   |
*「サンプルページ」は画像ファイルで別画面に表示します。 |
NO.1高校教科書『CROWN』の代表著者による,総合英文法参考書の決定版!
@ 導入→基本→発展の3ステップ構成で確実に習得
A 単に覚えるのではなく,「納得のいく」解説を追求
B 学習者の興味を喚起する,自然で活きのいい例文
C 理解をさらに深める豊富なコラム
D レイアウトを一新,豊富な図表・イラストで視覚的理解を促進
はしがき
英語は今や世界のlingua franca(共通語)だと言われています。事実,4億もの人々が英語を第1言語として話し,第2言語話者を含めた数は,18億にも達しています。国際機関の公用語であり,ビジネス世界の共通語でもある英語は,世界を舞台に活躍しようとする人々にとって必要不可欠な言語となっています。
このような認識から,2008年に『クラウン総合英語』を刊行しましたが,この度,改訂第2版を刊行することになりました。今回の改訂により,英文法のツボをよりわかりやすく提示することができたものと確信しています。
改訂のポイントの第1は,<納得のいく解説>です。全ページにわたって,学習者の「なぜ?」に答える説明を追求しました。特に,導入編については大幅な修正を加え,「そういうことだったのか!」と納得できる解説を心がけました。
第2は,<活きのいい例文>です。応用力の効く自然な例文に加えて,高等学校英語検定教科書『CROWN
English Series』(三省堂)で扱われているテーマに沿った例文を数多く導入しました。バラエティーに富んだ例文を音読することで,英語の表現力を養っていただきたい。
第3は,<充実したコラム>です。「On a Street Corner」,「注意するポイント」,「日英比較」などに加えて,新たに「文学の小窓」というコラムを導入しました。文学作品で使われている英文を楽しみつつ味わっていただきたい。
第4は,<利用しやすい索引>です。日本語から英語表現を検索する際には,新たに導入した日本語表現索引をぜひ活用していただきたい。
第5は,<親しみやすいレイアウトと図解>です。明るい色調のレイアウトに変わり,イラストを一新し,内容理解を助ける図解を数多く取り入れました。
以上述べてきた改訂のポイントを一言で要約しますと,よりuser-friendlyなものに生まれ変わった,と言えるでしょう。
最後に,この場をお借りして,スペインの生んだ世界的な芸術家パブロ・ピカソの言葉を皆さんに贈りたいと思います。
Action is the foundational key to
all success.
(行動こそ,あらゆる成功への基盤をなす鍵である。)
本書を手にした皆さんにとって,英語学習を成功に導くための鍵は「行動」にあります。本書を精読・熟読・音読することによって,皆さんの英語が着実に上達し,世界への扉を開く鍵を手に入れられることを期待しています。
2010年10月 編者

目次
序章 文の要素と成り立ち |
|
第1章 文の種類 |
第14章 疑問詞と疑問文 |
第2章 動詞と文型 |
第15章 否定 |
第3章 時制(1) |
第16章 名詞構文と無生物主語の他動詞構文 |
第4章 時制(2) |
第17章 強調・倒置・挿入・省略・同格 |
第5章 助動詞 |
第18章 名詞 |
第6章 態 |
第19章 冠詞 |
第7章 不定詞 |
第20章 代名詞 |
第8章 動名詞 |
第21章 形容詞 |
第9章 分詞 |
第22章 副詞 |
第10章 比較 |
第23章 前置詞 |
第11章 関係詞 |
第24章 接続詞 |
|