三省堂のWebコラム

奥住桂のTips for Teaching English 2.0

本コラムは、奥住桂先生が長年綴ってこられたブログ『英語教育2.0』をもとに、新たな視点と内容を加えて再構成していただいたものです。実践に根ざした具体的なアイデアと、英語授業への深い洞察が詰まったそのエッセンスを活かし、先生方の授業に役立つヒントをお届けします。

No. 3 カードを使ったペアでの会話練習(2S1Q)

奥住 桂
埼玉大学教育学部・大学院教育学研究科、「NEW CROWN」編集委員

2025年07月29日

はじめに

作ったのはたぶん初任の頃なので、もう25年前なんですけど、このカード、まだ取ってあるんです。先日も大学の英語科指導法の授業で活用したところです。ということで、今回ご紹介するのは、このカードを使った「2S1Q(トゥー・エス・ワン・キュー)」というペアによる会話練習です。

中学校教員時代の私の授業での目標は、生徒同士が「豊かな雑談」をすることでした。でも、中学生がいきなり自由に話すなんて難しいですよね。教科書のスピーキングのコーナー(New Crownであれば「Small Talk」や「Small Talk Plus」など)をやってみても思うように生徒が話せない、という場合は、この「2S1Q」から段階的に始めてみるのもよいかと思います。

活動手順

これは2人組でおこなう活動です。2S1Qとは、その名の通り “2 Sentences 1 Question” の略です。教室内を自由に歩き回って出会った人とジャンケンをし、勝った人から会話を始めます。

 

生徒たちはカードを1枚ずつ持っており、カードには裏表にそれぞれ “Music” “Yesterday” などのトピックが書かれています。ジャンケンに勝った生徒はカードの裏表2つのトピックのうちから1つ選び、そのことについて2文の英語を言います。この2文というのが、意外にポイントです。1文だと “I like Mrs. GREEN APPLE.” で終わっちゃいますからね。(註:ちなみに元ネタの2006年のブログ記事では例文は “I like ORANGE RANGE.” でした笑)

 

もちろんできることならlike以外の動詞を使うように仕向けたいですよね。その辺は活動後、アドバイスをしてあげるとよいでしょう。

 

その後、今言った2文に関連するような質問を1つします。トピックに関連しないと意味がありません。音楽の話をしているのに、”Do you like soccer?” じゃ会話にならないですから。

 

質問に答えてもらったら交代して、今度はジャンケンに負けた方が2文言い、質問をします。設定時間内に何人と会話できるかをカウントして自己評価をします。この活動では、とにかく2つ文を作ることに重きを置いています。

 

(会話例)
 A: I like soccer. So I am in the soccer club.
   What club are you in?
 B: I’m in the baseball club.

少しレベルアップ

次のステップとして、ジャンケンで勝った生徒が2文言い、それを受けて負けた生徒が質問をする、というパターンもあります。こちらは相手の言ったことを受けて即興で質問を考えることになるので、少しレベルが高くなります。

 

(会話例)
 A: I like soccer. So I am in the soccer club.
 B: Are you a good soccer player?

 

こんなふうに、少しずつ負荷をかけてくことで、苦手な生徒でもスピーキング活動に取り組みやすくなるのではないかと思います。

 

その上で、さらに即興性を上げていく次のステップとなる活動については、次回のコラムで取り上げます。どうぞお楽しみに。

ブログ元ネタ:『2S1Q(トゥーエスワンキュー)』(2006年1月28日)https://anfieldroad.hatenablog.com/entry/20060128/1138426002

プロフィール

奥住 桂    おくずみ・けい

・千葉県野田市生まれ
・獨協大学外国語学部英語学科卒業、埼玉大学大学院教育学研究科修了(教育学修士)、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学
・埼玉県公立中学校教諭、帝京大学、埼玉学園大学を経て、現在埼玉大学教育学部・大学院教育学研究科准教授
・最近の関心は「ゲーミフィケーション」と「演技」
・このところラーメン派から蕎麦派になりつつある自分に驚き

バックナンバー

    

No. 3 カードを使ったペアでの会話練習(2S1Q)

2025年07月29日
奥住 桂

詳細はこちら

    

No. 2 教科書音読シート

2025年07月03日
奥住 桂

詳細はこちら

    

No. 1 3ステップで英語の歌をマスター!

2025年06月10日
奥住 桂

詳細はこちら

    

ページトップ

閉じる

先生向け会員サイト「三省堂プラス」の
リニューアルのお知らせと会員再登録のお願い

平素より「三省堂 教科書・教材サイト」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
サービス向上のため、2018年10月24日にサイトリニューアルいたしました。
教科書サポートのほか、各種機関誌(教育情報)の最新号から過去の号のものを掲載いたしました。
ぜひご利用ください。

はじめての方へ 三省堂プラスとは?
「三省堂プラス」は、教科書を使った指導などをサポートするための会員サイトです。
全国の小学校、中学校、高等学校(高等専門学校を含む)、特別支援学校の先生方、
教育委員会関係の方にお使いいただけます。ご登録・ご利用は無料です。
これまで会員登録されていた方へ
サイトリニューアルに伴い、会員システムが新しくなりました。
大変お手数ではございますが、会員の再登録をお願い申し上げます。