中学校 書写のよくある質問

教科書全体

  • カテゴリ 中学校 書写 中学校 書写 教科書全体

    【令和7年度版 現代の書写】QRコンテンツにはどのようなものがありますか?

    補充教材や、連携している国語の教材の紙面、参考資料のほか、65点の動画を掲載しています。
    教科書の字形例の書字動画や「書き方を学ぼう」の解説動画のほか、書写や文字に対する興味・関心を喚起する解説動画や、左利きの学習者のための解説動画(姿勢と構え方・筆の持ち方・筆の運び方など)も掲載しています。

  • カテゴリ 中学校 書写 中学校 書写 教科書全体

    【令和7年度版 現代の書写】この教科書の特徴は?

    各教材において、何を学ぶのかが明確で、扱いやすい教科書です。
    「書き方を学ぼう」で、どのように書くかのポイントがわかるようにしました。「書いて身につけよう」で繰り返し書いて、学びを確かなものにします。
    このように、自分の文字をよりよくして、生活の中で生かせるよう工夫しています。

  • カテゴリ 中学校 国語 中学校 国語 教科書全体 中学校 書写 中学校 書写 教科書全体 中学校 英語 共通 利用許諾 小学校 小学校 英語

    教科書の紙面などを利用するにはどうしたらよいでしょうか。

    教科書には多くの著作権者が関わっております。利用される際は,「教科書著作権協会」にお問い合わせください。「教科書著作権協会」のサイトにて,教科書の利用と許諾,申請についてご案内しております。

    (参考)教科書著作権協会
    http://www.jactex.jp/

     

    学校教育における教科書利用(授業動画配信等)については以下の記載(教科書著作権協会のホームページより)もご確認ください。

     

    【学校教育における教科書利用について】

    ※教科書著作権協会ホームページ(http://www.jactex.jp/ )より

     

    1.2020年4月28日の改正著作権法第35条施行に伴い、各学校の教員等が、一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会(略称SARTRAS)が公表する「運用指針」に基づき第35条の要件を充たす方法で、教科書を利用した教材等の作成、その配布又は公衆送信を行う場合は、著作権者の許諾が不要となります。ただし、公衆送信でのご利用をされる際にはSARTRASへの届出が必要となりますので、詳しくはSARTRASホームページ(※)をご確認ください。
     ※SARTRAS:https://sartras.or.jp/

     

    2.一方、教育委員会等が教科書を利用して教材等の作成、その配布又は公衆送信を行う場合は、改正著作権法第35条施行後も著作権者の許諾が必要です。当協会会員の教科書を利用する場合には、SARTRASではなく、当協会へ事前に「教科書利用許諾申請書」の提出が必要となりますので、ご注意ください。

     

     

  • カテゴリ 中学校 国語 教科書全体 中学校 書写 教科書全体 中学校 英語 教科書全体

    前年度からの供給本の訂正箇所を知りたいのですが。

    教科書の訂正に関しては、文部科学省の許可を経て訂正をしております。年度末までに「訂正のお知らせ」をご送付しておりますが、以下のページでもご確認になれます。
    ●教科書訂正のご案内

    https://tb.sanseido-publ.co.jp/correction/

  • カテゴリ 中学校 中学校 国語 中学校 国語 教科書全体 中学校 書写 中学校 書写 教科書全体 中学校 英語 中学校 英語 教科書全体 共通 小学校 小学校 英語 教科書のつくり

    拡大教科書を作成していますか。

    教科書の活字を大きくするだけでなく、内容のまとまりを捉えやすいようレイアウトを工夫するなど、よりよい拡大教科書の制作に努めています。また、ボランティア団体等の「教科用特定教科書等」の作成を支援するため、文部科学省を通じて教科書のデジタルデータの提供を行っています。

    三省堂の拡大教科書
    http://tb.sanseido.co.jp/Info/exptext.html

  • ページトップ

    閉じる

    先生向け会員サイト「三省堂プラス」の
    リニューアルのお知らせと会員再登録のお願い

    平素より「三省堂 教科書・教材サイト」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
    サービス向上のため、2018年10月24日にサイトリニューアルいたしました。
    教科書サポートのほか、各種機関誌(教育情報)の最新号から過去の号のものを掲載いたしました。
    ぜひご利用ください。

    はじめての方へ 三省堂プラスとは?
    「三省堂プラス」は、教科書を使った指導などをサポートするための会員サイトです。
    全国の小学校、中学校、高等学校(高等専門学校を含む)、特別支援学校の先生方、
    教育委員会関係の方にお使いいただけます。ご登録・ご利用は無料です。
    これまで会員登録されていた方へ
    サイトリニューアルに伴い、会員システムが新しくなりました。
    大変お手数ではございますが、会員の再登録をお願い申し上げます。