![平成30年度改訂新刊 高等学校国語教科書 高等学校現代文B[改訂版]](https://tb.sanseido-publ.co.jp/wp-sanseido/wp-content/themes/sanseido/images/h-school/hs-kokugo/30-hgenbun-b/img_30-hgenbun-b_thumb.jpg)

| 高等学校現代文B[改訂版] | 15 | 三省堂 | 現B 323 | A5判・440ページ | 
|---|
| シラバス案 | PDF(264KB) | Word(451KB) | 一太郎(346KB) | 
|---|---|---|---|
| 評価規準例 | PDF(299KB) | Word(377KB) | 一太郎(291KB) | 
| 編集の趣旨 | PDF(141KB) | Word(53KB) | 一太郎(28KB) | 
| サポート資料 | 閲覧ページはこちら | 
|---|
※指導書ご採用校の専用ページです。「新大学入試対策問題例」を掲載しております。閲覧するには認証が必要となります。 
							ユーザー名には“TM30hgenbunB”を,パスワードには本教科書の指導書 『指導資料①』p.59 下段の「参考文献/生徒のためのブックガイド」で最後に紹介している書籍の発行年度を半角数字で入れてください。 
| 評論・ 随想 | 論理的認識力を高める問題意識の明確な評論教材 | 
|---|---|
| 小説 | 想像力を高め,感性を磨く小説教材 | 
| 表現 | 多様な言語活動が展開できる実践的な表現教材 | 
![『高等学校現代文B[改訂版]』](https://tb.sanseido-publ.co.jp/wp-sanseido/wp-content/themes/sanseido/images/h-school/hs-kokugo/30-hgenbun-b/img_30-hgenbun-b_index_01.jpg) 『高等学校現代文B[改訂版]』目次
『高等学校現代文B[改訂版]』目次| 一.評論 | 文系と理系の壁はあるか 最相葉月 | 
|---|---|
| 「市民」のイメージ 日野啓三 | |
| 現代評論を読むために ① 近代 | |
| 二.小説 | 山月記 中島 敦 | 
| 少年という名前のメカ 松田青子 | |
| 三.評論 | ミロのヴィーナス 清岡卓行 | 
| ホンモノのおカネの作り方 岩井克人 | |
| 人類による環境への影響 鷲谷いづみ | |
| 現代評論を読むために ② 環境 | 
| 四.詩歌 | パンの話 吉原幸子 | 
|---|---|
| 帰途 田村隆一 | |
| 永訣の朝 宮沢賢治 | |
| 大きなる――短歌十六首 | |
| 五.評論 | 忘れられる権利 宮下紘 | 
| 病と科学 柳澤桂子 | |
| ロゴスと言葉 丸山圭三郎 | |
| 現代評論を読むために ③ 言語 | |
| 六.小説 | 夏の花 原民喜 | 
| ひよこの眼 山田詠美 | |
| 七.評論 | スポーツとナショナリズム 阿部潔 | 
| 南の貧困/北の貧困 見田宗介 | |
| 戦争の〈不可能性〉 西谷修 | |
| 「である」ことと「する」こと 丸山真男 | |
| 現代評論を読むために ④ グローバリゼーション | |
| 八.小説 | こころ 夏目漱石 | 
| 批評のまなざし | ネット上の発言の劣化について 内田樹 | 
| 空白の意味 原研哉 | 
| 一.評論 | ぬくみ 鷲田清一 | 
|---|---|
| 「なぜ」に答えられない科学 池内了 | |
| 身体〈の〉疎外 黒崎政男 | |
| 現代評論を読むために ⑤ 生命・身体 | |
| 虚ろなまなざし 岡真理 | |
| 猫は後悔するか 野矢茂樹 | |
| 擬似群衆の時代 港千尋 | |
| ある〈共生〉の経験から 石原吉郎 | |
| 現代評論を読むために ⑥ メディア・情報 | |
| 陰翳礼讃 谷崎潤一郎 | |
| 日本文化の雑種性 加藤周一 | |
| 無常ということ 小林秀雄 | |
| 現代日本の開化 夏目漱石 | |
| 現代評論を読むために ⑦ 芸術・文化 | |
| 二.小説 | 舞姫 森鷗外 | 
| 檸檬 梶井基次郎 | |
| 美神 三島由紀夫 | |
| 鞄 安部公房 | |
| 捨てない女 多和田葉子 | |
| 涙の贈り物 レベッカ・ブラウン/柴田元幸 訳 | |
| 三.詩歌 | ギリシア的抒情詩 西脇順三郎 | 
| 湖水 金子光晴 | |
| 時計 萩原朔太郎 | |
| 鞦韆は――俳句十六句 | |
| 広がる言葉の世界【翻訳】 | |
| 現代評論を読む | 累積的社会・停滞的社会 C・レヴィ=ストロース/川田順造・渡辺公三 訳 | 
| 写真に何が可能か 多木浩二 | 
| 情報の読み方・扱い方 | |
| 報道の文章 | |
| 調査から発表へ | |
| 脚本の世界―創作 | 
| 読書の扉 | |
| 生活調度 | |
| 近現代文学史年表 | |
| 広がる言葉の世界【名訳】 | 
目次を全て表示
ISBN 978-4-385-76470-2
								定価28,600円(本体26,000円+税10%)
①指導資料(5分冊),②教師用教科書,③CD-ROM(教科書原文,構成・内容理解シート,語句学習シート,評価問題,実力問題,基本テスト,補充教材,発問例,学習課題ノートを収録),④朗読CD,⑤付属CD-ROM内容紹介
高等学校現代文B[改訂版]教師用教科書
ISBN 978-4-385-76472-6
								定価5,500円(本体5,000円+税10%)
※教師用教科書は,教科書の紙面に,文章構造や要約などを刷り込んだ,簡易版の指導資料です。
高等学校現代文B[改訂版]指導資料PDFファイル版
ISBN 978-4-385-76471-9
								定価5,500円(本体5,000円+税10%)
※指導書の中の「指導資料」(5分冊)の紙面をPDFファイルにしたものです。
B5判・176ページ
								ISBN 978-4-385-53831-0
								定価660円(本体600円+税10%)
![高等学校現代文B[改訂版]学習課題ノート](https://tb.sanseido-publ.co.jp/wp-sanseido/wp-content/themes/sanseido/images/h-school/hs-kokugo/30-hgenbun-b/img_01.jpg)
| 中洌正堯 なかす まさたか 兵庫教育大学名誉教授 | 岩﨑昇一 いわさき しょういち 東京都立国際高等学校 | 阿部公彦 あべ まさひこ 東京大学 | 
| 大高知児 おおたか ともじ 中央大学附属中学校・高等学校 | 小島 昇 こじま のぼる 千葉県立東葛飾高等学校 | 齋藤 祐 さいとう ゆう 中央大学杉並高等学校 | 
| 澤口哲弥 さわぐち てつや 三重県立飯野高等学校 | 下山大介 しもやま だいすけ 駒場東邦中学校・高等学校 | 杉山志津恵 すぎやま しづえ 公文国際学園中等部・高等部 | 
| 髙野光男 たかの みつお 東京都立産業技術高等専門学校 | 戸塚 学 とつか まなぶ 武蔵大学 | 中村ともえ なかむら ともえ 静岡大学 | 
| 早川香世 はやかわ かよ 東京都立深川高等学校 | 宮岡良成 みやおか よしなり 会津大学 | 宮川健郎 みやかわ たけお 武蔵野大学 | 
| 安田正典 やすだ まさのり 愛知淑徳大学 | 柳 宣宏 やなぎ のぶひろ 函嶺白百合学園中学校・高等学校 | 株式会社三省堂 | 
表紙・本文デザイン 吉田篤弘・吉田浩美[クラフト・エヴィング商會]
CoNETS版「指導者用デジタルテキスト」
平成29年からの改訂版教科書より,CoNETS(コネッツ)版のデジタルテキストとして販売をいたします。
							CoNETS版のビューアでは従来の準備モードと授業モードの区別なく,書き込みやWebサイトへのリンク設置などが可能になります。
							教科書本文の音声再生,新出単語のフラッシュカードなどの基本機能に加え,文法解説用の板書テンプレートや授業に役立つ素材を収録する予定です。

