【詳解】日本史用語事典

マイリストボタン

三省堂編修所 著
2003年 9月20日 発行
定価1,045円(本体950円 +税10%)
B6 536ページ
ISBN 978-4-385-26037-2

学習参考書 教科書準拠 採用品 店売品

Webショップで購入

編著者
編集代表 木村茂光
編集委員 高野良弘・鈴木哲雄・大橋幸泰・駒田和幸
執筆者  青木歳幸・岩根謙一・小貫隆久・倉石 寛・斎藤正敏・関原正裕・高橋哲・田中克憲・田村 浩・戸川 点・中野高行・長谷川利彦・柳田快明・吉武佳一郎

はじめに

 三省堂では,これまで『コンサイス日本人名事典』や『日本史小事典』(絶版)などを刊行してきたが,年代順の日本史用語事典を初めて刊行することになった。本書には,下記のような大変すばらしい特色がある。日々の学習用に大いに役立てていただければ幸いである。

1.本書は,高等学校の「日本史A」「日本史B」の学習に必要な用語を,教科書から選び出し,時代順に配列して解説した学習用の用語事典である。収録用語数は,類書中最大の7700語以上である。

2.本書は,歴史の流れを理解できるように,用語の解説は前後のつながりを重視して叙述している。このため,用語を解説抜きで出す方式はできるだけ避けた。また,重要語や歴史の流れを理解するために必要な用語については,キーワードの扱いで,詳しく解説をした。キーワード扱いの用語は,約 214語を取り上げた。

3.本書で取り上げた用語が,「日本史A」「日本史B」の教科書にどれだけ取り上げられているかを数字で表示した。

4.巻末の「さくいん」では,別表記,表記の慣用的用法なども考慮して,できるだけ多方面から目的の用語を検索できるよう工夫した。このため,どの教科書を使用していても,目的の用語を容易に探し出すことができる。

5.巻末の「さくいん」には77ページを割き,約1万1000語を収録しているので,用語の確認のためにも,また,簡便な辞典としても使用できる。

目次

第Ⅰ編 原始・古代の社会と文化

第1章 列島の形成と原始社会

Ⅰ 旧石器時代の生活と文化
Ⅱ 縄文時代の社会と文化

第2章 原始社会から古代社会へ

Ⅰ 弥生時代の社会と文化
Ⅱ 古墳文化とヤマト王権の展開

第3章 古代国家の確立

Ⅰ 推古朝と飛鳥文化
Ⅱ 大化の改新と壬申の乱
Ⅲ 律令国家の成立と白鳳文化

第4章 古代国家の展開と動揺

Ⅰ 平城京の建設と律令制の展開
Ⅱ 律令支配の実態
Ⅲ 天平文化

第5章 貴族政治の展開と平安文化

Ⅰ 平安京の建設と律令体制の動揺
Ⅱ 唐風文化の様相
Ⅲ 律令体制の変質と摂関政治の展開
Ⅳ 国風文化

【もっと見る】
第Ⅱ編 中世の社会と文化

第1章 古代から中世へ

Ⅰ 荘園公領制の展開
Ⅱ 院政と平氏政権
Ⅲ 民衆文化の登場と受容

第2章 武家社会の成立と鎌倉文化

Ⅰ 武家政権の誕生
Ⅱ 執権政治の確立
Ⅲ 鎌倉時代の農村と都市
Ⅳ 中世に生きる人々
Ⅴ 鎌倉文化と民衆

第3章 武家政治の展開と東アジア

Ⅰ 元の襲来
Ⅱ 得宗専制と鎌倉幕府の滅亡
Ⅲ 建武政権と南北朝の内乱
Ⅳ 室町幕府の政治
Ⅴ 東アジア世界との交流

第4章 下剋上の社会と室町文化

Ⅰ 荘園公領制の解体と民衆
Ⅱ 一揆の蜂起と幕府の衰退
Ⅲ 室町文化と民衆
第Ⅲ編 近世の社会と文化

第1章 中世から近世へ

Ⅰ 戦国の動乱
Ⅱ 南蛮貿易と東アジア世界の変化
Ⅲ 豊臣政権の全国統一
Ⅳ 太閤検地と朝鮮侵略
Ⅴ 南蛮文化と桃山文化

第2章 幕藩体制の成立と鎖国

Ⅰ 江戸幕府の成立と朱印船の時代
Ⅱ 幕藩体制の成立
Ⅲ 鎖国体制の形成
Ⅳ 近世の村と町

 

