教育サポート書籍

『食育実践ハンドブック』表紙画像

食育実践ハンドブック 第2版

編者:篠田信司・原美津子・長島和子 編

定価(本体2,300円+税) B5判・160ページ
ISBN:978-4-385-36293-9   2009年3月10日発行

好評の『食育実践ハンドブック』第2版。平成20年告示の新学習指導要領に基づいた「食育」の実践指導を提案する。わかりやすい指導計画のほか、豆知識など豊富な資料を収録し、学校での取り組みを全力サポート。

三省堂ウェブショップで買う

【編者】

篠田 信司 NPO法人ILEC言語教育文化研究所専務理事

東京都の公立中学校教諭、教育庁指導主事、教育研究所教科研究部長、公立中学校長、国立音楽大学教授(教職課程担当)を経て現職。全日本中学校国語教育研究協議会会長、文部省教科用図書検定審議会(国語)委員、第21期文化庁国語審議会委員なども務める。著書に『中学校国語科の評価』(共著三省堂)、『教職の意義と教員の職務』(三省堂)などがある。

原 美津子 東京都中野区立第十中学校長

東京都の公立高等学校保健体育科教諭、都立多摩教育研究所指導主事、江東区教育委員会指導主事、東京都教育庁指導主事を経て現職。関東中学校給食研究会会長、東京都中学校長会生徒指導部副部長なども務める。前東京都中学校給食教育研究会会長。共著書に『ダンスをつくる』(一橋出版)、『学校の人権教育・人権問題』(ぎょうせい)などがある。

長島 和子 千葉大学名誉教授(教育学部)

愛知県の公立高校教諭を務めた後、京都大学大学院農学研究科博士課程(農芸化学専攻)修了。農学博士。その後千葉大学教育学部講師・助教授・教授(栄養・食品学担当)を務める。共著書に『栄養指導論』(建帛社)、『ビジュアル家庭科教育実践講座3 健康と豊かな心を育てる食生活』(ニチブン)などがある。

【執筆者】
 篠田信司  NPO法人ILEC言語教育文化研究所 専務理事
 原美津子  東京都中野区立第十中学校 校長
 北山都土里 料理研究家・調理道具研究家・調理師
 河野節子  前東京都品川区立鮫浜小学校 校長
 宍戸鈴子  東京都西東京市立栄小学校 校長
 阪尾薫洋  東京都中野区立第十中学校 主幹・社会科教諭
 木村知広  東京都教育庁指導部 指導主事
 荒井育子  東京都文京区立第十中学校 家庭科教諭
 千葉千恵  東京都中野区立北中野中学校 主幹・養護教諭
 佐藤明子  東京都品川区立芳水小学校 学校栄養職員(栄養教諭免許所有)
 宮鍋和子  東京都足立区立第四中学校 学校栄養職員(栄養教諭免許所有)
 竹村久生  静岡県立浜松視覚特別支援学校 教諭・日本農業教育学会員
 菊池宏一  東京都八王子市立第六小学校 副校長・前東京都教育庁学務部指導主事  

【目次】

食育に取り組む先生方へ

第1章 食育の基本的な考え方
 1-1  健康づくりと食育
 1-2  「食育基本法」制定の背景
 1-3  学校・家庭・地域社会・行政に求められていること

第2章 実践アイディア70
 アイディアを使いこなそう

 2-1 食の指導体制をつくろう
  Idea01  食育の全体構想を理解しよう
  Idea02  年間計画をつくろう
  Idea03  学習指導案の書き方
  Idea04  「すこやか相談室」をつくろう
  Idea05  「総合的な学習の時間」で食育を推進しよう

 2-2 食に関する知識をもたせよう
  Idea06  献立の基本を知ろう
  Idea07  中学生の栄養と食事
  Idea08  成分表示を見よう
  Idea09  筋肉をつけたい人の食事とは?
  Idea10  体の中の元素って?
  Idea11  たんぱく質の不思議
  Idea12  集中力を高めるには?
  Idea13  スポーツ時の水分補給
  Idea14  頭を回転させる「食べ方」
  Idea15  試合に勝つためには、どう食べる?
  Idea16  太りにくい体って?
  Idea17  食べもの漢字あれこれ
  Idea18  人間は何を食べるのかな

 2-3 食を選択する能力を育てよう
  Idea19  バランスのよい食事をしよう
  Idea20  きみはメニューをどう選ぶ?
  Idea21  つくってみよう、1日の献立
  Idea22  コンビニとうまくつきあう方法
  Idea23  体調が悪いときの食事
  Idea24  500円あったら何食べる?
  Idea25 病気を予防する食べ合わせ
  Idea26  身近な食の安全を考える

 2-4 健全な食生活を送ろう
  Idea27  食べたらいいぞ、根菜類
  Idea28  早寝・早起き・朝ごはん
  Idea29  見直してみよう、生活習慣
  Idea30  残さず食べよう
  Idea31  おやつのクイズに挑戦!
  Idea32  日本食のススメ
  Idea33  栄養・運動・休養
  Idea34  食事と学力は関係が深い
  Idea35  ダイエット、その前に
  Idea36  体によい食品の一つ 納豆を知ろう
  Idea37  健脳食をつくろう

 2-5 食にかかわる問題を考えよう
  Idea38  環境に優しい栽培システム
  Idea39  食品の安全を考える
  Idea40  食べ方で工夫できる安全対策
  Idea41  食生活の乱れは健康を損なう危険あり
  Idea42  メタボリック症候群にならないために
  Idea43  環境問題を考える
  Idea44  日本の食料自給率低下を考える

 2-6 地域社会との連携を深めよう
  Idea45  わたしたちの町の生活と食
  Idea46  地域にひろげよう「食の輪」
  Idea47  地域で違う伝統行事食
  Idea48  「地域理解」での工夫
  Idea49  「自国文化理解」での工夫
  Idea50  「国際理解」での工夫
  Idea51  地産地消とは?

 2-7 食にかかわる自然や人々への感謝
  Idea52  「道徳教育」で食生活を扱う工夫
  Idea53  家の人へ感謝を込めて
  Idea54  「命」は「食」で支えられています
  Idea55  感謝して食べよう
  Idea56  行事食をつくろう
  Idea57 「道徳の時間」で食を扱い、発展させる工夫。
  Idea58 「おかげさま」―野菜作りを通して―

 2-8 家庭と子どもに発信しよう
  Idea59  クッキングのススメ
  Idea60  塾に行く前に何食べる?
  Idea61  運動後の疲れをとる食事
  Idea62 大学病院ダイエット
  Idea63  スポーツトレーナーから保護者の皆さんへ
  Idea64  食塩や脂肪は控えめに
  Idea65  調味料の不思議 サシスセソ
  Idea66 ワクワクする食の話
  Idea67  春
  Idea68 夏
  Idea69 秋
  Idea70 冬

第3章 資料
 食育基本法

 食育キーワード索引
 あとがき