教育サポート書籍

『読書の力 ―国語授業と学校図書館との連携・協力―』表紙画像

読書の力 ―国語授業と学校図書館との連携・協力―

太田克子・村田伸宏・「群馬・国語教育を語る会」 著 

定価(本体1,900円+税) B5判・160ページ
ISBN 978-4-385-36491-9 2010年8月20日発行

これからの学校教育で,生きてはたらく言葉の力を育成するためには,国語の教室と学校図書館とをつなぐことが不可欠である。学校図書館を活用した授業アイデアや,多様な読書活動の具体的方法を提案する。

三省堂ウェブショップで買う

【目次】

はじめに

第1章 読書指導へのアドバイス
  授業のデザインに学校図書館を
  読書への水先案内
  国語科の授業と学校図書館の連携・協力

第2章 実践編
  ①「話すこと・聞くこと」の授業での読書指導
    ・楽しみながら伝え合おう(小2)
    ・「言葉遊びの広場」をひらこう(小4)
    ・4年生にブックトークをしよう(小6)
    ・ブックトークで本の世界を広げよう!(中1)

  ②「書くこと」の授業での読書指導
    ・小1プロブレムを軽減する読書指導への取り組み(小1)
    ・「群馬県のパンフレット」を作ろう(小4)
    ・環境に優しい生活をしよう(小6)
    ・読書紹介をしよう!(中1)

  ③「読むこと」(文学教材)の授業での読書指導
    ・いろいろなおはなしをよもう(小1)
    ・詩の世界を楽しもう(小3)
    ・宮沢賢治作品を読み深めよう(小5)
    ・場面カードで「走れメロス」を読もう(中2)

  ④「読むこと」(説明文教材)の授業での読書指導
    ・オリジナル植物図鑑を作ろう(小2)
    ・「生き物の身の守り方クイズ」を作ろう(小3)
    ・必要な本を見つけ,情報を読み取ろう(小5)
    ・環境問題について考えを深めよう(中2)

第3章 資料編
 ブックトークシナリオ
 お役立ち辞典・事典
 パスファインダー
 読書へのアニマシオン
 リテラチャー・サークル
 読み聞かせ
 本書で活用した本・おすすめの本一覧

おわりに
執筆者・研究会紹介