教科書クロニクル

昭和56年度版『現代の国語』


1年

2年

3年
『現代の国語』1年
1 独り立ち
 竜                  今江祥智
まねっこ               なだ いなだ
  [自分を書く]<表現>
【表現の学習Ⅰ─表現の発見】
身ぶりのことばから口ことばへ    M.イリーン/袋一平訳
ことばの探検旅行へ出かけてみようか プレス75
  [話し合い]<音声>
2 自然とのふれ合い
 チョウの飛ぶ道            日高敏隆
カバこそぼくの人生          西山登志雄
  [観察記録を書く]<表現>
[ことばの研究(1)]
単語の意味─多義語─意味の派生─感情的な意味
数え歌─しり取り

【読書室】子ほめ(落語)        柳亭燕路
壷の宝            島尾敏雄
3 想像豊かに
 海 詩二編
海                 黒田三郎
夏の終わり             伊東静雄
注文の多い料理店           宮沢賢治
空中ブランコ乗りのキキ        別役実
【表現の学習Ⅱ─文章の構成】
「遊び」の体験を書く
捕ったうなぎを売りに行き     <生徒作品>
獅子口小屋            <生徒作品>
  [参考作品]我が将棋歴       遠山啓
[漢字の学習Ⅰ]
4 祖先の姿
 生活の笑いと知恵
敦盛の最期              (平家物語)
  [参考]古文のかなづかい
[ことばの研究(2)]
単語のグループ─単語の構成
比較・対照…生物の再生=板倉聖宣/独りぼっちでほうり出される種子=新関滋也

【読書室】花むこと花よめ       Y.ヤーコブレフ/宮川やすえ訳
5 少年の心
 ミミコの独立 詩二編
ミミコの独立            山之口貘
冬の日の記憶            中原中也
少年                 長谷川四郎
トロッコ               芥川龍之介
  [読後の感想を書く]<表現>
[ことばの研究(3)]
和語・外来語・漢語─漢字の音と訓─象形文字と指事文字─会意文字と形声文字
さまざまな表現…手紙二通=夏目漱石の手紙・森鴎外の手紙

【表現の学習Ⅲ】
ことばを豊かにする
文の筋を通す
書く工夫をする
  [参考作品]まき運び        <生徒作品>
[漢字の学習2]
[日本語の決まりⅠ]
一 文とは何か
二 文の成分
三 修飾部のいろいろ
四 文の成分・文節・単語
五 文節相互の関係
六 文の成分と単語(品詞)
七 特殊な文の成分