研究会情報

2015年5月

特別講座 2015「英語ですすめる授業の実際」

主催: 一般財団法人 語学教育研究所
開催日: 2015 年 5 月 5 日(火・祝)10:00~15:00(受付 9:30~)
会場: 文京シビックセンター会議室1・2

内容:

第1部 中学校の部 「教科書からコミュニケーション活動へ」

10:00~12:00
講師:小菅 敦子(東京学芸大学附属世田谷中学校)

2014年11月15日に、東京学芸大学附属世田谷中学校の公開研究会で公開した授業を、再度公開します。三省堂New Crown 3, Lesson7のReadの部分です。全部で261語あるこの長文をどのように料理をすべきか、中3の最後の到達点を皆さんと模索したいと思います。小菅の、中学校では最後の公開授業です。

第2部 高等学校の部 「教科書を使った授業で、生徒同士のやり取りを増やすには」 

13:00~15:00
講師:千田 享(埼玉県立蕨高等学校)

高校2年生「コミュニケーション英語Ⅱ」の授業において、生徒同士のやり取りを増やす方法を考えてきました。生徒同士のQAでは、質問→答えの後、インタラクションを続けさせる工夫をしたり、指名された生徒だけではなく、すべての生徒がより多くの英語を使うことを目指しています。前時の復習としてグループ内でサマリーを述べる活動や、新教材の導入とその注意点をお見せします。教科書は三省堂 Crown English Communication II , Lesson10、2015年2月に撮影した授業です。
参加費: 会員 500円
非会員 1,000円
学生 500円(学生証をお持ちください)

お問合せ:

(一財)語学教育研究所 03-5901-9214
月火木金 11:30016:30
http://www.irlt.or.jp/

[前期]
基礎講座2015「英語の授業は英語で―中学でも高校でも―」(第1回)

主催: 一般財団法人 語学教育研究所
開催日: ★第1回 5月17日(日)午後1時~4時
第2回 6月21日(日)
第3回 7月11日(土)
第4回 9月27日(日)
第5回 10月12日(月祝)
会場: 語学教育研究所研修室(※7月と1月は筑波大学附属高等学校です)
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス西日暮里102号室
TEL 03-5901-9214 FAX 03-5901-9215

内容:

「基礎講座」も3年目を迎えます。英語を使った授業に挑戦してみたい方、やり方に悩んでいる方などを対象とした少人数での講習・ワークショップです。今年度は、より多くの方に参加していただけるよう、前期" 夏期集中" 後期の3回にわたって同じ内容を実施します。移転して広くなった研修室で定員も20名に増やしました。全5回を受講していただければ何よりですが、興味のある回にだけ参加していただいても構いません。奮ってのご参加をお待ちしております。

第1回 「授業づくりの基礎・基本」
講師:小菅 和也(武蔵野大学)
英語の授業を英語で進める際に、どのような原則があるのでしょうか。また、英語の授業を効果的に組み立てていくためには、どのような点に注意しなければならないのでしょうか。このような、授業づくりの基礎・基本について考えます。5回にわたるシリーズの「導入・概論」にあたる講座です。

定員: 原則として毎回20名
参加費:

会員 半日3,000円(1日 5,000円)
一般 半日5,000円(1日 10,000円)
学生 半日2,000円(1日 3,000円)

※1日とは,8月の午前午後両方参加の場合です。
(※学生で会員の場合は 半日・1日ともに1,000円)

お申込み: 語研ホームページの「語研基礎講座」からお願いいたします。 http://www.irlt.or.jp/

お問合せ:

一般財団法人 語学教育研究所
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス西日暮里102号室
TEL 03-5901-9214 FAX 03-5901-9215

外国語教育メディア学会(LET)関西支部 2015年度春季研究大会

日時: 5月23日(土)
会場: 大阪電気通信大学(寝屋川キャンパス)
内容: 基調講演「英語到達度指標 CEFR-J を用いた統合的英語学習評価環境の整備」
講師 投野由紀夫先生

シンポジウム
「英語教育における音声指導と評価:スピーキングと発音」
パネリスト 小泉利恵先生、近藤悠介先生、斉藤一弥先生

外国語教育に関する研究発表・実践報告

詳細情報 LET関西支部WEBサイト http://www.let-kansai.org/
参加費: LET会員無料 非会員2000円 大学院生1000円 学部生無料 

お問合せ:

