三省堂 英語教科書・教材
英語サイトホームへ 更新情報 データ集 サイトマップ お問い合わせ このサイトの使い方 ヘルプ
小学校英語活動 ニュークラウン 高等学校英語 マルチメディア英語教材 英語教育コラム 英語教育関連書籍 研究会情報
三省堂 英語ホーム > 高等学校英語 > 『三省堂高校英語教育』 > 2004年 夏号 「読む」の教材の究極は何か(3)

三省堂高校英語教育 2004年春号
1つ前のページへ

特集1 「新指導要領実施のリーディング」

「読む」の教材の究極は何か─EXCEED English Readingがめざしたのもの─

桜美林大学 森住 衛

基礎力とストラテジーを目指した活動

 各課のあとの「解説」「練習」は以下の5つを用意しました。1と5が基礎的な押さえ、2が口頭の自己表現を加えた複合的な活動、3と4が読解ストラテジーを各課の練習として取り上げたものです。〈使いやすさ・学びやすさ〉は、EXCEEDのシリーズ全体に共通する基本方針ですが、本リーディングでもこの点で強力にしたつもりです。

1. Check It Out
本文の読解力を試す基礎的な練習。1つめは、英語を聴き取ってT/Fで確認や穴埋めの活動をするもの。2つめは、本文を再読して内容を確かめる問題や本文の内容に関する英問英答など。

2. It's Up To You
課の内容に関して自分がどう思ったかを英語で聞き、それに関して友達と話し合うという自己表現を加えた複合的な活動。話し合いを日本語でするか英語でするかはTPOに合わせて対処する。たとえば、第3課では、「次の質問について友達と話し合ってみよう」とあり、What do you think the future of Danny and Lucy will be? が続く。友達にこの問いを発して、I think they will get married. などの一言が返ってくればよいとすると、英語でできないことはないが、さらに細かい理由などに言及すると、相当高度な活動になる。その場合は適宜、日本語を使用してもよい。

3. Just Do It
読解ストラテジーの基本になる知識・技術を身につける活動。従来、教科書ではこれを練習問題としてきちんと扱ってこなかった。そのため、リーディングの教科書と英語T,Uとの区別がみられなかった。EXCEEDリーディングではこれに挑戦した。たとえば、「下線の語(繰り返し使われている語)に注意して、文の意味を言ってみよう」(第5課)、「下線の語(文と文の内容をつなぐ副詞)に注意して、文章全体の意味を言ってみよう」(第7課)などの活動を行うが、これらによって、頻度の高い語は重要語であること、接続詞は文章の論理的な展開を司るキーワードであることがわかる。このような基本的な知識が各課で取り上げられているが、このstep by stepの丁寧な扱いが生徒の読解の技術の育成に大きな助けとなるはずである。

4. Read It Aloud
本文の一部を取り出し、朗読の基本に注意しながら読む活動。従来のリーディングでは教室の活動としてはあったかもしれないが、教科書で課ごとに注意点などを明らかにして扱うのはおそらく初めての試みであろう。

5. Tale It In
GrammarとExpressionの2つに分かれる。基本的な文法や表現を取り上げる。これは従来の教科書にもあるが、基礎・基本として欠かせない活動である。

おわりに

 付録について言及して本稿を閉じます。このリーディング教科書で、英語を読むためにはどうしたらよいかという古くて新しい問題に、教科書として答えたつもりですが、これが付録を加えて完璧になるという構成にしてあります。特に、〈読み方のポイント〉と〈多読の手引き〉にご注目ください。前者は、本体の各課の前につけてある<Before You Read>や、各課のあとにある<Just Do It>や<Read It Aloud>で、普段の授業で取り上げてきたことが、この付録で集大成されているという位置づけです。後者の多読指導は、これまで教科書では真正面から取り上げられていなかったのですが、今回、4ページを割いて多少とも詳しく取り上げました。この2つの付録とも、普段の毎回の授業でも使えますし、この教科書を使用する前にざっとみることもできます。また、本体が終わってから、まとめとしても使えます。これが、今回の付録は、今までにも増して、本体と連携している所以です。

 以上、EXCEED English Readingの紹介をしました。総じて言いますと、読み物教材の究極の2つの要素、すなわち、内容上のインパクトと読むためのスキルの向上を目指した教科書、となると思います。本教科書によって、生徒に英語を「読むこと」のおもしろさと大切さを伝えられればと願っています。

前のページ
|3|


1つ前のページへこのページのトップへ

 
英語教科書・教材
高等学校英語教科書
題材リンク集
教科書準拠教材
共通教材
CROWN PLUS
『三省堂高校英語教育』
 

マルチメディア英語教材

英語教育インフォメーション

英語教育コラム
英語教育リレーコラム
フーンコラム

英語教育関連書籍
辞書・事典
幼児・小学
教室・教師向け

研究会情報
2007年 全国研究会カレンダー
2006年 全国研究会カレンダー

 

「三省堂英語教科書・教材」サイト内検索 検索について

Copyright (c) 1999-2014 SANSEIDO Co.,Ltd. All rights reserved.