教科書クロニクル

昭和56年度版『現代の国語』


1年

2年

3年
『現代の国語』3年
1 生きるということ
 峠(詩)               真壁仁
信念                 武田泰淳
ヒサとマツ              中野重治
かけがえのない人生          高史明
  [内面を書く]<表現>
【表現の学習Ⅰ─表現の創造】
でたらめがなぜいけないか      岡本太郎
  「お話」を作ってみよう
[話しことばとしての朗読      竹内敏春]
2 人類と文化
 人間と文化              米山俊直
地図のお国がら            尾崎幸男
十秒の空白 社会を見る目       深代惇郎
  [意見を書く]<表現>
[漢字の学習Ⅰ]
[ことばの研究(1)]
単語のいろいろ─慣用句─ことわざ
回文…夜を徹してスイスの冬の思い出を友と語る=松尾浩也/
ことば遊び歌…いるか=谷川俊太郎/ネコのおばあさん=片桐ユズル/ダブレット=キャロルのことば遊び=柳瀬尚紀

【読書室】凧になったお母さん     野坂昭如
仮繃帯所にて(詩)     峠三吉
3 想像の世界
 午砲                 梅崎春生
三年寝太郎              木下順二
【表現の学習Ⅱ─論理と構成】
  「社会を見つめて」自分の考えを書く
人間はいつ自分になるのか     鶴見俊輔
母の死とその後          江口江一
報道の中から           <生徒作品>
4 古人の思い
 和歌の叙情
万葉人の叙情            (万葉集)
ひさかたの             (古今和歌集・新古今和歌集)
春はあけぼの             (枕草子)
旅の心は
月日は               (奥の細道)
黄鶴楼にて             (漢詩)
  [参考]文語の文章
[ことばの研究(2)]
単語の分類─意味の違いと言い方の違い─意味の違いと文の構造─同じできごとを表す異なる文
矛盾と対比…すずめ=北杜夫/得手に帆を揚げる=花田清輝/忘れられぬことば=小沢信男

【読書室】近藤富蔵伝          筑波常治
5 人間として
 葦の地方(詩)            小野十三郎
花帽子                石牟礼道子
最後の一句              森鴎外
  [漢字の学習2]
[ことばの研究(3)]
漢語の構成─四字漢語─意味の違いと漢字
形式と効果…風景=山村暮鳥/Delphinus=吉田一穂/ふるさとの=三木露風/山のあなた=カール=ブッセ 上田敏訳

【表現の学習Ⅲ】
文集を作ろう
  [参考作品]いばらの道       <生徒作品>
[漢字の学習3]
[日本語の決まりⅢ]
一 文の構成と文の成分の構成
二 文の成分と文節相互の関係
三 単純文と複合文
四 文の成分のいろいろな構成
五 敬語とその働き
六 ことばの使い分け