三省堂 英語教科書・教材
英語サイトホームへ 更新情報 データ集 サイトマップ お問い合わせ このサイトの使い方 ヘルプ
小学校英語活動 ニュークラウン 高等学校英語 マルチメディア英語教材 英語教育コラム 英語教育関連書籍 研究会情報
三省堂 英語ホーム > 高等学校英語 > 『三省堂高校英語教育』 > 2005年 夏号 授業展開例[1-1]

三省堂高校英語教育 2004年春号
1つ前のページへ

『CROWN English Reading』語彙的結束性に注目したテキスト分析の試み

静岡県立浜松西高等学校 山下 巌

1. はじめに

 検定教科書を用いた「リーディング」の授業は、問題集を使用した実践的長文読解演習とは一線を画し、文単位の分析や文法解説よりもテキストの内容や要点・概要の全般的な把握に重点が置かれるべきである。したがって、授業内容は、英語学習的な色合いや受験指導のみに終始するのではなく、英語による読書への入門を意識して吟味される方が望ましい。

 本稿では、検定教科書を使った「リーディング」の授業活動を通じて、受験英語学習を単なる受験目的だけに終わらせることなく、生徒のリーディング力全般を向上させる方策について考察してみたい。
 

2. 語彙的結束性(Lexical cohesion)

 では「リーディング」において、各課の内容に重点をおいた授業活動を展開するためには、どのようなテキスト分析装置が考えられるのであろうか。本稿では、テキストの結束性(cohesion)、中でも、特に語彙的結束性(lexical cohesion)に注目したい。そもそも結束性とは、テキストを単語や文の単なる機械的な羅列ではなく、なんらかの目的のために組織化された文の集合体とせしめているものと考えられている。つまり、単語の集まりをある意味を持った文としている規則をいわゆる統語法とするならば、文の集合体を単なる文の集まりではなく意味を持ったテキストたらしめている指標を結束性(cohesion)と呼んでいるのである。結束性に関する研究はHalliday & HasanのCohesion in Englishに詳しく述べられている。それによると、テキストの結束性は、文法的結束性(grammatical cohesion)と語彙的結束性(lexical cohesion)に大別され、両者とも更に幾つかの下位範疇からなる結束装置(cohesion devices)に細分化されている。語彙的結束性は、単語の繰り返し(repetition)と関連語(collocation)により発生し、繰り返しは更に以下のような下位範疇からなっている。

(1)繰り返し(reiteration)
 a. 上位語(superordinate)によるもの
  ─I'm surprised you didn't have a cat nor a dog.
  ─My family doesn't like pets. この場合petはcatやdogの上位語と考えられる。

 b. 同一語(same item)によるもの
  ─I saw Tony's brand new car.
  ─He loves the car.

 c. 一般語(general item)によるもの
  ─What shall I do with the knives, cups, dishes and spoon in the kitchen?
  ─Leave those things there.
    一般語とは、item, object, thing, peopleなどの漠然とした幅広い概念を表す語である

 d. 同義語(synonym)によるもの
  ─Lovely weather today?
  ─Beautiful, isn't it?

(2)関連語(collocation)
 HallidayとHasanの研究においては、関連語(collocation)とは何らかの組織的関係(systematic relationship)を有する複数の語を意味する。それらはlikeとhateのような反意語である場合、boyとgirl、MondayとSundayなどのような関連語である場合を含む。またillとdoctor、doctorとhospital、kingとcrownのような場合も関連語となり得る。言い換えれば、単語の意味のもつ属性あるいは関連性がある場合が関連語と考えられる。

 結束性のうち文法的結束性は、基本的には意味的連関の上に成り立っているとはいえ、形式や文の構造と深く関係しており、読解過程においてはボトムアップ型処理と結びつきやすい。それに対し、語彙的結束性は、単語や語句の意味に基づいて形成される。したがって、テキストの構成単位のつながりを意味の面から明示する言語学的な情報の1つであり、そこから全体のテキスト構造を知る手がかりとして利用することができる。そのためトップダウン型処理の読解過程の援用を促すのである。換言すれば、語彙的結束性は、文と文との表層的関連性を分析するツールとして重要な役割を果たし、パラグラフを構成する文と文との意味連関を明示することにより、パラグラフの主題がどのような構造を持っているかを表出するのである。

 したがって、文を単位とする文文法による英文解析の指導だけでは、学習者にとって文と文の有機的なつながりやパラグラフを構成する連続した文を一つの論理的な流れの中で正確に読む手助けとはならない。それに対し語彙的結束性に注目し、パラグラフリーディングの手法に基づいた読解指導を行うことは、文と文やパラグラフとパラグラフの主題どうしの意味連関を明らかにし、テキスト全体の構造の型や情報構造を把握し、その結果テキストの内容を正確に理解するのに大いに役立つのである。

次のページ
|1|


1つ前のページへこのページのトップへ

 
英語教科書・教材
高等学校英語教科書
題材リンク集
教科書準拠教材
共通教材
CROWN PLUS
『三省堂高校英語教育』
 

マルチメディア英語教材

英語教育インフォメーション

英語教育コラム
英語教育リレーコラム
フーンコラム

英語教育関連書籍
辞書・事典
幼児・小学
教室・教師向け

研究会情報
2007年 全国研究会カレンダー
2006年 全国研究会カレンダー

 

「三省堂英語教科書・教材」サイト内検索 検索について

Copyright (c) 1999-2014 SANSEIDO Co.,Ltd. All rights reserved.