三省堂 英語教科書・教材
英語サイトホームへ 更新情報 データ集 サイトマップ お問い合わせ このサイトの使い方 ヘルプ
小学校英語活動 ニュークラウン 高等学校英語 マルチメディア英語教材 英語教育コラム 英語教育関連書籍 研究会情報
三省堂 英語ホーム > 高等学校英語 > 『三省堂高校英語教育』 > 2003年 春号 『ウィズダム英和辞典』を用いた辞書指導(2)

三省堂高校英語教育 2003年春号
1つ前のページへ

『ウィズダム英和辞典』を用いた辞書指導−生徒自身のことばによる理解のために−

東京学園高等学校 冨重隆之

2.辞書指導の実践

 今までは「予習ノート」の作り方を述べてきたが、次に実際の辞書指導を目的とした授業例を述べてみよう。

 『EXCEED English Series I』の Lesson 1 に次のような文がある。

 In big cities like Tokyo, we see some public signs in more than one language. (p.8 12〜16行目)  


public(クリックで拡大します)

 この文には新出語は無い。だから生徒は、public signs を見過ごしてしまうか、あるいは、漠然とした意味でしかとらえていないかもしれない。ここで、英和辞書の登場となる。まず、全員で public を確認してみる。『WISDOM 英和辞典』の解説を例にとってみよう。

 生徒は public の意外な語義の多さに驚くかもしれない。この語が形容詞であることがわかるが、1〜5 のどの定義をここにあてはめればよいかは決めかねる。(軽く1〜5 の語義はノートにメモさせておく。)そこで次に、sign を調べてみる。


sign (クリックで拡大します)

 するとまた1〜5の定義があり、上の辞書の引用にもあるようにそれぞれ語法が示してある。この場合の sign は2の表記にあるように複合語を形成するものとわかり、さきほどノートにメモしておいた public の語義にたちもどってみると、この public sign が「公共の標識」あるいは「人目につく看板」と定義できる。生徒が思い込みがちな(固定観念の)「サイン」の意味などどこにも無いことを確認させる。

 この public signs の例に見られるように、まずは調べた単語の品詞の確認をして、その語が形容詞(修飾語)であれば、ひとまずおいて、その形容詞が修飾している名詞を確認させるべきである。その名詞と修飾語がどのように相俟っているか認識させることが必要だ。また、これも誤読を及ぼしがちな単語である like がある。多くの生徒にとって like イコール「好き」である。辞書を引くとこの単語が動詞と前置詞の2つに大別されていることがわかる。前置詞表現を確認させて「東京のような大都会では」というような意味になることを認識させる。

 まず、最初の授業では固定観念の呪縛を解く必要があると思う。このような辞書指導の授業では、調べた辞書の項目を生徒に音読させてもよい。

前へ  次へ

 

|2|


1つ前のページへこのページのトップへ

 
英語教科書・教材
高等学校英語教科書
題材リンク集
教科書準拠教材
共通教材
CROWN PLUS
『三省堂高校英語教育』
 

マルチメディア英語教材

英語教育インフォメーション

英語教育コラム
英語教育リレーコラム
フーンコラム

英語教育関連書籍
辞書・事典
幼児・小学
教室・教師向け

研究会情報
2007年 全国研究会カレンダー
2006年 全国研究会カレンダー

 

「三省堂英語教科書・教材」サイト内検索 検索について

Copyright (c) 1999-2014 SANSEIDO Co.,Ltd. All rights reserved.