「薬を飲む」は、drink medicine? それとも、take medicine?
チャンクで学ぶ、新しい語彙学習帳。チャンクという「かたまり」で覚えるので、自然な英語が使えて発信力が飛躍的に高まる。Advancedは、高校必修語から入試頻出語までを収録。難関大入試に完全対応。 無料ダウンロード音声あり。
編者紹介
投野由紀夫
東京外国語大学大学院教授。専門はコーパス言語学、第二言語語彙習得、辞書学。コーパス分析からわかる英語の基本語彙の重要性を説き、英語教材に幅広く応用、『エースクラウン英和辞典』(三省堂)、『プログレッシブ英和中辞典』(小学館)などの辞書の編者であるほか、「コーパス練習帳」シリーズ(NHK出版)、『NHK基礎英語データベース Mr.コーパス 投野由紀夫のよりぬき表現360』(NHK出版)などの語学書を開発してきた。
さらに CEFR という新しい外国語能力の参照枠を日本に導入、CEFR-J という枠組みとしてシラバス、教材作成、評価などの土台作りをコーパス分析をからめて行っている。趣味は古辞書収集とクラシック鑑賞、珈琲、講演の後の温泉巡り。
投野由紀夫先生のほかの著書
『発信力をつける新しい英語語彙指導 プロセス可視化とチャンク学習』

本書の特色
@チャンク学習で発信力UP
チャンクで学ぶから覚えやすい!
そのまま英作文や英会話に使える!
Aチャンクからセンテンスへ
チャンクと文の2ステップの学習で、無理なく表現力を高める!
B充実の単語情報
語法・イディオムもしっかり学べる!
C1770+αチャンクを収録
私立・国公立2次レベルまでの重要語を厳選!

まえがき
英語が得意でない人はたいてい「英語の文の組み立て(=文法)が わからない」か「単語力が足りない」かのどちらかです。英語がある 程度できる人は、この基礎は身についてきていますが、読めても喋れ ない、書けない、という発信能力を鍛える部分でうまくいかないこと が多いのです。
この『クラウン チャンクで英単語』はチャンク(chunk)学習によっ てこれらの悩みを一石二鳥で解決しようという画期的な教材です。
チャンク(chunk)とは、take medicine(薬を飲む)のように一 つの覚えるべき単語 Y(たとえばmedicine)に対して、その単語を身 につけるために最も適するパートナーで、かつすでに誰もが知ってい る基本単語(ここではtake)を組み合わせた X+Y(take medicine) のまとまりを表すようなフレーズのことです。
本書では、このチャンクの選定を私の専門のコーパス(大量の実際 に使用された英語をコンピューター分析するための言語データベース) を使って教科書や入試問題を分析して行い、新しい単語Y と知ってい る単語 X の組み合わせで、どんどん発信語彙がついていくようにチャ ンクを配列しています。だまされたと思って、このチャンクを学んで みてください。一気に自分のアイデアを英語にしてみる「文の組み立て」 と「単語力」が知らず知らずのうちに身についていくのを体感され、 英語が苦手な人は骨組みと語彙の知識がつき、英語が得意な人もより 発信力が身についてパワーアップするに違いありません。
チャンクの道も一歩から! 健闘を祈ります!
投野由紀夫 |