令和7年度版 中学校国語教科書のご案内

三省堂 SANSEIDO

内容解説資料

デジタル

MENU

close

  • 特徴

  • メッセージ動画

  • 各種資料

  • Q&A

内容解説資料

デジタル

お問い合わせ

  • 三省堂TOP
  • 教科書TOP
  1. HOME
  2. メッセージ動画

メッセージ動画

話し合い“で”学ぶために話し合い“を”学ぶ、3年間を通したグループディスカッション単元 上山 伸幸先生(創価大学)

話し合い“で”学ぶために話し合い“を”学ぶ、3年間を通したグループディスカッション単元 
上山 伸幸先生(創価大学)

言葉の力が身につき、自分の成長を実感できる「学びの道しるべ」となる国語教科書 河野智文先生(福岡教育大学)

言葉の力が身につき、自分の成長を実感できる「学びの道しるべ」となる国語教科書
河野 智文先生(福岡教育大学)

ジャンルごとの文章の特徴を”見える化”した「読み方を学ぼう」のしくみ 吉川 芳則先生(兵庫教育大学)

ジャンルごとの文章の特徴を”見える化”した「読み方を学ぼう」のしくみ 
吉川 芳則先生(兵庫教育大学)

「生徒が主語」になる学びのプランへの変換とそのなかで育まれる「言葉」への自覚 髙木 展郎先生(横浜国立大学)

「生徒が主語」になる学びのプランへの変換とそのなかで育まれる「言葉」への自覚 
髙木 展郎先生(横浜国立大学)

明確な目標設定と自己・相互評価の工夫で長期的な言葉の学びへ 西岡 加名惠先生(京都大学)

明確な目標設定と自己・相互評価の工夫で長期的な言葉の学びへ 
西岡 加名惠先生(京都大学)

本を読むことのおもしろさ 又吉直樹先生(お笑い芸人・作家)

本を読むことのおもしろさ
又吉 直樹先生(お笑い芸人・作家)

「みんなでいるから大丈夫」の怖さ 山村 武彦先生(防災システム研究所所長)

「みんなでいるから大丈夫」の怖さ 
山村 武彦先生(防災システム研究所所長)

宇宙に行くための素材 白石 紀子先生(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)

宇宙に行くための素材 
白石 紀子先生(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)

短歌の世界 俵 万智先生(歌人)

短歌の世界 
俵 万智先生(歌人)

一〇〇年後の水を守る 橋本 淳司先生(水ジャーナリスト)

一〇〇年後の水を守る 
橋本 淳司先生(水ジャーナリスト)

俳句の世界 夏井 いつき先生(俳人)

俳句の世界 
夏井 いつき先生(俳人)

私とは何か 平野 啓一郎先生(作家)

私とは何か 
平野 啓一郎先生(作家)

サイトトップへ戻る

令和7年度版 中学校教科書のご案内
  • 中学校教科書や
    その他ご質問はこちら

    お問い合わせ

三省堂

三省堂の刊行物
辞書
教科書
参考書
デジタルコンテンツ
六法・法律書
  • 教科書協会
  • 全国教科書供給協会
  • 教科書著作権協会

© 2025 Sanseido Co.,Ltd.