち
能登殿の最期

◎ 今に生きる古典 平家の光と影をたどる

八 伝承

古事記
倭建の東征

九 和歌

和歌十六首

十 俳と俳文

近世俳諧
野ざらし紀行


松尾芭蕉

古文編 第二部
一 随筆

枕草子
ありがたきもの
木の花は
二月つごもりごろに
大納言殿参り給ひて

清少納言

二 物語(一)

源氏物語
廃院の怪[夕顔]
心づくしの秋風[須磨]
明石の君の苦悩[薄雲]
萩の上露[御法]

紫式部

◎ 今に生きる古典 広がる源氏物語の世界

三 日記

蜻蛉日記
うつろひたる菊
鷹を放つ

藤原道綱母

和泉式部日記
夢よりもはかなき世の中を

和泉式部

紫式部日記
秋のけはひ
和泉式部と清少納言

紫式部

◆ 古典の扉 平安時代の文学――女性と仮名

四 物語(二)

大鏡
東風吹かば
都府楼の鐘
最後の除目
三舟の才
肝試し

五 評論

古今和歌集仮名序
やまと歌は

紀貫之

俊頼髄脳
沓冠折句の歌

源俊頼

無名草子

無名抄
深草の里

鴨長明

毎月抄
心と詞

藤原定家

正徹物語
待つ恋

正徹

風姿花伝
下手は上手の手本

世阿弥

去来抄
行く春を
岩鼻や

向井去来

源氏物語玉の小櫛
もののあはれ

本居宣長

六 近世小説

西鶴諸国ばなし
大晦日は合はぬ算用

井原西鶴

雨月物語
浅茅が宿

上田秋成

漢文編 第一部
一 小話

季札挂剣

蒙求

漱石枕流

世説新語

畏饅頭

笑府

梁上君子

後漢書

病入膏肓

春秋左氏伝

紀昌貫虱

蒙求

二 漢詩(近体詩)

鹿柴

王維

宿建徳江

孟浩然

春夜洛城聞笛

李白

別董大

高適

涼州詞

王之渙

送友人

李白

月夜

杜甫

八月十五日夜,禁中独直,対月憶元九

白居易

遊山西村

陸游

三 史伝

史記
鴻門之会(項羽本紀)
四面楚歌(項羽本紀)
項王最期(項羽本紀)
(参考)題烏江亭

司馬遷



杜牧

四 文章

桃花源記

陶潜

愛蓮説

周敦頤

漁父辞

屈原

◆ 古典の扉 漁師と隠者

春夜宴桃李園序

李白

五 思想
 儒家・道家の思想

論語
子曰,「富与貴
子曰,「道之以政
子貢問政

孟子
無恒産而有恒心者
不忍人之心

荀子
人之性悪

老子
大道廃,有仁義
小国寡民

荘子
曳尾於塗中
渾沌

六 小説

酒虫

蒲松齢

人虎伝

李景亮

七 日本の漢詩文

冬夜読書

菅茶山

泊天草洋

頼山陽

桂林荘雑詠示諸生

広瀬淡窓

送夏目漱石之伊予

正岡子規

題自画

夏目漱石

航西日記

森鷗外

◆ 古典の扉 日本の漢詩文

漢文編 第二部
一 小話

不顧後患

説苑

三横

世説新語

不死之薬

韓非子

二 史伝(一)
 三国志の世界

乱世之姦雄

十八史略

三往,乃見

三国志

進遇於赤壁

十八史略

股肱之力

十八史略

◎ 今に生きる古典 日本人と三国志

三 漢詩(一)
(古体詩)

桃夭

陟岵

生年不満百

秋風辞

漢武帝

飲酒

陶潜

子夜呉歌

李白

兵車行

杜甫

四 小説

人面桃花

孟棨

葉限

段成式

◆ 古典の扉 日本の漢籍受容

五 史伝(二)

史記―廉頗と藺相如
完璧帰趙
澠池之会
刎頸之交

司馬遷

史記―荊軻
風蕭蕭兮易水寒
図窮而匕首見

司馬遷

六 文章

捕蛇者説

柳宗元

赤壁賦

蘇軾

七 思想─思想と寓話

孟子
何必曰利
性猶湍水也

荀子
青取之於藍,而青於藍

老子
天下莫柔弱於水

荘子
夢為胡蝶
北冥有魚

列子
愚公移山

韓非子
聖人不期修古

墨子
非攻

◆ 古典の扉 諸子の思想と寓話

八 漢詩(二)

長恨歌

白居易

(参考)桐壺(源氏物語)

(参考)七月七日(更級日記)

付録

古典文法要覧

古典文学史年表

漢文の基本形式

漢文参考略年表

資料

旧国名・都道府県名対照図

装束

住居・調度

陰暦ほか

古時刻・古方位ほか

春秋時代要図・戦国時代要図

見返し

平安京条坊図

京都付近地図・奈良付近地図

中国参考地図

目次を全て表示

教師用指導書

精選古典B[改訂版]指導書

ISBN 978-4-385-76485-6
定価31,900円(本体29,000円+税10%)

①指導資料(8分冊),②教師用教科書,③CD-ROM(教科書原文,構成・内容理解シート,語句・漢字学習シート,評価問題,基本テスト,補充教材,発問例,学習課題ノート,漢文エディタを収録),④朗読CD,⑤付属CD-ROM内容紹介

  • 精選古典B[改訂版]教師用教科書

    ISBN 978-4-385-76487-0
    定価5,500円(本体5,000円+税10%)

    ※教師用教科書は,教科書の紙面に,文章構造や要約,口語訳や文法の解説などを刷り込んだ,簡易版の指導資料です。

  • 精選古典B[改訂版]指導資料PDFファイル版

    ISBN 978-4-385-76486-3
    定価5,500円(本体5,000円+税10%)

