【改訂版】基礎力を万全とする標準レベルの頻出・重要問題集!
センター試験・中堅理系大学受験用問題集として定評の『化学の新標準演習』が、大学入学共通テスト向けに内容を一新。基礎の確認から標準的入試問題まで無理なく学習できるスタンダードな頻出・重要問題集。
卜部吉庸 著
2020年2月10日 発行
定価1,760円(本体1,600円+税 10%)
A5 600ページ(本冊352+別冊解答248)
ISBN 978-4-385-26101-0
過去の大学入試問題をよく調べてみると、それぞれの単元ごとに出題される問題がほぼ決まっていることに気づきます。このような頻出問題をマスターしておくことが、化学の実力強化にとって極めて重要です。
今回、大学入試に必要な基礎力を万全にしたいと念願している受験生や、普段の定期考査で好成績を収めたいと考えている高校生の強い要望を受けてつくられたのが、この問題集です。本書は、基礎的な問題から標準的なレベルの問題を集めてあるので、受験生だけでなく、高校入学後、化学を学び始めたばかりの人にとっても、比較的取り組みやすい内容になっています。
この問題集に挑戦してみようと決心した人は、ぜひ最後まで諦めずに解いてみてください。きっと大きな成果が得られるはずです。皆さんのご健闘を心よりお祈りしています。
最後に、20世紀の発明王、エジソンの言葉を贈ります。
「天才とは1% のひらめきと99% の努力である」
彼の残した数多くの発明は、汗にまみれた努力の結晶によるものですが、その努力をいとわず、当たり前のこととしてやり通した強い意志こそが、人々が彼を「発明の天才」とよぶ所以でありましょう。
著者
本書の構成
本書の利用法
目次
=化学基礎=
第1編 物質の構成
1 章 物質の成分と元素
2 章 原子の構造と周期表
3 章 化学結合①
4 章 化学結合②
共通テストチャレンジ
第2編 物質の変化
5 章 物質量と濃度
6 章 化学反応式と量的関係
7 章 酸と塩基
8 章 中和反応と塩
9 章 酸化還元反応
共通テストチャレンジ
=化 学=
第3編 物質の状態
10 章 物質の状態変化
11 章 気体の法則
12 章 溶解と溶解度
13 章 希薄溶液の性質
14 章 コロイド
15 章 固体の構造
共通テストチャレンジ
第4編 物質の変化と平衡
16 章 化学反応と熱
17 章 電池
18 章 電気分解
共通テストチャレンジ⑴
19 章 化学反応の速さ
20 章 化学平衡
21 章 電解質水溶液の平衡
共通テストチャレンジ⑵
第5編 無機物質の性質と利用
22 章 非金属元素(その1)
23 章 非金属元素(その2)
24 章 典型金属元素
25 章 遷移金属元素
26 章 金属イオンの分離と検出
27 章 無機物質と人間生活
共通テストチャレンジ
第6編 有機化合物の性質と利用
28 章 有機化合物の特徴と構造
29 章 脂肪族炭化水素
30 章 アルコールとカルボニル化合物
31 章 カルボン酸・エステルと油脂
32 章 芳香族化合物①
33 章 芳香族化合物②
34 章 有機化合物と人間生活
共通テストチャレンジ
第7編 高分子化合物の性質と利用
35 章 糖類(炭水化物)
36 章 アミノ酸とタンパク質,核酸
37 章 プラスチック・ゴム
38 章 繊維・機能性高分子
共通テストチャレンジ
別冊: 解答・解説集