第3章 幕藩体制の展開と町人文化

Ⅰ 文治政治への転換
Ⅱ 近世的都市の繁栄と諸産業の発達
Ⅲ 全国市場の形成
Ⅳ 家意識と近世的生活様式の成立
Ⅴ 儒学と学問・教育の発展
Ⅵ 元禄文化

第4章 幕藩制の転換と江戸町人の文化

Ⅰ 領主財政の窮乏と幕藩政治の転換
Ⅱ 田沼期の政治と経済の発展
Ⅲ 新しい学問・思想の誕生と江戸町人の文化
Ⅳ 百姓一揆と打ちこわしの続発
Ⅴ 寛政の改革と海防の強化
第Ⅳ編 近代の社会と文化

第1章 近世から近代へ

Ⅰ 近代への胎動
Ⅱ 民衆文化の開花
Ⅲ 学問・思想の広がり
Ⅳ 内憂外患と天保の改革

第2章 明治維新と近代国家の形成

Ⅰ 激動するアジアと日本の開国
Ⅱ 討幕運動の展開
Ⅲ 統一国家の形成
Ⅳ 開化政策の推進
Ⅴ 有司専制体制の成立

第3章 明治憲法体制の成立

Ⅰ 松方財政と民衆運動
Ⅱ 対朝鮮外交と条約改正
Ⅲ 大日本帝国憲法の制定

第4章 産業革命と日清・日露戦争

Ⅰ 日清戦争と中国分割の進展
Ⅱ 日露戦争と韓国併合
Ⅲ 産業革命の進行と社会の変化
Ⅳ 官僚・軍人と政党
Ⅴ 近代文化の発展

第5章 第一次世界大戦と大正デモクラシー

Ⅰ 第一次世界大戦と世界情勢の変化
Ⅱ 独占資本主義の確立
Ⅲ 米騒動と社会運動の発展
Ⅳ 政党政治の展開
Ⅴ 大正デモクラシーと文化の新風
第Ⅴ編 現代の社会と文化

第1章 近代から現代へ

Ⅰ 世界恐慌と昭和恐慌
Ⅱ 満州事変と挙国一致内閣の成立
Ⅲ 不安な時代と大衆文化

第2章 日中全面戦争と戦時体制

Ⅰ 二・二六事件
Ⅱ 日中全面戦争と第二次世界大戦の開始
Ⅲ 戦時体制の強化
Ⅳ 学問・思想への弾圧と文化の統制

第3章 太平洋戦争と大日本帝国の崩壊

Ⅰ 日米開戦と大東亜共栄圏
Ⅱ 戦局の悪化と国民生活
Ⅲ 大日本帝国の崩壊

第4章 民主化と戦後改革

Ⅰ 占領と民主化
Ⅱ 日本国憲法と戦後改革
Ⅲ 国民生活の復興

第5章 2つの世界と日本

Ⅰ 対日政策の転換と朝鮮戦争
Ⅱ 講和・独立と経済復興
第Ⅵ編 「現在」の社会と文化

第1章 現在の日本と流動する国際社会

Ⅰ 高度経済成長の政治と経済
Ⅱ 企業中心社会の形成
Ⅲ 高度経済成長の光と影

第2章 経済大国日本のひずみと課題

Ⅰ 石油ショックから行政改革へ
Ⅱ 経済大国化のひずみと課題
Ⅲ 世界の政治・経済の変動と課題

さくいん

サンプルページ

「第1章 中世から近代へ」

PDF【https://tb.sanseido-publ.co.jp/wp-sanseido/wp-content/uploads/2017/10/j-his_dic.pdf】

PDF容量【1.31MB

同じカテゴリの書籍

高等学校の地歴科学習参考書一覧はこちら

ページトップ