基礎講座2016「英語の授業は英語で−中学でも高校でも−」(通年・後期) |
|
日時: | 第1回 11月3日(木・祝) 第2回 12月11日(日) 第3回 1月9日(月・祝) 第4回 2月12日(日) 第5回 3月20日(月・祝) |
主催: | 一般財団法人 語学教育研究所 |
会場: | 語学教育研究所研修室 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス西日暮里102号室 |
内容: |
第1回 「授業づくりの基礎・基本」 第2回 「導入から言語活動まで(文法事項中心)」 第3回 「導入(題材内容中心)」 第4回 「音読から話す活動へ」 講師:山崎 勝 (埼玉県立和光国際高等学校) オーラル ・イントロダクションにより生徒の発言を引き出し、それをもとに書く活動につなげる授業展開を考えます。教師によるコントロールを徐々に緩めて、生徒に自分の言葉で書かせる指導方法を提案します。 |
定員: | 原則として毎回20名 |
参加費: | 会員 半日3,000円(1日 5,000円) ※1日とは8月の午前午後両方参加の場合です。 (※学生で会員の場合は 半日・1日ともに1,000円) 一般 半日5,000円(1日 10,000円) 学生 半日2,000円(1日 3,000円) |
お申込み: | 1回ごとに語研ホームページの「語研基礎講座」からお願いいたします。 http://www.irlt.or.jp/ |
平成28年度 第62回 教育研究発表会
|
|
日時: | 2016年11月10日(木)・11日(金) 9:00〜16:00 |
主催: | 国立大学法人静岡大学教育学部 静岡大学教育学部附属島田中学校 |
会場: | 静岡大学教育学部附属島田中学校 |
内容: |
◎各教科プログラムによる公開授業・教科協議会・講演会・ワークショップなど 11月10日(木):社会/理科/美術/技術/英語 11月11日(金):国語/数学/音楽/保体/家庭 【英語科】 研究主題: 主体性を高める授業過程 教科テーマ: 4技能統合的活動をめざした授業開発〜読みを広める・深める〜 プログラム(※詳細はこちら) 8:30〜 9:00 受付 9:00〜 9:40 全大会 *移動* 10:00〜10:50 公開授業 11:10〜12:00 実践発表 *昼食・休憩* 13:00〜14:00 教科協議会 *休憩* 14:15〜16:00 ワークショップ ※そのほかの詳細はホームページをご覧ください。 http://fzk.ed.shizuoka.ac.jp/shimachu/eduresearch/ |
参加費: | 資料代1000円 |
お申込み: | HP・電話・FAX・メール ※HPからのお申し込みはこちら↓ http://fzk.ed.shizuoka.ac.jp/shimachu/eduresearch/1856/ |
お問合せ: | 静岡大学教育学部附属島田中学校 研究部長 藤原 僚 TEL:0547-35-6500 |
平成28年度 三重大学教育学部附属中学校 公開研究会 |
|
日時: | 2016年11月13日(日)9:00~ |
主催: | 三重大学教育学部附属中学校 |
会場: | 三重大学教育学部附属中学校 |
内容: |
「夢中」をテーマに2年間研究してきたことを発表します。 仲間と関わりながら,「夢中」になって学習する生徒たちをご覧ください。 (アクティブ・ラーニングにもつながる内容だと思います。) 〇全体発表 〇公開授業(全教科) 〇教科別協議会 〇講演会 永田潤一郎先生(文教大学准教授) 「教師の『教えに向かう力』を育む」 |
参加費: | 一般2,000円,学生1,000円 |
お申込み: | 本校ホームページにて受付中(当日参加も可) http://www.fuzoku.edu.mie-u.ac.jp/chu/ |