    ※指導書の中の「指導資料」(8分冊)の紙面をPDFファイルにしたものです。

生徒用教材

精選古典B[改訂版]学習課題ノート

B5判・200ページ
ISBN 978-4-385-53836-5
定価880円(本体800円+税10%)

精選古典B[改訂版]学習課題ノート

関連学習参考書

高等学校国語の学習参考書一覧はこちら

編集委員(所属は,2019年3月現在)

中洌正堯 なかす まさたか

兵庫教育大学名誉教授

岩﨑昇一 いわさき しょういち

東京都立国際高等学校

赤井益久 あかい ますひさ

國學院大學

安藤延明 あんどう のぶあき

高槻中学校・高等学校

石村貴博 いしむら たかひろ

専修大学

大島 晃 おおしま あきら

上智大学名誉教授

風間誠史 かざま せいし

相模女子大学

小池保則 こいけ やすのり

武蔵高等学校 中学校

瀧 康秀 たき やすひで

清泉女学院中学高等学校

田口かおる たぐち かおる

東京都立豊多摩高等学校

田中尚子 たなか なおこ

愛媛大学

長尾直茂 ながお なおしげ

上智大学

長屋万里子 ながや まりこ

東京都立国際高等学校

奈良部真樹子 ならべ まきこ

千葉県立船橋芝山高等学校

福家俊幸 ふくや としゆき

早稲田大学

細谷敦仁 ほそや あつひと

東京都立戸山高等学校

堀口良恵 ほりぐち よしえ

東京都立三田高等学校

松下愛理 まつした あいり

東京都立深沢高等学校

株式会社三省堂

表紙・本文デザイン 中垣信夫+林映里[中垣デザイン事務所]

デジタル教科書(教材)

CoNETS版「指導者用デジタルテキスト」

平成29年からの改訂版教科書より,CoNETS(コネッツ)版のデジタルテキストとして販売をいたします。
CoNETS版のビューアでは従来の準備モードと授業モードの区別なく,書き込みやWebサイトへのリンク設置などが可能になります。
教科書本文の音声再生,新出単語のフラッシュカードなどの基本機能に加え,文法解説用の板書テンプレートや授業に役立つ素材を収録する予定です。

デジタル教科書(教材)の詳細はこちら

デジタル教科書

高等学校国語のよくある質問

参考にできる「シラバス」はありますか。

「年間指導計画」「観点別評価規準例」「編集の趣旨」「CAN-DOリスト」がダウンロードできるようになっています(「CAN-DOリスト」は英語のみ)。

開く

『白氏文集』を、「はくしぶんしゅう」と読んでいますが、「はくしもんじゅう」という読み方が一般的なのではないでしょうか。どうして、「はくしぶんしゅう」と読んでいるのでしょうか。

『白氏文集』は、平安時代にわが国に舶載されて以降、「はくしぶんしゅう」と呼ばれました。平安期以後も、しばらくは、「もんじゅう(もんじふ)」の例は見られません。

やがて、明治中期頃より、「呉音・漢音」、「読みぐせ」などの問題が複雑に絡まって、「もんじゅう」という読み方が流布したと考えられます。

以下に参考文献をご紹介します。

松浦友久 『漢詩-美の在りか-』 (岩波新書、2002、75頁・252頁)
松浦友久 「19 ふみは『文集(ぶんしゅう)』『文選(もんぜん)』」 (『『万葉集』という名の双関語(かけことば)─日中詩学ノート─』 所収、大修館書店、1995)
神鷹徳治 「『文集』は<もんじゅう>か<ぶんしゅう>か」 (『高校通信東書国語』 289号、290号、1989)
神鷹徳治 「再論─『文集』は<もんじゅう>か<ぶんしゅう>か」 (『岡村貞雄博士古稀記念中国学論集』 白帝社、1999)
太田次男 「白詩受容を繞る諸問題─文集古鈔本との關聯に於て─」 (『国語国文』第46巻 9号、1977)

こうした研究成果を反映して、弊社高等学校国語教科書では、「はくしぶんしゅう」という読み方を採用しています。

開く

「教科書ガイド」を購入したいのですが。

教科書ガイドは弊社発行の書籍ではありませんので,最寄りの書店様にお問い合わせくださいませ。

開く

高等学校国語のよくある質問一覧はこちら

学校の先生向け会員サイト 三省堂プラス

学校の先生のご指導をサポートするための会員制サイトです。
全国の小学校,中学校,高等学校(高等専門学校を含む),特別支援学校の先生方にお使いいただけます。

先生向け教科書サポート 三省堂プラス

関連教科書

おすすめの書籍・参考書・教材

辞書サイトはこちら

高等学校国語の教科書一覧はこちら

ページトップ

閉じる

先生向け会員サイト「三省堂プラス」の
リニューアルのお知らせと会員再登録のお願い

平素より「三省堂 教科書・教材サイト」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
サービス向上のため、2018年10月24日にサイトリニューアルいたしました。
教科書サポートのほか、各種機関誌(教育情報)の最新号から過去の号のものを掲載いたしました。
ぜひご利用ください。

はじめての方へ 三省堂プラスとは?
「三省堂プラス」は、教科書を使った指導などをサポートするための会員サイトです。
全国の小学校、中学校、高等学校(高等専門学校を含む)、特別支援学校の先生方、
教育委員会関係の方にお使いいただけます。ご登録・ご利用は無料です。
これまで会員登録されていた方へ
サイトリニューアルに伴い、会員システムが新しくなりました。
大変お手数ではございますが、会員の再登録をお願い申し上げます。