このページを閉じる

英語教育リレーコラム

英語で授業―このあたりから始めてみては?:「Teacher Talk を通したインタラクション」

青柳有季 (東京学芸大学附属小金井中学校)

1. はじめに

 日本の英語教育の学習環境において,「ネイティブ・スピーカーの英語」に触れる機会は限られています。筆者の勤務校でも,ALTの授業は月に2回程度です。ALTと常に会話ができる環境にない現段階では,日本人教師自らが授業中に英語を多用し,状況に応じてさまざまなレベルの言語表現を用いてみせるTeacher Talkは必至であると考えられます。

 筆者は常日頃からTeacher Talkを用いていますが,その際は,一定の速度を保った自然な発話を心がけています。それには,生徒の発達段階に応じて言葉を選んだり,時には非言語的手段や視覚教材なども有効な補助具としたり,生徒の反応を見ながら「スピード」をコントロールしたりするなどの工夫が必要になります。Teacher Talkを使う場面としては,あいさつ,生徒との簡単な会話,生徒同士の会話におけるフォロー,指示や説明,そして新しい言語材料を導入する際のオーラル・イントロダクションなどがあります。今回は中学校1年生と3年生の授業例をご紹介したいと思います。


2. 授業の実際

1) 生徒同士の会話のフォローの例:中学1年生(秋)の授業

<Quiz Game: Who is he/she? What is this?>
 この活動では,生徒2人が黒板の前に立ち,1人がクイズ文を読む係,1人がクラスの生徒を指名する係を務めます。この活動の目標は,板書の ―, right ? Yes, that’s right. / No, sorry.を自然に運用できるようにすることです。教師の役割は,生徒同士の会話をスムーズに進行させるためのフォロアーです。生徒たちは,以下のやりとりを通しながら,How do you say (   ) in English ? の応答も自然に覚えます。

(2008年11月実施の授業記録より)

Student 1(出題生徒): What’s this? Hint 1. It’s in my house.
Student 2: Chair, right?
Student 1: No, sorry.
Student 3: Doll, right?
Student 1: No, sorry. Hint 2. I play it, sometimes.
Teacher: Sometimes is 時々 in Japanese. Ok?
All Students: Ok!
Student 4: Game, right?
Student 1: No, sorry.
Student 5: Kendama, right?
(略)
Student 1: No, sorry. Hint 3. It has many numbers.
Student 6: Bingo, right?
Student 1: No, sorry.
Student 7: トランプ, right?
Student 1: Yes, that’s right!
Teacher: How do you say トランプ in English?
All Students: Card?
Teacher: Yes, cards. Repeat after me, cards.
All Students: Cards.

2) 生徒との会話の例:中学3年生(秋)の授業

Listening to CDs is better than going to concerts についての意見交換>
3年生の秋,生徒たちは8グループに分かれてミニ・ディベートを行っています。ミニ・ディベートを行う前には,毎回違うテーマを設けて以下のように生徒一人ひとりと意見交換をしています。途中でペア・ワークも入りますが,通常,授業の最初は教師と生徒とのインタラクションから入ります。生徒たちは以下のやりとりを通じて,I agree[disagree] with you because 〜. の表現を自然に運用することができるようになります。教師の工夫としては,生徒の発話を繰り返したり,難しい表現をパラフレーズして他の生徒たちにとってわかりやすく修正したり,良い表現をほめたりと、自然な会話の流れになるように心がけています。

(2007年11月実施の授業記録より)

Teacher: Do you like to listen to music?
Student 1: Yes, I do.
Teacher: Who is your favorite musician?
Student 1: I like Stevie Wonder.
Teacher: I like him, too. Who is your favorite musician?
Student 2: Michael Jackson.
Teacher: Which song do you like?
Student 2: Heal the world.
Teacher: I like it, too. So I like to go to Michael Jackson’s concerts.
But I can’t go to the concerts often.
So I think CDs are very convenient to listen to because I can listen to CDs anytime. I think listening to CDs is better than going to concerts.
What do you think?
板書:Listening to CDs is better than going to concerts.
(肯定側と否定側に分け,ペアで話し合わせる。その後,ジャンケンをさせ,負けた方が立って意見を発表する)
The affirmative side will go first. Please tell us your ideas or reasons.
Student 3: I agree with you because CDs are less expensive than going to concerts.
Teacher: OK. How much (are they)?
Student 3: About 2,000 yen.
Teacher: Thank you for your information. Very good! Negative side, please.
Student 4: I disagree with you because we can enjoy real sound.
Teacher: Real sound! That’s important! The students with the same idea, please sit down. Any one?
Student 5: I agree with you because we can listen to music anytime, anywhere.
Teacher: Please sit down, students with the same idea.
Student 6: I disagree with you.
Teacher: Why?
Student 6: Because we can meet singers.
Teacher: We can meet singers directly, 直接 in Japanese, right?
Student 6: Yes.
Student 7: I agree because we can listen to the songs which we like on CDs.
Teacher: Yes! We can listen to the songs which we like! which we chooseもね。
Student 8: I disagree with you.
Teacher: Why?
Student 8: We can buy many goods.
Teacher: At a concert. You can buy original goods at a concert?
Student 8: Yes.
Teacher: I see. You did a good job! Thank you for your ideas.


3. 最後に

 ALTの利点は,正しい発音,適切な単語,多様な表現の可能性を生徒にすぐに示すことができることです。一方,日本人教師の利点は,自分が外国語として英語を習得してきたという経験から,スピーキングの指導上,日本人が犯しやすい誤りや誤解,日本語の微妙な表現の英語での言い表し方などの必要な情報を持っていることです。そして,現実の場面に基づき,生徒の反応を考慮に入れて理解を助けることもできます。生徒は,会話の常套句やfillersなどの日本人教師による多様な言語使用に接するうちに,自然にそれを会得し,運用する意欲を示すようになっていくのではないでしょうか。今後もTeacher Talkを通した生徒とのインタラクションを大切にしていきたいと思います。

青柳有季 (あおやぎ ゆき)
東京学芸大学附属小金井中学校教諭。都内公立中学校の勤務を経て現職校に。「英語劇」や教科書の「ダイアログ」を活かした実践的な英語学習指導に取り組んでいる。

Copyright (C) 2011 SANSEIDO publishing co.,ltd. All Rights Reserved.