お問合せ: | 三重大学教育学部附属中学校 TEL:059-226-5281 FAX:059-226-5282 E-mail:webmaster(A)fuzoku.edu.mie-u.ac.jp URL:http://www.fuzoku.edu.mie-u.ac.jp/chu/ ※メールでお問合せの際,(A)を@に書き換えて頂けるようお願い致します。 |
一般財団法人 語学教育研究所 2016年度 研究大会 |
|
日時: | 2016年11月19日(土)・20日(日) |
会場: | 東京家政大学1号館、8号館(東京都板橋区加賀1-18-1) |
内容: |
―2016年度研究大会プログラム― ◆第1日(11月19日) 受付開始 13:30◆ (1) 会員総会 14:00 ~ 14:30 司会:研究所常務理事 小菅 敦子(東京女子大学他) (2) 開会式 14:40 ~ 14:45 挨拶:研究所所長 小菅 和也(武蔵野大学) (3) 贈賞式 14:50 ~ 15:20 1) パーマー賞 2) 市河賞 3) 外国語教育研究賞 (4) 公開授業(ビデオ): 高校3年生「コミュニケーション英語Ⅲ」 15:30 ~ 17:30 高校3年生12月末の授業です。大学受験を控え、勉強が彼らの生活の大部分を占める中、友人や教員と過ごす学校生活がいかに幸せな時間であるかということに気づいてもらいたい、という想いで行った授業です。教科書の題材と生徒の生活をつなげ、気づきや思いを引き出すことを目標にしました。 司会・解説者:髙橋 一幸(神奈川大学) 授業者:松下 信之(大阪府教育センター、元大阪府立高津高等学校、2014年度パーマー賞受賞) 《学生の部》 ………………………… 15:00 ~ 17:00 (受付開始 14:00) ※学生の参加者のために「公開授業」の特別解説をします。 解説者:江原 一浩(筑波大学附属高等学校) 解説者:及川 賢(埼玉大学) 解説者:望月 正道(麗澤大学) (5) 懇親会 17:40 ~ 19:40 どなたでも参加できます。ご希望の方は当日受付でお申し込みください。(会費:3,000円) 司会:研究所理事 四方 雅之(成蹊中学・高等学校) ◆第2日(11月20日)受付開始 9:30◆ ※協賛企業(賛助会員)展示・販売 9:30 ~ 15:30※ (6) 協議会Ⅰ 10:00 ~ 12:00 協議会 A 指導法研究 協議会 B 授業研究 協議会 C 小学校英語教育研究 休 憩 12:00 ~ 13:00 (7) 協議会Ⅱ 13:00 ~ 15:00 協議会 D 会員実践発表(公募) 協議会 E パーマー研究 協議会 F 中学高校英語研究 協議会 G 市河賞50回記念 英語学と英語教育をめぐってー英語学からの貢献 (8) 対談 「ブレない英語教育! 単純で大切なことを見失わないために」 15:10 ~ 16:40 学習指導要領改訂前夜、これからの英語教育はどうなっていくのでしょうか。TOEIC、アクティブラーニング、CLIL、グローバル人材の育成等々、様々なキーワードが溢れる今、それらに翻弄されることなく、私たちが日々直面している現場から、小中高大を通して大切にしたいことを本音で語ります。お一人お一人が、ゆずれない大切なことを再発見するきっかけにしていただければと思います。 対談者:粕谷 恭子(東京学芸大学) 小菅 敦子(東京女子大学他) (9) 閉会式 16:40 ~ 16:45 ※録音およびビデオ・写真等の撮影は固くお断りいたします。 ※学内の食堂および売店はご利用になれませんので、昼食は各自ご用意ください。 ゴミの持ち帰りにもご協力願います。 |
参加費: | 会員:無料 非会員(一般):両日参加:5,000円/一日参加:3,000円 学生・院生:両日/一日参加:1,000円 |
お申込み: | ※事前の参加申し込みは必要ありません。 |
お問合せ: | 語学教育研究所 〒116-0013東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス西日暮里102 TEL 03-5901-9214 FAX 03-5901-9215 URL: http://www.irlt.or.jp/ ※会場の東京家政大学にはお問い合わせにならないようお願いいたします。 |