   |
*「サンプルページ」は画像ファイルで別画面に表示します。 |
<中学国語から高校国語へ> 基礎知識を定着させる国語入門問題集
・「確かなことばの力」を身につけるため、基礎知識と基本的読解力を確認する問題集。
・見開き全15回。漢字・語句・口語文法ほか、現代文・古典をバランスよく配置。
・内山節・上田紀行・伊集院静・江國香織など話題の文章を掲載。
※コピー用確認テスト(1回分)が付属しています。

はじめに
高校入学おめでとうございます。この春、新たな高校生活が始まり、希望に胸をふくらませていることでしょう。
さて、高校での国語の学習も始まります。高校で学ぶ国語は、中学校で学んできた内容の延長上にあり、より深化し広がっていきます。高校での学習を開始する前に、まずは中学校で学んできたことを確かめておくことが大切です。
本書は、高校国語の入門問題集です。確かなことばの力を身につけるため、本書で基本的な知識と読解力を確認しておきましょう。国語の知識を豊かにし読解力を高めることによって表現力も高まり、より総合的な国語力が養われるはずです。
本書は、各回とも見開き構成で、全15回からなっています。「1漢字@」から「15漢文」まで、一問一問ていねいに解いていきましょう。この問題集はテストではありませんが、各回50点満点の配点を施してあります。得点を確認することによって自身の得意・不得意分野を知り、不得意分野については、中学校の教科書や問題集などで復習しておきましょう。また、わからなかった問題は、国語辞典などで調べてみるのも効果的です。
本書で中学校国語の復習・確認をすることにより、高校での国語学習をスムーズに始められることを願います。
三省堂編修所

目次
1 漢字@ (音訓・送り仮名・部首)
2 漢字A (熟語・熟字訓・対義語・類義語)
3 漢字B (間違えやすい漢字)
4 語句 (慣用句・ことわざ・故事成語・外来語)
5 口語文法@ (品詞・用言と活用)
6 口語文法A (主語と述語・修飾語・副詞の呼応・接続詞・敬語)
7 口語文法B (助詞・助動詞)
8 現代文@ (論説文を読む)
9 現代文A (論説文を読む)
10 現代文B (随想を読む)
11 現代文C (小説を読む)
12 詩・短歌・俳句
13 古文@ (仮名遣い・五十音図・いろは歌・古語)
14 古文A (古文を読む)
15 漢文 (句法・書き下し文・漢文を読む)
|