   |
*「サンプルページ」は画像ファイルで別画面に表示します。 |
日常学習から大学入試対策まで使える古語単語集。重要語735語+連語・句105語を収録。配列は品詞ごと、連語・句ごとの五十音順配列。主要な意味とともにある例文(適確な口語訳付き)と入試問題をもとにした演習問題で、読解力と単語力を養成。学習に役立つ情報を解説した「補説」や重要度ランクを示した★印が学習効果をアップ。動詞・敬語動詞にはそれぞれの語に活用表を付した。助詞・助動詞・敬語の訳し方、難読古語などのまとめ記事も豊富。チェックシート付き。

は じ め に
一 古文の学習において、文法の基礎でさえも学ぶのはたいへんなことですが、それでもましてたいへんなのが古語の修得でしょう。古語はいくつ覚えたらいいのか、どういう意味を覚えたらいいのか、どのように覚えたら覚えられるのか、どういう単語集を使ったらいいのだろうか、などと言っていたらいつまでたっても覚えられませんよ。
二 本書は、そういう人たちをも含めて、古文の読解力をつけようと考えている人たちのために、高等学校の学習と大学入試対策とに最小限必要な古語を厳選して、古文学習の指針たらしめようとするものです。
三 ほかに英語、数学、理科、社会をはじめとして多くの教科があるからといって、本書に挙げられているこれくらいの古語が、知識として頭の中の引き出しの中に整理されていて、状況に応じて自由自在に引き出して使えるようでなければ、古文の上達はあり得ません。
四 本書は、大学入試対策用として十二分に対応できるように考案されたものですが、日常学習の辞書代わりとしても使うことができますので、「本書の特色と使い方」に従って学習するならば、きっと古文の読解力がいちだんと向上するにちがいありません。
五 皆さんのご健闘を切に祈ります。
吉沢 康夫

目 次
動詞 177語
敬語動詞 38語
形容詞 157語
形容動詞 66語
副詞 125語
名詞 130語
接続詞・連体詞・感動詞 42語
連語・句 105語
付録1 気になる助詞・助動詞の訳し方
気になる敬語の訳し方
付録2 読めるようにしておこう
付録3 助動詞の活用を覚えておこう
索引
|