三省堂 英語ホーム > 高等学校英語 > 『三省堂高校英語教育』 > 2002年 秋号 伝統と個性について考える(4) | ||||||||||||||||
EXCEED
English Series I 埼玉県立狭山経済高等学校 飯野 厚 4.授業を通してリスニング力の育成 聞き取りの苦手な生徒の多くは、音の解析(decoding)に力を使い果たしてしまい、頭の中で音が文字に変換されているだけで、意味や絵としてイメージができていない状況に陥ることがままあるようだ。音と絵(意味)の間にある decoding というパイプを通りやすくするため、有効な指導法としては、音読、そしてディクテーションである。いずれも注意深く音声に耳を傾けることを前提とした活動である。音読においては、コーラス読みはもとより、センスグループ(チャンク)ごとのリピーティング(CD/テープにモデル音声あり)、テキストを見ながらモデルの音を聞いたそばから発声するパラレルリーディング(自然な速度での収録モデル音声を利用)、モデルの音を聞いたそばから発声するシャドーイングなどまで含む。ディクテーションに関して、『EXCEED English Series I』では It’s Up to You や Listen & Write のコーナーで重点を置いており、適宜とりいれられたい。 なお、リスニングの上達の秘訣はなんといっても、分かりたいという強い動機(目的)をもって聞き続ける経験である。『EXCEED English Series I』には英文を聞いて T-F で答える問題が全レッスンの内容理解確認コーナー Check It Out に付されている。これ以外に、本課本文とは別仕立てで Listen & Speak も設けられている。題材そのものの力に加え、生徒の興味・関心や問題意識に火をつけ、聞き取りたいと思わせるような授業展開が題材を生かす鍵となる。 5.むすびに |
|
||||||||||||||||||||||||||||