春季研究大会実行委員広報担当 深田(畿央大学)
E-mail: m.fukada(A)kio.ac.jp
※メールでお問合せの際,(A)を@に書き換えて頂けるようお願い致します。

平成27年度 信州大学教育学部附属松本中学校
中学校教育研究会

日時: 2015年5月23日(土)
会場: 信州大学教育学部附属松本中学校
〒390-0871 長野県松本市桐1丁目3番1号
内容: 第59次研究テーマ
「ゆたかな学びを創造する学校づくり(3年次)」

1. 研究発表
2. 公開授業I(国語科・社会科・理科・技術科・英語科)
3. 公開授業II(数学科・美術科・総合的な学習の時間(2,3年))
4. 全校音楽集会
5. 授業研究会(数学科・美術科)
  総合を語る会(総合的な学習の時間(2,3年))
6. 講演会
  講師:埼玉大学教育学部 教授 岩川直樹先生
お問合せ: 平成27年度 信州大学教育学部附属松本中学校
中学校教育研究会 代表  熊谷邦千加
         事務局 下平 将揮
         担当  大平 功

〒390-0871 長野県松本市桐1丁目3番1号
TEL: 0263-37-2212
FAX: 0263-37-2226
Email:matuchu(A)shinshu-u.ac.jp
※メールでお問合せの際,(A)を@に書き換えて頂けるようお願い致します。

英語授業研究学会 関西支部・第235回例会

日時: 平成27年5月23日(土) 午後2時30分~午後5時00分
会場: 大阪商業大学
(近鉄奈良線「河内小阪」駅から徒歩約8分)
内容: 総合司会:盛岡 貴昭(大阪商業大学)

Ⅰ.  講演(15:00~16:20)
「笑いは世界の共通語~英語落語への挑戦~」
講師: 桂 かい枝(上方落語協会,大阪樟蔭女子大学・非常勤講師)
司会: 加賀田 哲也(大阪教育大学)

<講師紹介>
古典落語や創作落語のほか,1997年より英語落語に取り組み,海外公演は1998年のアメリカ講演を皮切りに多数おこなっている。文化庁文化交流使にも任命される。大阪文化祭賞受賞。
著書『桂かい枝の英語落語CDブック』(DHC出版)
『桂かい枝の英語落語(1)猫の茶わん,(2)転失気,(3)まんじゅうこわい』(汐文社)
など多数。

Ⅱ. 映像による授業実践と研究協議(16:30~17:30)
「多読・多聴を取り入れた小中一貫した授業づくり(中2)」
授業者: 福井 一馬(大阪市立生野中学校)
コメンテーター:未定
参加費: 一般700円,学部学生500円(但し,会員は無料)
お問合せ: 加賀田(大学:072-978-3520)

「英語でチャレンジ2015」

日時: 2015年5月31日(日) 10:30~12:15 (受付10:15~)
※振り返りの会 (昼食後~14:20) も参加希望の方は申込み時にお知らせ下さい
主催: 一般財団法人 語学教育研究所
会場: 成城学園初等学校
小田急線成城学園前駅より徒歩約15分
(成城学園 正門より案内に従ってお進み下さい)
アクセスマップ http://www.seijogakuen.ed.jp/shoto/access.html
内容: 一般財団法人 語学教育研究所 第10(小学校英語教育)研究グループの研究員による,小学校の中学年の児童を対象にした英語活動の様子をご覧いただきます。終了後,希望者には授業者による振り返りの会も公開します。
子どもたちとの活動を通して,中学年だからこそ大切にしたいこと,気をつけたいことなど,考えてみたいと思います。

対 象:英語教育関係者,小学校英語に興味のある方

持ち物:うわばき (振り返りの会も参加の場合は昼食をご持参下さい)

※録音・録画はお断りいたします。(当研究所研究部の記録用のみです。)
  60名
参加費: 2,000円 (語研会員・学部学生は無料)
※レクリエーション・災害保険料を含む
お申込み: 語研ホームページ http://www.irlt.or.jp にて
※申込み受付は 5月29日(金)18:00 まで
※最新情報をホームページで必ずご確認下さい

お問合せ:

永井淳子(第10研究グループ主任・東京都市大学付属小学校)
一般財団法人 語学教育研究所
TEL:03-5901-9214 (月火木金11:30~16:30)
《問い合わせ,参加取り消しなどのご連絡は,語学教育研究所にお願いします。成城学園初等学校ではお受けできません。ご注意下さい。》