平成29年度版 高等学校
国語総合 学習者用デジタル教科書(教材)
平成30年度版 高等学校
現代文 B・古典 学習者用デジタル教科書(教材)

  • 高等学校 国語総合(現代文編・古典編)[改訂版]
  • 精選 国語総合[改訂版]
  • 明解 国語総合[改訂版]
  • 高等学校 現代文B[改訂版]
  • 精選 現代文B[改訂版]
  • 明解 現代文B[改訂版]
  • 高等学校 古典B (古文編・漢文編)[改訂版]
  • 精選 古典B[改訂版]

「指導者用」をお探しの方はこちら

平成29年度版 高等学校 国語総合 学習者用デジタル教科書 平成30年度版 高等学校 現代文 B・古典 学習者用デジタル教科書

学習者用デジタルテキストのコンセプト

学習者用デジタルテキストは,タブレット等を導入されている学校,生徒さん向けに,タブレット端末でも教科書と同じ紙面,収録されている音声をご利用いただけることを趣旨としています。
思考ツールなどのアイテムも実装しており,アクティブラーニングの場面でもご活用いただけます。

CoNETSビューア

学習者用デジタルテキストは,指導者用デジタルテキストと同様に,教科書会社13社が参画して開発した共通プラットフォームCoNETSビューアでご利用いただきます。
CoNETSビューアでは,タブレットを共有でご利用いただく場合でも,ユーザーを登録することで,書き込み情報や履歴などをユーザーごとに保有することができます。

CoNETSについての詳細はこちら

内容紹介

教科書紙面をそのままに表示します

教科書紙面をそのままタブレット端末で表示します。
表示した教科書紙面ではCoNETSビューアの書き込みなどの機能をご利用いただけます。

教科書紙面とCoNETSビューア

教科書紙面

クリックで拡大表示します

CoNETSビューアの主な機能

1.紙面の拡大

  • 紙面の任意の範囲を選択して,そのまま拡大表示することができます。

紙面の拡大

クリックで拡大表示します

紙面の拡大

クリックで拡大表示します

2.紙面への書き込み

  • ビューアのペンツールを利用して,教科書紙面に書き込みをすることができます。
  • 紙の教科書紙面に直接書き込みをするのは躊躇してしまいますが,デジタルテキストでは何度でも書き込み,やり直しをすることができます。

紙面への書き込み

クリックで拡大表示します

  • 書き込み例では「羅生門」の本文の下人の描写について文章に緑色のマーカーを引いています。
  • テキストボックスで○数字を書き込み,描写を時系列に把握する作業をしています。
  • ビューアの書き込み機能は多機能で,以下の種類があります。色や太さ,不透明,半透明を選択することもできます。(フリーハンドペン / 直線ペン / 図形 / ふせん / テキストボックス など)

3.リンクボタンの設置

*Windows版のみの機能となります。

  • ビューアの「教材作成」メニューから,同じパソコン内にある自作のファイル(Word, Excel,Powerpointなど)を起動するリンクボタンを教科書紙面上の自由な位置に設置することができます。

リンクボタンの設置

クリックで拡大表示します

  • 紙面の余白に設置した緑色のボタンがリンクボタンです。紙面の自由な位置に設置することができます。
  • 緑色のボタンをクリックすることで,同じパソコン内のファイルを呼び出すことができます。
  • Webサイトへのリンクボタンも設置することができます。
  • ボタンはファイルの属性ごとに変化します。

活用形表示

(使用アイデアの例)

  • 先生から送られたそのセクションについてのWordやPDFのワークシートを貼り付けて管理する。
  • 自分で学習用にまとめたWordなどのテキストファイルを復習用に貼り付ける。
  • 端末にボイスレコード機能がある場合,本文を読み上げた自分の音声ファイル(mp3)を貼り付ける。

教材に関連した豊富なコンテンツ

本文リフロー以外にも,教材にごとに以下のようなコンテンツが収録されています。
1.フラッシュカード
2.本文解説(古文,漢文)
3.訓読練習(漢文)
4.要約練習(現代文評論教材のみ)
5.人物相関図

1.フラッシュカード

  • 現代文(漢字,語句),古文(語句,歴史的仮名遣い),漢文(句法)のフラッシュカードが利用できます。

フラッシュカード

クリックで拡大表示します

フラッシュカード

クリックで拡大表示します

2.本文解説(古文,漢文)

  • 本文の文章のみを拡大表示します。
    (古文) 口語訳表示の on / off や,品詞分解の確認ができます。

本文解説(古文,漢文)

クリックで拡大表示します

  • (漢文)書き下し文や口語訳を on/ off 表示することができます。

本文解説(古文,漢文)

クリックで拡大表示します

品詞・敬語のハイライト

  • 本文リフロー画面では,本文中の品詞(動詞 / 形容詞 / 形容動詞 / 助動詞 )と敬語について,
    ハイライト表示をすることができます。
  • ハイライト中の品詞をクリックすることで,活用形などを確認することができます。

品詞・敬語のハイライト

クリックで拡大表示します

活用形表示

▲活用形表示

3.訓読練習(漢文)

  • 訓点に従って読む順番に文字を選択しながら確認することができます。

訓読練習(漢文)

クリックで拡大表示します

arrow

訓読練習(漢文)