『白氏文集』は、平安時代にわが国に舶載されて以降、「はくしぶんしゅう」と呼ばれました。平安期以後も、しばらくは、「もんじゅう(もんじふ)」の例は見られません。
やがて、明治中期頃より、「呉音・漢音」、「読みぐせ」などの問題が複雑に絡まって、「もんじゅう」という読み方が流布したと考えられます。
以下に参考文献をご紹介します。
松浦友久 『漢詩-美の在りか-』 (岩波新書、2002、75頁・252頁)
松浦友久 「19 ふみは『文集(ぶんしゅう)』『文選(もんぜん)』」 (『『万葉集』という名の双関語(かけことば)─日中詩学ノート─』 所収、大修館書店、1995)
神鷹徳治 「『文集』は<もんじゅう>か<ぶんしゅう>か」 (『高校通信東書国語』 289号、290号、1989)
神鷹徳治 「再論─『文集』は<もんじゅう>か<ぶんしゅう>か」 (『岡村貞雄博士古稀記念中国学論集』 白帝社、1999)
太田次男 「白詩受容を繞る諸問題─文集古鈔本との關聯に於て─」 (『国語国文』第46巻 9号、1977)
こうした研究成果を反映して、弊社高等学校国語教科書では、「はくしぶんしゅう」という読み方を採用しています。
開く
教科書ガイドは弊社発行の書籍ではありませんので,最寄りの書店様にお問い合わせくださいませ。
開く
「年間指導計画」「観点別評価規準例」「編集の趣旨」「CAN-DOリスト」がダウンロードできるようになっています(「CAN-DOリスト」は英語のみ)。
開く

先生向け会員サイト「三省堂プラス」の
				リニューアルのお知らせと会員再登録のお願い
平素より「三省堂 教科書・教材サイト」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
					サービス向上のため、2018年10月24日にサイトリニューアルいたしました。
					教科書サポートのほか、各種機関誌(教育情報)の最新号から過去の号のものを掲載いたしました。
					ぜひご利用ください。
『高等学校現代文B[改訂版]』内容解説資料全ページダウンロード
(18ページ)
PDF(8MB)