![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
|
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
三省堂 英語ホーム > NEW CROWN > サポート資料 > 題材リンク集 > Book 1 | ![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
題材リンク集 Book 1
LESSON 1 I am Tanaka Kumi文部科学省>国語審議会>国際社会に対応する日本語の在り方http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/kokugo/toushin/001217.htm 文部科学省のサイト内の「国語審議会」情報を提供するページ。「国際社会に対応する日本語の在り方」の中で,「国際化に伴うその他の日本語の問題」として「姓名のローマ字表記の問題」を取り上げています。 外務省>各国・地域情勢>オーストラリア連邦(日本語)http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/australia/index.html 外務省のサイト内の「各国・地域情勢」情報を提供するページ。オーストラリアの概要が分かります。 外務省>各国・地域情勢>中華人民共和国(日本語)http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/index.html 外務省のサイト内の「各国・地域情勢」情報を提供するページ。中国の概要が分かります。 外務省>各国・地域情勢>アメリカ合衆国(日本語)http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/index.html 外務省のサイト内の「各国・地域情勢」情報を提供するページ。アメリカ合衆国の概要が分かります。 外務省>キッズ外務省(日本語)http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/index.html 外務省による子ども向けのサイト。世界の学校を紹介するコーナーや,面積の大きい国・人口の多い国などの比較データがあります。 外務省>探検しよう!みんなの地球(日本語)http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sanka/kyouiku/kaihatsu/chikyu/index.html 外務省による「国際理解教育」を目的としたサイト。世界の人々の暮らしが非常に豊富な写真とともに紹介されています。各国の情報も充実しています。 LESSON 2 My School環境goo(日本語)自然,暮らし,食,ゴミとリサイクル,地球温暖化などの環境に関する用語や記事が満載のサイト。環境に関する用語や記事をフリーワードで調べることができます。 環境省>自然環境・生物多様性>野生生物保護センターのご案内http://www.env.go.jp/nature/yasei/wildlife/index.html 環境省のサイト内の野生生物保護センターを案内しているページ。トキ,イリオモテヤマネコなどの保護活動を拠点とする施設へにもリンクしています。 インターネット自然研究所>RDB図鑑(日本語)http://www.sizenken.biodic.go.jp/rdb/ 環境省による「インターネット自然研究所」内のページ。日本のレッドデータブックに掲載された動植物が分かりやすく紹介され,絶滅の原因やそれらの動物を守る理由などがやさしく解説されています。 生物多様性センター環境庁自然環境局による「生物多様性センター」のサイト。日本の植生,動植物の分布,河川・湖沼,干潟,サンゴ礁などについて基礎的な調査やモニタリングを実施し,さまざまな情報を紹介しています。 公益財団法人 日本野鳥の会公益財団法人日本野鳥の会>シマフクロウの保護http://www.wbsj.org/nature/kisyou/kb/ 野鳥や自然を愛する人々が集う日本野鳥の会のサイト。シマフクロウの保護の取り組みについても紹介されています。 WWF(英語)WWFジャパン(日本語)世界100カ国以上にまたがって活動する自然保護NGO,WWFのサイト。自然環境の破壊や動物の危機についての情報が提供されています。 IUCN日本委員会(日本語)国際自然保護連合(IUCN)日本委員会のサイト。IUCN日本委員会ならびにIUCN本部,最新の自然保護に関する世界的なトピックスが紹介されています。 IUCN日本委員会 for KIDS(日本語)国際自然保護連合(IUCN)日本委員会による子ども向けサイト。「外来種」「ラムサール条約」などについてやさしく解説しています。 The IUCN Red List of Threatened Species(英語)IUCNによる絶滅危惧種検索サイト。IUCNレッドリストに掲載されている各絶滅危惧種を検索することができます。 LESSON 3 I Like Kendama一般社団法人 日本けん玉協会けん玉の伝承・普及に寄与している日本けん玉協会のサイト。けん玉についての資料やけん玉の技などが紹介されています。 日本独楽博物http://www.wa.commufa.jp/~koma/ 日本独楽(こま)博物館が運営するサイト。独楽のほか,伝承遊びなども紹介されています。 一般社団法人 日本ヨーヨー連盟(JYYF)「スポーツ・競技」としてのヨーヨーの普及・発展に,競技会開催,ルール制定などを通じて,寄与するのを目的に活動している日本ヨーヨー連盟のサイト。基本のヨーヨーのトリック(技)の動画もあります。 武道Japan日本の武道を紹介するサイト。柔道,剣道などの武道についての解説のほか,動画もあります。 独立行政法人 日本芸術文化振興会トップページ文化デジタルライブラリートップページhttp://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/ 伝統芸能の保存・振興,現代舞台芸能の振興・普及,芸術・文化活動への援助を図るためにさまざまな活動を行っている日本芸術文化振興会のサイト。同法人の「文化デジタルライブラリー」の「日本伝統音楽―音楽編―」では,和楽器の演奏の映像を楽しむことができます。 LESSON 4 Field Trip公益財団法人 日本野鳥の会野鳥や自然を愛する人々が集う日本野鳥の会のサイト。 BIRD FAN日本野鳥の会が贈る,野鳥を楽しむポータルサイト BIRD FAN。「野鳥だより・自然ごよみ」では,季節にあわせて野鳥を解説付きで紹介しています。 インターネット自然研究所(日本語)http://www.sizenken.biodic.go.jp/ 環境省による「インターネット自然研究所」内のページ。 LESSON 5 Our New Friend from India外務省>各国・地域情勢>インド(日本語)http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/index.html 外務省のサイト内の「各国・地域情勢」情報を提供するページ。インドの概要が分かります。 