クリックで拡大表示します

4.要約練習【現代文のみ】

  • 教材本文を活用して,選択した箇所をカットしながら要約の練習ができます。

要約練習【現代文のみ】

クリックで拡大表示します

arrow

要約練習【現代文のみ】

クリックで拡大表示します

5.人物相関図

  • 人物のアイコンを自在に動かすことができます。新規のアイコン作成も可能です。
  • ペンツールを利用して相関図に書き込みをすることもできます。

人物相関図

クリックで拡大表示します

デジタルテキストのオリジナルコンテンツも豊富に収録

教材に関連するコンテンツのみではなく,デジタル教科書のみで利用できるコンテンツも多数収録しています。

1.古文単語300PLUS

三省堂刊行の「古文単語300PLUS」をフラッシュカードで利用することができます。
※単語,語義,フレーズ,フレーズ訳のみの収録です。

2.思考ツール

マンダラート,リンクマップ,アイデアカードの3種類の思考ツールを利用することができます。

マンダラート

マンダラート

クリックで拡大表示します

リンクマップ

リンクマップ

クリックで拡大表示します

アイデアカード

アイデアカード

クリックで拡大表示します

2.アイテム

活動場面で役立つアイテム(タイマー/プレゼンタイマー/ルーレット)を収録しています。

タイマー

タイマー

クリックで拡大表示します

プレゼンタイマー

プレゼンタイマー

クリックで拡大表示します

ルーレット

ルーレット

クリックで拡大表示します

4.MY辞書

教材に出現する語句の「意味」「用例」などを自作でまとめることができます。指導者用としての利用方法は,事前に提示する情報として先生が準備しておく,クラスで1年間を通して語句の意味をストックしていく,などの活用方法が考えられます。

MY辞書

クリックで拡大表示します

動作環境(学習者用)(2017年9月現在)

Windows版

OS Windows 7 SP 1 / Windows 8.1 / Windows 10 (32bit / 64bit 対応)
※Windows RTには対応しておりません。
CPU Intel Core i3以上推奨
メモリ 4GB以上
ハードドライブ空き容量 4GB以上(ビューア1GB+教材3GB)
モニタ TrueColor(32bit)(→Windows 7の場合のみ)
ブラウザ Internet Explorer 11
その他 .NET Framework 4.5.1以降
Aero設定:ON (→Windows 7の場合のみ)

iOS版

デバイス iPad(第5世代以降),iPad Air2,iPad Pro
※iPad miniは推奨動作環境外となります。
OS iOS 10 以降
ストレージ空き容量 2GB以上(ビューア1GB+教材1GB)

※Microsoft,Aero,Internet Explorerおよび Windows は,米国 Microsoft Corporation の,米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※Intel Coreは,米国およびその他の国における Intel Corporation の商標です。
○ 動作環境や導入にあたっての条件等は,CoNETSのWebサイトにて最新の情報をご確認ください。
http://www.conets.jp/

価格 (学習者用) <1端末ごとのライセンス>

Windows版

ライセンス期間 価格 インストール方法
各教科書発行期間中 定価1,650円(本体1,500円+税10%) ダウンロード

iOS版

ライセンス期間 価格 インストール方法
各教科書発行期間中 定価1,650円(本体1,500円+税10%) ダウンロード

※学習者用デジタルテキストは、指導者用デジタルテキスト購入校のみ購入可能です。

【学習者用デジタルテストの ISBN 一覧】

教科書名 OS ISBN
高等学校 国語総合(現代文編・古典編) [改訂版] Windows 版 978-4-385-53801-3
iOS 版 978-4-385-53804-4
精選 国語総合[改訂版] Windows 版 978-4-385-53802-0
iOS 版 978-4-385-53805-1
明解 国語総合[改訂版] Windows 版 978-4-385-53803-7
iOS 版 978-4-385-53806-8
高等学校 現代文 B [改訂版] Windows 版 978-4-385-53858-7
iOS 版 978-4-385-53863-1
精選 現代文 B [改訂版] Windows 版 978-4-385-53859-4
iOS 版 978-4-385-53864-8
明解 現代文 B [改訂版] Windows 版 978-4-385-53860-0
iOS 版 978-4-385-53865-5
高等学校 古典 B(古文編・漢文編)[改訂版] Windows 版 978-4-385-53861-7
iOS 版 978-4-385-53866-2
精選 古典 B [改訂版] Windows 版 978-4-385-53862-4
iOS 版 978-4-385-53867-9

デジタル教科書(教材)の関連ニュース

デジタル教科書(教材)のニュース一覧はこちら

三省堂 デジタル教科書(教材)に関するお問合せはこちら

三省堂のデジタル教科書(教材)

高等学校のデジタル教科書(教材)

マークの商品はコネッツのプラットフォームを利用しています。

三省堂のデジタル教科書(教材)一覧はこちら

ページトップ

閉じる

先生向け会員サイト「三省堂プラス」の
リニューアルのお知らせと会員再登録のお願い

平素より「三省堂 教科書・教材サイト」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
サービス向上のため、2018年10月24日にサイトリニューアルいたしました。
教科書サポートのほか、各種機関誌(教育情報)の最新号から過去の号のものを掲載いたしました。
ぜひご利用ください。

はじめての方へ 三省堂プラスとは?
「三省堂プラス」は、教科書を使った指導などをサポートするための会員サイトです。
全国の小学校、中学校、高等学校(高等専門学校を含む)、特別支援学校の先生方、
教育委員会関係の方にお使いいただけます。ご登録・ご利用は無料です。
これまで会員登録されていた方へ
サイトリニューアルに伴い、会員システムが新しくなりました。
大変お手数ではございますが、会員の再登録をお願い申し上げます。