教科書クロニクル

平成9年度版『現代の国語』


1年

2年

3年
『現代の国語』1年
1 心を開く
めがさめた(詩) 工藤直子
今江祥智
<音声>読み方をくふうして
<作文>「自分新聞」を作る
〔辞書に親しむ〕
〔ことばのしおり1〕日本語の音声・日本語の文字
〔漢字1〕漢字の音と訓
2 自然とのふれあい
クジラの飲み水 大隅清治
花があれば自然? 中村桂子
<音声>スピーチを楽しもう
<表現プラザ>せりふと卜書き
〔ことばのきまり1〕ことばのまとまり ─文章・文・単語/文節の働き(一)
3 感じる心を広げる
明日(詩) 谷川俊太郎
空中ブランコ乗りのキキ 別役実
アイスキャンディー売り 立原えりか
<作文>読書の世界を広げる
〔漢字2〕漢字の成り立ち
【読書1】カバこそぼくの人生 西山登志雄
4古典にふれる
わたしたちと古典─かぐや姫の物語  
どっちがほんもの 今昔物語集
〔古典の仮名遣い〕故事成語─守株・矛盾
〔ことばのしおり2〕和語・漢語・外来語/単語の意味
5社会を見つめて
ボランティア、はじめの一歩 黒柳徹子
この小さな地球の上で 手塚治虫
<作文>生活を見つめて─体験を書く
〔ことばのきまり2〕単語のいろいろ─品詞(一)
〔漢字3〕漢字のしくみ
6人間を考える
ウソ(詩) 川崎洋
玩具屋 川西蘭
トロッコ 芥川龍之介
<表現プラザ>わかるかな、わからないかな
<音声>進んで話し合いに参加しよう
〔ことばのしおり3〕単語の構成
【読書2】星の子 マイケル・ドリス 灰谷健次郎訳
7生活と文化
切ることと創ること 原ひろ子
ふき漆の器 秋岡芳夫
<作文>わたしたちの小事典
水仙月の四日 宮沢賢治
〔ことばのきまり3〕単語のいろいろ─品詞(二)/文節の働き
〔漢字4〕漢字の画数・筆順