外務省>キッズ外務省(日本語)http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/index.html 外務省による子ども向けのサイト。世界の学校を紹介するコーナーや,面積の大きい国・平均寿命の高い国などの比較データがあります。 外務省>探検しよう!みんなの地球(日本語)http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sanka/kyouiku/kaihatsu/chikyu/index.html 外務省による「国際理解教育」を目的としたサイト。世界の人々の暮らしが非常に豊富な写真とともに紹介されています。各国の情報も充実しています。 India Image(英語)インド政府による総合サイト。インドの国旗・国家の解説や世界遺産の写真の公開などがされています。また,他の公的機関へのリンクが豊富です。 日本カバディ協会カバディの日本公式ホームページ。カバディについての総合情報を掲載しています。ルールのほか,動画を見ることができます。 Start Reading My Treasure外務省>各国・地域情勢>カナダ(日本語)http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/canada/index.html 外務省のサイト内の「各国・地域情勢」情報を提供するページ。カナダの概要が分かります。 外務省>各国・地域情勢>メキシコ合衆国(日本語)http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/mexico/index.html 外務省のサイト内の「各国・地域情勢」情報を提供するページ。メキシコの概要が分かります。 外務省>各国・地域情勢>ケニア共和国(日本語)http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/kenya/index.html 外務省のサイト内の「各国・地域情勢」情報を提供するページ。ケニアの概要が分かります。 外務省>キッズ外務省(日本語)http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/index.html 外務省による子ども向けのサイト。世界の学校を紹介するコーナーや,面積の大きい国・平均寿命の高い国などの比較データがあります。 外務省>探検しよう!みんなの地球(日本語)http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sanka/kyouiku/kaihatsu/chikyu/index.html 外務省による「国際理解教育」を目的としたサイト。世界の人々の暮らしが非常に豊富な写真とともに紹介されています。各国の情報も充実しています。 LESSON 6 My Family in the UK外務省>各国・地域情勢>英国(日本語)http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/uk/index.html 外務省のサイト内の「各国・地域情勢」情報を提供するページ。英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)の概要が分かります。 外務省>キッズ外務省(日本語)http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/index.html 外務省による子ども向けのサイト。世界の学校を紹介するコーナーや,面積の大きい国・平均寿命の高い国などの比較データがあります。 外務省>探検しよう!みんなの地球(日本語)http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sanka/kyouiku/kaihatsu/chikyu/index.html 外務省による「国際理解教育」を目的としたサイト。世界の人々の暮らしが非常に豊富な写真とともに紹介されています。各国の情報も充実しています。 LET’S READ 1 Alice and Humpty DumptyLEWIS CARROLL HOME PAGE(英語)http://www.lewiscarroll.org/carroll.html 『不思議の国のアリス』の原作者ルイス・キャロルについての研究サイト。非常に膨大な量の情報が提供されています。アリスのファンサイトへのリンクもあります。 LESSON 7 Wheelchair Basketball日本車椅子バスケットボール連盟(JWBF)車椅子バスケットボール競技の普及及び振興を図る日本車椅子バスケット連盟のサイト。車椅子バスケットボールの大会の情報ほか,車椅子バスケットボールのルールについても説明しています。 公益財団法人日本障害者スポーツ協会http://www.jsad.or.jp/index.htm 日本の障害者のスポーツの普及・振興を図る日本障害者スポーツ協会のサイト。全国の障害者スポーツの情報を提供しています。 LESSON 8 School Life in the USA外務省>各国・地域情勢>アメリカ合衆国(日本語)http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/index.html 外務省のサイト内の「各国・地域情勢」情報を提供するページ。アメリカ合衆国の概要が分かります。 外務省>キッズ外務省(日本語)http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/index.html 外務省による子ども向けのサイト。世界の学校を紹介するコーナーや,面積の大きい国・平均寿命の高い国などの比較データがあります。 外務省>探検しよう!みんなの地球(日本語)http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sanka/kyouiku/kaihatsu/chikyu/index.html 外務省による「国際理解教育」を目的としたサイト。世界の人々の暮らしが非常に豊富な写真とともに紹介されています。各国の情報も充実しています。 National Center for Education Statistics (NCES)(英語)アメリカの教育に関するデータを分析,収集する公的機関,National Center for Education Statisticsのサイト。さまざまな年代の子どもに関する調査がされています。 NCES Kids’ Zone(英語)上記,NCESの子ども向けサイト。数学や科学のクイズやグラフ作成のコーナーなどもあります。 LESSON 9 Four Seasons in Japan日本の行事・歴季節ごとの歳時・年中行事をまとめているサイト。年中行事・節句,日本の祭り,行事食,季節の花など紹介しています。 LET’S READ 2 A Girl Saved Many Lives防災システム研究所ホームページ防災知識などの情報を提供しているサイト。 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||