平成2年度版『現代の国語』 |
1年 |
2年 |
3年 |
『現代の国語 新訂版』2年 |
---|
1 想像を広げる |
いぼ(詩) 草野心平 一輪のタンポポ 畑正憲 底なしの沼 星新一 [ことばのきまり(1)] 話しことばと書きことば/アクセント・イントネーション・プロミネンス |
2 筋道を立てて |
遺跡はなぜ地下にあるか 十菱駿武 自然と農薬 藤原英司 [事実と意見] [ことばのきまりⅠ] 単語とその働き/自立語とその働き(一)─用言 [漢字の学習1] |
3 ことばと感覚 |
3 ことばと感覚 なぜ「辞書」は「ひく」のでしょう 池上嘉彦 夕焼け空─短歌十首 島木赤彦ほか 青春回想 竹西寛子 <表現>体験を受け継ぐ─聞いて書く 【読書室】エベレストへ 田部井淳子 |
4 古人の姿 |
壇ノ浦の合戦 (平家物語) 虎の威をかる狐 虎の威をかる狐 (戦国策) 苛政は暴虎よりも猛し (孔子家語) 上人の感涙 (徒然草) [古典のことば] [ことばのきまりⅡ] 自立語とそのその働き(二)─体言/自立語とその働き/自立語とその働き(三)─その他の品詞 |
5 感受性を鋭く |
空に小鳥がいなくなった日(詩) 谷川俊太郎 ピーナッツ 吉行淳之介 幸福 安岡章太郎 [主題] [ことばのしおり(2)] 多義的な漢字/意味にかかわる部分の変化/音を表す部分の多音化/漢字の現状 |
6 現象を押さえる |
時間の密度 加藤秀俊 テレビの風景 岡村黎明 [論理の展開] <表現>学校の中で─意見を書く [討議する]<音声> [漢字の学習3] 【読書室】心がことばを開く─サリバン先生の手紙から(放送劇) 脚本 まえさわあきら [ことばのしおり(3)] 和語の構成/二字の漢語の構成/複雑な構成の単語 [漢字の学習4] |
7 日常生活の中で |
愛する人に(詩) 井上靖 まちづくりの心 田村明 兄からはがき 佐江衆一 [ことばのきまりⅢ]付属語とその働き <表現>日々の記録 |